詳細情報
墨田区で事業を営む中小企業の皆様、販路拡大は事業成長の重要な鍵です。しかし、展示会出展や広告宣伝には費用がかかり、なかなか一歩を踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな皆様に朗報です!墨田区では、区内生産品等の販路拡張を支援する「区内生産品等販路拡張事業補助金」をご用意しています。最大85万円の補助金で、あなたのビジネスを新たなステージへ押し上げましょう。
区内生産品等販路拡張事業補助金の概要
この補助金は、墨田区が区内の中小企業や団体を対象に、区外への販路拡大を目的とした事業を支援するものです。展示会への出展、商業広告、即売会など、販路拡張に繋がる様々な活動が補助対象となります。特に、オンライン展示会への出展費用も対象となる点が魅力です。
- 正式名称:区内生産品等販路拡張事業補助金
- 実施組織:墨田区
- 目的・背景:区内中小企業の販路拡大支援、地域経済の活性化
- 対象者:墨田区内に事業所を有する中小企業、または中小企業5社以上で構成される団体
補助金額・補助率
補助金額は、対象経費の2分の1(1,000円未満切捨て)で、上限額は対象者によって異なります。創業者の場合は補助率が優遇されます。
| 対象者 | 補助金額 |
|---|---|
| 中小企業5社以上で構成される団体 | 補助対象経費の1/2、上限85万円 |
| 国内で販路拡張を行う中小企業 | 補助対象経費の1/2、上限10万円(創業者の場合、2/3、上限10万円) |
| 海外で販路拡張を行う中小企業 | 補助対象経費の1/2、上限30万円(創業者の場合、2/3、上限30万円) |
計算例:展示会出展費用が20万円の場合、通常の中小企業であれば10万円、創業者の場合は約13.3万円の補助金を受け取ることができます。
対象者・条件
この補助金を利用できるのは、以下の条件を満たす事業者です。
- 墨田区内に事業所を有すること
- 中小企業基本法に定める中小企業であること
- 国内または海外で販路拡張事業を行うこと
- 対象1の場合、各企業の所在地(墨田区内)が提出書類から確認できること
- 対象2の場合、法人は本店登記(墨田区内)、個人は所在地(墨田区内)が提出書類から確認できること
具体例:
- 墨田区内の製造業者が、東京ビッグサイトで開催される展示会に出展する場合
- 墨田区内の商店街が、地域物産展を区外で開催する場合
- 墨田区内のIT企業が、海外向けに自社サービスをPRするオンライン広告を掲載する場合
補助対象経費
補助対象となる経費は、販路拡張事業に直接関連するものです。
- 会場使用料、小間料等の出品料金
- 展示装飾に要する経費
- 出品物の運搬に係る委託費(通関料を含む)
- パンフレット等の制作費
- 会期中及び搬出入時の現地通訳に要する経費(海外販路拡張事業の場合)
- 海外販路拡張事業のため開催地を往復する航空運賃
- オンライン展示会への出展料金、動画や画像の外部作成経費
対象外経費:消費税、振込手数料、支払い済みの経費(前年度に支払う必要がある展示会の出展料等を除く)
申請方法・手順
申請は郵送または持参、もしくは電子申請フォーム(LoGoフォーム)から行います。申請前に必ず区へお問い合わせください。
- ステップ1:申請前に区へお問い合わせ
- ステップ2:必要書類の準備
- ステップ3:申請書類の提出(郵送、持参、または電子申請)
必要書類:
- 交付申請書(第1号様式)
- 事業実施計画書(第1号の2様式)
- 事業収支予算書
- 見積書等の事業収支予算書の根拠となる資料
- 実施事業の概要が分かる資料(出展する展示会のパンフレット等及び出品物の概要がわかる資料)
- その他、対象者によって必要な書類(団体会員名簿、事業参加者名簿、団体の規約、活動内容等が分かる資料、法人住民税納税証明書、法人事業税納税証明書、履歴事項全部証明書、前年度個人住民税納税証明書、前年度個人事業税納税証明書、開業届の写し等)
申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月10日(火曜日)まで(予算に達し次第、受付終了)
採択のポイント
採択されるためには、以下の点を意識しましょう。
- 事業計画の具体性・実現可能性
- 販路拡大の効果
- 区内産業への貢献度
申請書作成のコツ:事業計画は具体的に、数値目標を盛り込み、実現可能性を示すことが重要です。また、墨田区の産業振興にどのように貢献できるかを明確に記述しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q:オンライン展示会への出展も対象になりますか?
A:はい、対象となります。出展料金や動画・画像の外部作成経費が補助対象です。 - Q:創業して間もないのですが、申請できますか?
A:はい、申請可能です。創業者の場合は補助率が優遇されます。事前にすみだビジネスサポートセンターにご相談ください。 - Q:補助金の申請は初めてで不安です。
A:申請前に必ず区の担当部署にご相談ください。申請手続きの流れや必要書類について詳しく説明を受けることができます。 - Q:申請期間はいつまでですか?
A:令和7年4月1日から令和8年3月10日までです。ただし、予算に達し次第、受付を終了します。 - Q:海外の展示会に出展する場合、どのような経費が対象になりますか?
A:会場使用料、小間料、展示装飾費、出品物の運搬費(通関料を含む)、パンフレット制作費、現地通訳費、航空運賃などが対象となります。
まとめ・行動喚起
墨田区内生産品等販路拡張事業補助金は、区内中小企業の販路拡大を強力にサポートする制度です。展示会出展、広告宣伝など、販路拡張に必要な経費の一部を補助してもらうことで、より積極的に事業展開を進めることができます。ぜひこの機会に補助金を活用し、あなたのビジネスを次のステージへ飛躍させましょう。
次のアクション:まずは墨田区の担当部署に電話またはメールで問い合わせ、詳細な要件や申請手続きについて確認しましょう。また、すみだビジネスサポートセンターでは、創業に関する相談も受け付けていますので、お気軽にご利用ください。
問い合わせ先:墨田区産業観光部経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6185