【2025年】宇都宮市市民活動助成金|最大30万円・NPO/団体向け・申請受付中 |
|
|---|---|
| 補助金額 | 最大 30万円 |
| 主催機関 | 宇都宮市 |
| 申請締切 | 要確認 |
| 対象者・対象事業 | 宇都宮市内で公益的な市民活動を行うNPO法人、ボランティア団体 |
| 必要書類 | 交付申請書(様式)、事業計画書、団体概要書、収支予算書、その他必要に応じて |
| 対象経費 | 報償費、需用費、役務費、使用料及び賃借料、備品購入費、食糧費 |
| 対象地域 | 栃木県 |
| 対象市町村 | 宇都宮市 |
| 申請難易度 |
中
|
| 採択率 | 30.0% |
| 閲覧数 | 5 回 |
対象となる方
- 宇都宮市内で公益的な市民活動を行うNPO法人、ボランティア団体
- 市民主体のまちづくりに貢献する活動
- 団体の自立化と活発化を推進する意欲のある団体
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書類の準備(申請書、事業計画書、団体概要書等) |
| STEP 2 | 申請書類を宇都宮市みんなでまちづくり課へ提出 |
| STEP 3 | 一次審査(書類審査) |
| STEP 4 | 二次審査(プレゼンテーション審査)※公開 |
| STEP 5 | 交付決定 |
| STEP 6 | 事業実施 |
| STEP 7 | 事業報告及び精算 |
| STEP 8 | 事業報告会(公開) |
補助金額・補助率
| コース | 補助上限額 | 補助率 |
|---|---|---|
| スタート支援コース | 15万円 | 助成対象経費の50% |
| ステップアップ支援コース | 30万円 | 助成対象経費の50% |
| 連携支援コース | 30万円 | 助成対象経費の50% |
注意点: 助成金額は、助成対象経費の50%が上限となります。
対象者・申請要件
対象となる団体
- 宇都宮市内で公益的な市民活動を行う団体
- NPO法人、ボランティア団体、その他市民活動団体
- 団体の活動拠点が宇都宮市内にあること
- 団体の活動実績が1年以上あること(スタート支援コースを除く)
申請要件
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団等との関係がないこと
- 宗教活動や政治活動を目的としないこと
- 特定の公職者(候補者を含む)又は政党を推薦、支持、反対することを目的としないこと
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 報償費 | 講師謝金、指導料など | ○ |
| 需用費 | 消耗品費、印刷製本費、食糧費など | ○ |
| 役務費 | 通信運搬費、保険料、広告宣伝費など | ○ |
| 使用料及び賃借料 | 会場費、備品リース料など | ○ |
| 備品購入費 | 1個あたり5万円未満の備品 | ○ |
| 食糧費 | 会議、イベント等で提供する弁当代等 | ○ |
重要: 補助対象とならない経費もありますので、詳細は募集要項をご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書(様式) | 宇都宮市HPからダウンロード |
| 2 | 事業計画書 | A4版、様式自由 |
| 3 | 団体概要書 | 団体の活動内容、組織体制 |
| 4 | 収支予算書 | 事業全体の収支予算 |
| 5 | その他 | 必要に応じて |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の公益性、必要性
- 事業の実現可能性、継続性
- 事業の費用対効果
- 団体の運営能力
採択率を高めるポイント
- 具体的な事業計画を立てる
- 明確な目標を設定する
- 地域ニーズを把握する
- 関係機関との連携を強化する
参考: 過去の採択事例を参考に、自団体の強みをアピールしましょう。
よくある質問
Q1: 申請できる団体に制限はありますか?
A: 宇都宮市内で公益的な市民活動を行うNPO法人、ボランティア団体などが対象です。詳細は募集要項をご確認ください。
Q2: 助成対象となる事業はどのようなものですか?
A: 市民主体のまちづくりに貢献する事業、団体の自立化と活発化を推進する事業などが対象です。詳細は募集要項をご確認ください。
Q3: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 宇都宮市のホームページからダウンロードできます。
Q4: 申請に関する相談はできますか?
A: 宇都宮市みんなでまちづくり課へお問い合わせください。
制度の概要・背景
宇都宮市では、「市民主体のまちづくり」を推進するため、市民活動団体への支援を行っています。この助成金は、市民活動団体の活動を応援し、団体の自立化と活発化を促進することを目的としています。
この事業は、市民の皆さんと市との協働で積み立てている「市民活動助成基金」を活用して実施されています。市民の皆様からの寄附金と市の支出(マッチングギフト方式)により、基金が積み立てられています。
まとめ・お問い合わせ先
宇都宮市市民活動助成金は、市民主体のまちづくりを推進するための重要な支援制度です。NPO法人やボランティア団体など、市民活動に取り組む団体にとって、活動資金の確保や事業の発展につながる大きなチャンスとなります。ぜひ、この機会に申請をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: 宇都宮市 市民まちづくり部 みんなでまちづくり課 企画調整グループ(市役所10階)
電話: 028-632-2884(受付時間: 平日8:30-17:15)
FAX: 028-632-3268
公式サイト: https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kurashi/kyodo/npo/1006191.html
申請の流れ
必要書類の準備
事業計画書、見積書などを用意します。
申請書類の提出
オンラインまたは郵送で提出します。
審査
通常1〜2ヶ月程度かかります。
採択・交付決定
結果通知と交付手続きを行います。
よくある質問
この補助金の対象者は誰ですか?
宇都宮市内で公益的な市民活動を行うNPO法人、ボランティア団体
申請に必要な書類は何ですか?
交付申請書(様式)、事業計画書、団体概要書、収支予算書、その他必要に応じて
どのような経費が対象になりますか?
報償費、需用費、役務費、使用料及び賃借料、備品購入費、食糧費
申請から採択までどのくらいかかりますか?
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
お問い合わせ
他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません
助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。
この補助金のカテゴリー・地域
関連する補助金を素早く探せます