詳細情報
締切: 令和8年2月27日まで
対象となる方
山形県内に本店のある建設業者(建設業法第3条第1項による山形県知事の許可を有する者又は国土交通大臣の許可を有する者)
申請手順
ステップ
内容
STEP 1
申請書様式、補助金交付要綱、募集チラシ、Q&Aを確認
STEP 2
申請書を作成し、必要書類を準備
STEP 3
山形県県土整備部建設企画課建設業振興担当へ申請書類を提出
STEP 4
審査後、交付決定通知
STEP 5
事業実施後、実績報告書を提出し、補助金振込
補助金額・補助率
項目
内容
補助上限額(女性キャリアアップ支援)
1社あたり250,000円
補助上限額(外国人材定着促進)
1社あたり150,000円
補助率
対象経費の2分の1
計算例: 女性キャリアアップ支援で50万円の経費が発生した場合、補助金は25万円となります。
締切: 令和8年2月27日まで
対象となる方
- 山形県内に本店のある建設業者(建設業法第3条第1項による山形県知事の許可を有する者又は国土交通大臣の許可を有する者)
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書様式、補助金交付要綱、募集チラシ、Q&Aを確認 |
| STEP 2 | 申請書を作成し、必要書類を準備 |
| STEP 3 | 山形県県土整備部建設企画課建設業振興担当へ申請書類を提出 |
| STEP 4 | 審査後、交付決定通知 |
| STEP 5 | 事業実施後、実績報告書を提出し、補助金振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額(女性キャリアアップ支援) | 1社あたり250,000円 |
| 補助上限額(外国人材定着促進) | 1社あたり150,000円 |
| 補助率 | 対象経費の2分の1 |
計算例: 女性キャリアアップ支援で50万円の経費が発生した場合、補助金は25万円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 山形県内に本店のある建設業者
- 建設業法第3条第1項による山形県知事の許可を有する者又は国土交通大臣の許可を有する者
対象とならない事業者
- 山形県外に本店がある建設業者
- 建設業許可を有しない建設業者
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 建設ディレクター育成講座等の受講料 | 女性キャリアアップ支援における受講料の自己負担額 | ○ |
| 技術検定などの資格取得費用 | 受検料・受講料・テキスト代 | ○ |
| 技能実習生の技能検定の受検料・テキスト代 | 外国人材定着促進における技能検定費用 | ○ |
| 社内での検定準備講習会等の開催経費 | 講師謝金、資料代等 | ○ |
| その他 | 上記以外で事業に必要な経費 | × |
重要: 補助対象経費は、補助金交付要綱に定められたものに限ります。詳細はお問い合わせください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 補助金交付申請書 | 指定様式 |
| 2 | 事業計画書 | 事業内容、実施体制、スケジュール等を記載 |
| 3 | 経費内訳書 | 申請する経費の詳細 |
| 4 | 見積書 | 経費内訳書に対応する見積書 |
| 5 | 建設業許可証の写し | 山形県知事または国土交通大臣の許可 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の必要性: 人手不足解消に向けた取り組みの必要性が明確であるか
- 事業の有効性: 女性のキャリア形成、外国人材の定着促進に効果が見込めるか
- 事業の実現可能性: 計画が具体的で、実現可能であるか
- 経費の妥当性: 経費内訳が明確で、妥当な金額であるか
採択率を高めるポイント
- 具体的な数値目標を設定する(例:女性従業員数○%増加、外国人材の定着率○%向上)
- 過去の取り組みや実績を具体的に示す
- 建設業における課題やニーズを的確に捉える
- 申請書類を丁寧に作成し、誤りがないようにする
採択率: 要確認
よくある質問
Q1: 補助金の対象となる資格は?
A: 建設ディレクター等の各種資格や免許、技術検定、技能実習生の技能検定が対象です。詳細は補助金交付要綱をご確認ください。
Q2: 申請は随時受け付けていますか?
A: はい、令和8年2月27日(金曜日)まで随時受け付けています。
Q3: 交通費・宿泊費はどこまで補助対象になりますか?
A: 技術検定等の受検に係る交通費・宿泊費が対象です。外国人材定着促進の場合は、引率者1名分も対象となります。
Q4: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 山形県庁のウェブサイトからダウンロードできます。補助金交付要綱、申請書様式、募集チラシをご確認ください。
Q5: 補助金の申請について相談できますか?
A: はい、山形県県土整備部建設企画課建設業振興担当までお問い合わせください。
制度の概要・背景
山形県では、建設業における人手不足解消に向けて、女性のキャリア形成、外国人材の受入拡大・定着促進の取組みを推進するため、本補助金制度を実施しています。県内建設業者を対象に、資格取得や技能検定の費用を助成することで、人材育成と定着を支援します。
建設業界では、高齢化や若手人材の不足が深刻化しており、多様な人材の活用が求められています。本補助金は、女性や外国人材の活躍を促進し、建設業の持続的な発展に貢献することを目的としています。
まとめ・お問い合わせ先
山形県建設業女性キャリアアップ支援・外国人材定着促進事業費補助金は、県内建設業者の人材育成と定着を支援する制度です。対象となる事業者は、ぜひ本補助金を活用し、女性や外国人材の活躍を促進してください。
お問い合わせ先
実施機関: 山形県県土整備部建設企画課建設業振興担当
住所: 〒990-8570 山形市松波2-8-1
電話: 023-630-2658
ファックス: 023-630-2632
公式サイト: https://www.pref.yamagata.jp/180030/2025_kensetugyou_hojyokin.html