対象となる方
- 岐阜県内に本社または製造事業所を有する企業等(主に中小企業等)
- 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している事業者
- ヘルスケア産業(医療・福祉機器、医薬品、健康食品等)の事業拡大・新規参入を目指す企業
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークへの登録(未登録の場合) |
| STEP 2 | 申請様式をダウンロードし、必要書類を作成 |
| STEP 3 | 申請書類を持参または郵送にて提出 |
| STEP 4 | 審査後、採択・不採択の結果通知 |
補助金額・補助率
| 事業区分 | 補助上限額 | 補助率 |
|---|---|---|
| 試作開発支援事業 | 1,800千円 | 助成対象経費の2分の1以内 |
| 製品化支援事業 | 10,000千円 | 助成対象経費の2分の1以内 |
| 海外販路開拓支援事業 | 1,000千円 | 助成対象経費の2分の1以内 |
計算例: 製品化支援事業で総事業費2000万円の場合 → 補助対象経費2000万円 × 補助率1/2 = 1000万円(上限額以内)
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 県内に本社または製造事業所を有する企業等(主に中小企業等)
- 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークに登録している事業者
- 医療・福祉機器、医薬品、健康食品等のヘルスケア産業分野における事業であること
対象とならない事業者
- みなし大企業
- 国、地方公共団体
- その他、センターが不適当と認める者
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 市場調査費 | 市場動向、ニーズ調査等にかかる経費 | ○ |
| 試作等開発費 | 製品の試作、改良試作にかかる経費 | ○ |
| 産業財産権出願費 | 特許、商標等の出願にかかる経費 | ○ |
| 試作評価費 | 医療現場等からの評価にかかる経費 | ○ |
| 臨床評価用試作等開発費 | 臨床評価に必要な設計試作にかかる経費 | ○ |
| 臨床評価費 | 臨床評価にかかる経費 | ○ |
| 薬事承認対応費 | 薬事申請等にかかる経費 | ○ |
| 展示会出展費 | 海外展示会や商談会への出展にかかる経費 | ○ |
| 販売促進費 | 海外販路開拓のための販売促進にかかる経費 | ○ |
重要: 助成対象となる経費や手続きには制約があります。必ず応募要領、助成金交付規定、交付要綱、手引きをご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 申請書様式 | 試作開発支援事業用、製品化支援事業用、海外販路開拓支援事業用のいずれか |
| 2 | 事業計画書 | 所定の様式 |
| 3 | 直近の決算書 | 損益計算書、貸借対照表 |
| 4 | 会社概要 | 会社の沿革、事業内容等がわかるもの |
| 5 | その他 | センターが必要と認める書類 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の妥当性: ヘルスケア産業の規模拡大に資するか
- 事業の実現可能性: 具体的な計画があり、実現可能か
- 事業の有効性: 費用対効果が見込めるか
- 事業の継続性: 助成期間終了後も事業が継続できるか
採択率を高めるポイント
- 明確な目標設定と具体的な計画
- 市場ニーズに基づいた製品・サービス
- スタートアップ企業や大学等との連携
- 地域経済への貢献
よくある質問
Q1: 岐阜県ヘルスケア産業推進ネットワークへの登録は必須ですか?
A: はい、必須です。未登録の場合は、応募前に登録申請を行ってください(登録料無料)。
Q2: 複数の事業区分に申請できますか?
A: 申請可能ですが、同一事業者が複数の事業区分で採択されることはありません。
Q3: 助成対象期間はいつからいつまでですか?
A: 交付決定の日から令和8年2月13日までです。
Q4: 申請書類は返却されますか?
A: いいえ、提出された申請書類は返却されません。
Q5: 審査結果について問い合わせできますか?
A: 審査結果に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。
制度の概要・背景
本助成金は、岐阜県内のヘルスケア産業(医療・福祉機器、医薬品、健康食品等)の規模拡大を目的としています。県内企業の事業拡大・新規参入や、スタートアップ企業や大学等との連携による新たな価値の創造を支援します。
高齢化の進展に伴い、ヘルスケア産業の重要性はますます高まっています。本助成金を通じて、県内企業の技術力向上や新製品開発を促進し、地域経済の活性化に貢献することが期待されています。
まとめ・お問い合わせ先
岐阜県ヘルスケア産業イノベーション推進事業費助成金は、県内ヘルスケア産業の発展を支援する重要な制度です。対象となる事業者は、積極的に活用をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: (公財)岐阜県産業経済振興センター 各務原支所 技術振興部 技術支援課
住所: 〒509-0109 各務原市テクノプラザ1丁目1番地
電話: 058-379-2212(受付時間: 平日9:00-17:00)
Email: ikou-renkei@gpc-gifu.or.jp
公式サイト: https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2025072203/index.asp