詳細情報
宇和島市受験生等インフルエンザ予防接種費用助成事業:受験生を応援!
受験や就職試験を控えた中学3年生、高校3年生の皆さん、そしてそのご家族の皆様へ。宇和島市では、大切な時期を健康に過ごせるよう、インフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。この助成金を利用して、安心して試験に臨みましょう!
助成金の概要
正式名称:受験生等インフルエンザ予防接種費用助成事業
実施組織:宇和島市
目的・背景:受験や就職試験を控えた中学3年生、高校3年生及び高校3年生相当の年齢の方を対象として、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成することで、感染症予防を支援し、安心して試験に臨める環境を提供します。
対象者の詳細:宇和島市に住民票があり、中学3年生及び高校3年生または、高校3年生相当の年齢の方が対象です。19歳以上になる年度で高校3年生として通われている方も対象となります。
インフルエンザワクチンの効果
インフルエンザワクチンは、接種することでインフルエンザの発症を予防したり、重症化を防ぐ効果が期待できます。特に受験生にとっては、体調を崩すことが大きなリスクとなるため、予防接種は非常に重要です。
詳細については、厚生労働省のインフルエンザQ&Aをご参照ください。
助成金額・補助率
助成額:1人につき1,000円
この助成金は、インフルエンザ予防接種の費用から1,000円を差し引いた金額を自己負担することで利用できます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 助成金額 | 1人あたり1,000円 |
| 自己負担額 | 接種費用から1,000円を差し引いた額 |
対象者・条件
- 宇和島市に住民票があること
- 中学3年生、高校3年生、または高校3年生相当の年齢であること
- 19歳以上になる年度で高校3年生として通われている方も対象(別途申請が必要)
注意点:19歳以上で高校3年生の方は、通常の助成券での通知ができないため、在学を証明する書類(学生証など)を持参して、宇和島市役所本庁15番窓口で申請する必要があります。
補助対象経費
この助成金は、インフルエンザ予防接種の費用にのみ適用されます。その他の医療費や交通費などは対象外となります。
- 対象:インフルエンザ予防接種費用
- 対象外:その他の医療費、交通費など
申請方法・手順
1. 助成券の送付:対象者には10月上旬までに宇和島市から助成券(はがき)が送付されます。
2. 医療機関の予約:市内の実施医療機関に予約を行い、助成券を持っていることを伝えます。
3. 接種:医療機関で接種を受け、助成券と本人確認証(資格確認書、マイナンバーカード等)を提示します。
4. 支払い:各医療機関が定める接種料から1,000円を引いた額を支払います。
償還払いについて
助成券を使用せずに接種を受けた場合や、市外の医療機関で接種を受けた場合は、償還払い(払い戻し)を申請することができます。
- 申請期間:令和7年10月1日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
- 申請場所:宇和島市役所本庁15番窓口(保険健康課)
- 必要書類:
- 宇和島市受験生等インフルエンザ予防接種助成金交付申請書兼請求書
- インフルエンザ予防接種助成券(市から送付されたはがき)
- 接種時の領収書(原本)
- 被接種者の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、学生証など)
- 通帳またはキャッシュカードのコピー
- 債権者登録名簿(宇和島市に債権者としての登録がない場合)
採択のポイント
この助成金は、対象要件を満たしていれば基本的に受給できます。ただし、償還払いを申請する場合は、必要書類を正確に揃えることが重要です。
- 対象要件を満たしているか確認する
- 申請書類を正確に記入する
- 領収書を原本で提出する
- 申請期限を守る
よくある質問(FAQ)
Q1: 助成券を紛失してしまった場合はどうすればいいですか?
A1: 宇和島市役所本庁15番窓口(保険健康課)にお問い合わせください。再発行の手続きについてご案内します。
Q2: 市外の医療機関で接種を受けた場合でも助成金はもらえますか?
A2: はい、償還払いの申請を行うことで助成金を受け取ることができます。必要書類を揃えて申請してください。
Q3: 申請期間を過ぎてしまった場合はどうなりますか?
A3: 申請期間を過ぎると助成金を受け取ることができません。必ず期間内に申請してください。
Q4: 19歳以上で高校3年生の場合、どのような書類が必要ですか?
A4: 在学していることを証明する書類(学生証など)が必要です。宇和島市役所本庁15番窓口で申請してください。
Q5: 助成金はいつ振り込まれますか?
A5: 償還払いの申請後、審査を経て指定の口座に振り込まれます。具体的な振込時期については、申請時にご確認ください。
まとめ・行動喚起
宇和島市では、受験生が安心して試験に臨めるよう、インフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。対象となる方は、ぜひこの機会に予防接種を受け、健康な状態で試験に臨んでください。
詳細な情報や申請方法については、宇和島市の公式サイトをご確認いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先:
保険健康課 保健企画係
〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地
Tel:0895-24-1111(内線3161)
Fax:0895-24-1124