詳細情報
福岡県宗像市で事業を展開する中小企業の皆様へ朗報です!新事業展開や生産性向上、販路開拓など、あなたの会社の「次の一手」を力強く後押しする補助金が登場しました。その名も「令和7年度宗像市がんばる中小企業者応援補助金」。最大で110万円が支給されるこの制度、活用しない手はありません。この記事では、補助金の概要から対象経費、申請方法、そして採択されるためのポイントまで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します。 受付は先着順で、予算がなくなり次第終了となりますので、この記事を読んで今すぐ準備を始めましょう!
① 宗像市がんばる中小企業者応援補助金とは?
「宗像市がんばる中小企業者応援補助金」は、宗像市内の商工業の活性化と、市の「稼ぐ力」を強化することを目的とした制度です。市内の中小企業者が行う、新たな挑戦や事業拡大に向けた様々な取り組みにかかる経費の一部を宗像市が補助してくれます。
この補助金の目的
この補助金は、以下のような課題に取り組む事業者を支援するために設立されました。
- 新しい事業やサービスに挑戦したい(新事業展開)
- 新たな顧客を獲得したい(販路開拓)
- 業務を効率化して利益を上げたい(生産性向上)
- 人手不足を解消したい(人材確保)
- 増加する外国人観光客に対応したい(インバウンド対応)
これらの前向きな取り組みを資金面でサポートし、企業の成長を促進することが大きな狙いです。
② 補助金額・補助率|最大110万円のチャンス!
この補助金の最大の魅力は、その手厚い支援内容です。補助率や上限額は条件によって異なりますので、詳しく見ていきましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 基本補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
| 優遇補助率 | 宗像市内の事業者へ発注した経費は3分の2以内にアップ! |
| 基本補助上限額 | 50万円 |
| 上限額アップ① | 新たに経営革新計画の承認を受けて実施する事業は100万円に増額! |
| 上限額アップ② | BCP(事業継続計画)策定済事業者は、上記限度額に10万円を上乗せ! |
計算例を見てみよう!
ケース1:通常申請で、200万円の設備を市外業者から導入する場合
200万円 × 補助率1/2 = 100万円
→ 上限額が50万円のため、補助金額は50万円となります。
ケース2:経営革新計画の承認を受け、180万円のシステム開発を市内業者に発注する場合
180万円 × 優遇補助率2/3 = 120万円
→ 上限額が100万円のため、補助金額は100万円となります。
ケース3:ケース2に加えて、BCPも策定済みの場合
上限額100万円 + BCP上乗せ10万円 = 最大110万円の補助が受けられます!
③ 補助対象者・条件|あなたは対象?
補助金を利用するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
対象となる事業者
中小企業基本法に定められた中小企業者、または特定非営利活動法人(NPO法人)が対象です。
| 業種 | 資本金 | 従業員数 |
|---|---|---|
| 製造業、建設業、運輸業、その他 | 3億円以下 | 300人以下 |
| 卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
| サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
| 小売業 | 5千万円以下 | 50人以下 |
必須要件チェックリスト
- 宗像市内に事業所又は店舗を有していること。
- 個人事業者の場合は、宗像市内に居住していること。
- 事業を開始してから1年以上が経過していること。(創業1年未満の方は対象外)
- 市税等に滞納がないこと。
※政治団体、宗教法人、暴力団関係者、一部の風俗営業などは対象外となります。詳細は募集要領をご確認ください。
④ 補助対象事業と経費|何に使えるの?
この補助金は、大きく分けて3つの事業枠があります。自社の取り組みがどれに該当するか確認しましょう。
3つの事業枠
- (1) 新事業・販路開拓枠:既存事業と異なる新事業への挑戦、国内外への販路開拓、市外での展示会出展など。
- (2) 生産性向上枠:事業の自動化・省力化のための設備やデジタル技術の導入など。
- (3) 人への投資枠:人材不足を解決するための取り組み(求人広告など)、インバウンド観光客対応(多言語メニュー作成など)。
対象となる経費の具体例
補助金の対象となる経費は、交付決定後に発注・契約したものに限られます。(※展示会出展費など一部例外あり)
| 経費項目 | 上限額 | 具体例 |
|---|---|---|
| 広報費 | 10万円 | 新サービスのチラシ作成、Web広告掲載費 |
| 工事請負費 | なし | 店舗改装、看板設置 |
| 委託料 | 30万円 | ECサイト構築委託、ロゴデザイン委託、専門家へのコンサルティング依頼 |
| 備品購入費 | なし | 生産性向上のための専用機械、キャッシュレス決済端末 |
| ソフトウェア等利用料 | 20万円 | 勤怠管理システム、予約管理システムなどのクラウドサービス利用料 |
| 展示会等出展費 | なし | 出展小間料、ブース設営費、パンフレット印刷費、旅費・宿泊費(1名分) |
| 人材活用に係る経費 | 20万円 | 求人サイト掲載料、副業人材マッチング費用 |
注意!対象外となる経費
以下の経費は補助対象外となるため、注意が必要です。
- 汎用性が高いもの:パソコン、タブレット、スマートフォン、デジタルカメラ、自動車など
- 消耗品:用紙、インク、原材料、包装紙など
- 公租公課(消費税、印紙代など)
- 不動産の購入費、家賃、水道光熱費
- 他の補助金で補助を受けている経費
⑤ 申請方法・手順|スケジュールと必要書類
申請は先着順です。期間内であっても予算上限に達し次第、受付終了となるため、早めの準備と提出が鍵となります。
申請期間とスケジュール
- 申請受付期間:令和7年6月2日(月)~ 令和7年12月26日(金)まで【当日消印有効】
- 補助対象期間:交付決定日 ~ 令和8年2月28日(金)まで
申請から補助金受給までの流れ
- 事前準備:事業計画の策定、補助対象経費の見積書を取得します。
- 申請書類の作成・提出:必要書類を揃え、宗像市産業政策課へ郵送または持参します。
- 審査・交付決定:市役所にて審査が行われ、採択されると「交付決定通知書」が届きます。
- 事業の実施:交付決定通知書を受け取ってから、事業を開始(発注・契約)します。
- 実績報告:事業完了後30日以内、または令和8年3月15日のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。
- 補助金額の確定・請求:実績報告書の審査後、補助金額が確定します。市へ請求書を提出します。
- 補助金の受領:指定の口座に補助金が振り込まれます。
主な必要書類リスト
申請には多くの書類が必要です。宗像市の公式サイトから様式をダウンロードし、漏れなく準備しましょう。
- 交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 支出計画書(様式第2-2号)
- 誓約書(様式第3号)
- 市税に滞納がないことの証明書(3ヶ月以内に取得したもの)
- 事業開始後1年を経過していることがわかる書類(開業届や確定申告書の写しなど)
- 経費の見積書の写し
- 【該当者のみ】工事の図面、導入設備のカタログ、経営革新計画の承認書、BCP認定書など
- 【個人事業者のみ】本人確認書類の写し
⑥ 採択のポイント|審査を通過するために
この補助金は申請すれば必ず採択されるわけではありません。審査を通過し、補助金を獲得するための重要なポイントを3つご紹介します。
ポイント1:とにかく早く申請する!
最大のポイントは「先着順」であることです。どんなに素晴らしい事業計画でも、予算が尽きてしまえば受付は終了します。申請を検討しているなら、一日でも早く書類を整えて提出することが重要です。
ポイント2:事業計画書を具体的に書く!
審査の核となるのが「事業計画書」です。なぜこの事業が必要なのか、補助金を活用して何を行い、どのような効果(売上向上、コスト削減、顧客満足度アップなど)が見込めるのかを、誰が読んでも理解できるように具体的かつ客観的な数値目標を交えて記述しましょう。「市の稼ぐ力強化に貢献する」という視点も忘れずに。
ポイント3:書類の不備をなくす!
意外と多いのが、書類の不備による審査の遅れや不採択です。押印漏れ、証明書の有効期限切れ、見積書の内容と申請額の不一致など、基本的なミスがないか提出前に何度も確認しましょう。不明な点があれば、必ず事前に市の担当窓口に問い合わせることが大切です。
⑦ よくある質問(FAQ)
Q1. 創業して半年ですが、申請できますか?
A1. いいえ、できません。この補助金は事業を開始してから1年以上経過している事業者が対象です。宗像市には創業者向けの「宗業(創業)者応援補助金」という別の制度がありますので、そちらをご検討ください。
Q2. 仕事で使うパソコンやタブレットの購入は対象になりますか?
A2. いいえ、対象外です。パソコンやタブレット、スマートフォンなどは事業以外にも使用できる「汎用性が高いもの」と見なされるため、補助対象経費には含まれません。
Q3. 市外の業者に店舗改装を依頼しても対象になりますか?
A3. はい、対象になります。ただし、宗像市内の業者に発注した場合、補助率が1/2から2/3に引き上げられ、より多くの補助金を受け取れる可能性があります。ぜひ市内事業者の活用をご検討ください。
Q4. 交付決定通知が届く前に発注してしまった設備は対象になりますか?
A4. 原則として対象外です。補助対象となるのは、交付決定日以降に契約・発注した経費のみです。ただし、展示会出展費については、対象期間内(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に開催されるものであれば、交付決定前の支払いでも対象となる特例があります。
Q5. 国のIT導入補助金と併用できますか?
A5. 原則として、同一の経費に対して他の補助金との併用はできません。ただし、国の「中小企業省力化投資補助金」の交付決定を受けた設備については、本補助金と併用可能とされています。詳細は市の窓口にご確認ください。
⑧ まとめ|今すぐ行動を!
「令和7年度宗像市がんばる中小企業者応援補助金」は、宗像市で事業を成長させたい経営者にとって非常に価値のある制度です。最後に重要なポイントをまとめます。
- 支援内容:新事業、生産性向上、人材投資などを支援。最大110万円!
- 優遇措置:市内発注で補助率アップ!経営革新計画やBCP策定で上限額アップ!
- 最重要ポイント:申請は先着順!予算上限に達し次第終了!
- 申請期間:令和7年6月2日~12月26日
このチャンスを逃さないために、まずは宗像市の公式サイトで募集要領を熟読し、自社の事業計画と照らし合わせてみてください。少しでも不明な点があれば、迷わず担当窓口に相談しましょう。あなたの会社の未来を切り拓くための第一歩を、この補助金と共に踏み出しましょう!
問い合わせ・申込窓口
宗像市 産業政策課 商工観光係
住所:〒811-3492 宗像市東郷1丁目1番1号(北館2階)
電話:0940-36-0037
Email:sangyouseisaku@city.munakata.lg.jp
公式サイト:https://www.city.munakata.lg.jp/kiji0034119/index.html