詳細情報
安城市カーボンニュートラル推進事業補助金(設備導入等支援事業)とは?
安城市内の中小企業者様、朗報です!地球温暖化対策として、二酸化炭素排出量削減に取り組む企業を支援する「安城市カーボンニュートラル推進事業補助金」が利用できます。設備の更新や新設にかかる費用の一部を補助し、最大100万円の支援が受けられます。この補助金を活用して、自社の脱炭素経営を加速させませんか?
補助金の概要
- 正式名称: 安城市カーボンニュートラル推進事業補助金(設備導入等支援事業)
- 実施組織: 安城市
- 目的・背景: 市内中小企業の脱炭素経営を促進し、温室効果ガス排出削減、競争力強化、経営効率化、企業価値向上を図るため。
- 対象者: 安城市内の中小企業者
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)が補助されます。上限は100万円、下限は25万円です。
例えば、150万円の設備を導入する場合、補助金は75万円となります。300万円の設備を導入する場合は、上限の100万円が補助されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助率 | 対象経費の1/2 |
| 上限額 | 100万円 |
| 下限額 | 25万円 |
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす中小企業者が対象です。
- 日本標準産業分類の大分類E-製造業を営む者
- 法人にあっては本店の所在地、個人にあっては住所地又は主たる事業所を市内に有する者
- 同一年度において同一補助対象事業(設備導入等支援事業)に係る補助金等の助成を受けていない者
- 市税を滞納していない者
- 暴力団や暴力団員等が経営・運営に関わっていないこと
- 役員や従業員が暴力団や暴力団員等と関わりを持っていないこと
例えば、安城市内に本社がある製造業の株式会社や、安城市内に主たる事業所がある個人事業主が対象となります。市税を滞納している場合は申請できません。
補助対象経費
以下の経費が補助対象となります。
- 設備の購入費
- 設備の稼働又は設置に必要な付属品購入費
- 設備の設置に要する費用
- 建物の改修に要する費用(設備の設置に伴うもの又はその改修のみで省エネルギーがされるものに限る)
例えば、LED照明への切り替え工事費用、太陽光発電システム設置費用、製造設備のバルブへの保温材付与改修費用などが対象です。ただし、消費税や中古品の購入費、リース費用などは対象外です。
申請方法・手順
申請は事業実施前に行う必要があります。以下の書類を安城市役所商工課へ提出してください。
- 安城市カーボンニュートラル推進事業補助金交付申請書(様式1)
- 事業計画書(様式2)
- 省エネルギー診断書の写し(申請日から起算して3年以内に発行されたもの)
- 見積書等経費の明細が確認できる書類の写し
- 法人の登記事項証明書(全部事項証明書)又はその写し(法人の場合に限る)※登記事項証明書は発行日から3か月以内のもの
- 直近の決算書の写し(法人の場合に限る)※決算書の必要頁:貸借対照表及び損益計算書
- 補助事業に係るホームページの写し等製造業を営むことが確認できる書類及び直近の確定申告書の写し(個人の場合に限る)
- 製品カタログ等補助事業の内容が確認できる書類又はその写し
- 設備の更新等を実施する前の現場写真
- 市税の滞納がないことを証する納税証明書又はその写し ※発行日から3か月以内のもの
- その他市長が必要と認める書類
申請後、審査を経て交付決定がなされます。事業完了後には実績報告が必要となります。
採択のポイント
採択のポイントは、省エネルギー診断に基づいた具体的な改善提案であること、CO2削減効果が高いこと、事業計画が実現可能であることなどが挙げられます。申請書は丁寧に作成し、根拠となる資料を添付することが重要です。
過去の採択事例を参考に、自社の状況に合わせた申請書を作成しましょう。安城市のホームページには、過去の補助金活用実績が紹介されていますので、参考にしてください。
よくある質問(FAQ)
- Q: 省エネルギー診断は必ず受けなければいけませんか?
A: はい、この補助金は省エネルギー診断における提案に基づいて行うため、申請前に省エネルギー診断を受けていただく必要があります。 - Q: 省エネルギー診断の費用も補助対象になりますか?
A: いいえ、省エネルギー診断の受診費用は自己負担となります。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 申請期間は安城市のホームページでご確認ください。予算がなくなり次第終了となります。 - Q: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 実績報告後、審査を経て交付決定がなされます。具体的な時期は安城市商工課にお問い合わせください。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 安城市のホームページからダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
安城市カーボンニュートラル推進事業補助金は、市内中小企業の脱炭素経営を支援する貴重な機会です。省エネルギー診断を受け、具体的な改善計画を立て、補助金を活用して設備の更新や新設を行いましょう。この補助金を活用することで、CO2削減だけでなく、企業の競争力強化にもつながります。
まずは、安城市のホームページで詳細を確認し、省エネルギー診断の受診を検討してください。申請書類の準備や申請方法について不明な点があれば、安城市商工課にお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
安城市役所 北庁舎 3階73番窓口 商工課 工業労政係
電話番号:0566-76-1111(代表)