対象となる方

  • 小川町に居住し、住民基本台帳に記録されている方
  • 町税を滞納していない方
  • 申請者及び申請者と同一世帯に属する者が過去に本補助金の交付を受けていない方(令和5年度に同補助金を受けた方を除く)
  • 暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有していない方

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 対象となる省エネ家電製品(エアコンまたは冷蔵庫)を購入・設置
STEP 2 必要書類を準備(申請書、領収書、設置状況写真など)
STEP 3 郵送にて申請書類を提出
STEP 4 審査後、補助金交付決定通知を受領
STEP 5 補助金が指定口座に振り込み

補助金額・補助率

購入先 補助率 補助金上限額
町内の販売店 25% 55,000円
町外の販売店(比企郡、東松山市、熊谷市、深谷市) 20% 50,000円

計算例: 町内の販売店で20万円(税抜)のエアコンを購入した場合、20万円×25%=5万円の補助金が交付されます。

対象者・申請要件

対象となる方

  • 小川町に居住し、小川町の住民基本台帳に記録されている方
  • 町税を滞納していない方
  • 申請者及び申請者と同一世帯に属する者が補助金の交付を受けていない方
  • 令和5年度にこの補助金の交付を受けた方は対象外です
  • 暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有していない方

対象となる製品

  • 省エネエアコン:目標年度2027年度統一省エネラベル★3以上かつ省エネ基準達成率100%以上
  • 省エネ冷蔵庫:目標年度2021年度統一省エネラベル★3以上かつ省エネ基準達成率100%以上
  • 令和7年7月1日~令和8年1月31日に購入及び設置が完了していること
  • 町内の販売店または町外の販売店(小川町を除く比企郡、東松山市、熊谷市及び深谷市)において購入した新品であること(インターネット経由の販売店からの購入は補助対象外)
  • 既存のエアコンまたは既存の冷蔵庫を撤去・処分して、補助対象製品に買換えること

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
製品本体購入費用 省エネエアコンまたは冷蔵庫の本体購入費用(消費税及び地方消費税を除く)
省エネエアコン設置工事費用 省エネエアコンの設置工事費用(消費税及び地方消費税を除く)
既存家電製品の撤去費用 既存のエアコンまたは冷蔵庫の撤去費用 ×
ポイント利用割引 ポイント利用による割引額 ×

重要: インターネット経由の販売店からの購入は補助対象外です。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 小川町省エネ家電製品買換え促進補助金交付申請書兼請求書(様式第1号) 小川町公式サイトよりダウンロード
2 領収書(購入日、製品型番、金額等が明記されているもの) 原本
3 買換え前・買換え後の家電製品の設置状況がわかる写真
4 その他町長が必要と認める書類

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 申請書類の記載内容の正確性
  2. 対象製品が省エネ基準を満たしているか
  3. 申請者が対象者要件を満たしているか

採択率を高めるポイント

  • 申請書類を丁寧に作成し、不備がないようにする
  • 領収書や設置状況写真など、必要な書類をすべて揃える
  • 申請期間内に申請する

よくある質問

Q1: 補助対象となる家電製品は?

A: 省エネエアコンと省エネ冷蔵庫です。それぞれ省エネ基準を満たす必要があります。

Q2: 申請はいつからいつまで?

A: 令和7年7月10日から令和8年2月20日までです(消印有効)。

Q3: 補助金の申請方法は?

A: 郵送のみでの受付となります。

Q4: 補助金の交付はいつ頃になりますか?

A: 審査後、交付決定通知が送付され、その後補助金が振り込まれます。具体的な時期は申請状況によります。

Q5: 申請に必要な書類は?

A: 交付申請書兼請求書、領収書、買換え前後の設置状況写真などが必要です。詳細は必要書類一覧をご確認ください。

制度の概要・背景

小川町では、ゼロカーボンシティの実現に向けた地球温暖化防止の取組み及び電気等のエネルギー価格の高騰によるご家庭の費用負担の軽減を支援するため、省エネルギー性能の高いエアコンや冷蔵庫への買換えを促進する補助金制度を実施しています。

この補助金は、町民の皆様が省エネ家電製品への買い換えを通じて、地球温暖化対策に貢献するとともに、家計の負担を軽減することを目的としています。エネルギー価格の高騰が続く中、省エネ性能の高い家電製品への買い換えは、長期的に見て経済的なメリットも大きいです。

まとめ・お問い合わせ先

小川町省エネ家電製品買換え促進補助金は、地球温暖化対策と家計の負担軽減を両立できる制度です。対象となる方は、ぜひこの機会に省エネ家電への買い換えをご検討ください。

お問い合わせ先

実施機関: 小川町役場 環境農林課 環境保全グループ
電話: 0493-72-1221(内線161, 165, 166)
FAX: 0493-74-2920
公式サイト: https://www.town.ogawa.saitama.jp/gyosei/sosiki/10/2/1/5944.html