詳細情報
岡崎市では、住宅侵入盗や自動車盗の増加を受け、市民の皆様が安心して暮らせるよう、防犯用具の購入費用を補助する制度を実施しています。この補助金を利用すれば、防犯カメラやセンサーライトなどの購入費用を抑え、自宅の防犯対策を強化できます。この記事では、補助金の詳細、申請方法、対象となる防犯用具について詳しく解説します。ぜひ、この機会に防犯対策を見直してみませんか?
岡崎市防犯用具等購入費補助金の概要
岡崎市では、市民の防犯意識を高め、犯罪被害を未然に防ぐため、防犯用具の購入費用の一部を補助する制度を設けています。この制度は、住宅への侵入盗や自動車盗などの犯罪から市民を守ることを目的としています。
正式名称
岡崎市防犯用具等購入費補助金
実施組織
岡崎市
目的・背景
岡崎市内における刑法犯認知件数の増加、特に住宅対象侵入盗と自動車盗の被害増加を背景に、市民が自ら行う防犯対策を支援することを目的としています。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、以下のすべての要件を満たす方です。
- 申請日時点で岡崎市の住民基本台帳に記録された住所に居住している18歳以上の個人
- 市税を滞納していない人
- 暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
※申請は1世帯1回限りです。
助成金額・補助率
補助対象となる防犯用具の種類に応じて、補助率と上限額が異なります。以下に詳細を示します。
| 補助対象用具 | 補助率 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 防犯カメラ(1世帯2個まで) センサーライト(1世帯2個まで) |
合計購入費の1/2 | 15,000円 |
| 自動車用ハンドルロック(1世帯1個まで) 自動車用タイヤロック(1世帯1個まで) |
合計購入費の1/2 | 10,000円 |
| 位置情報特定装置(1世帯2個まで) 防犯ブザー(1世帯2個まで) 自転車ロック(1世帯2個まで) 防犯砂利(1世帯4個まで) |
合計購入費の4/5 | 5,000円 |
※1,000円未満は切り捨てとなります。
※ポイントで支払った金額分は対象外です。
計算例
- 防犯カメラを20,000円で購入した場合:補助金額は10,000円(20,000円の1/2)
- センサーライトを10,000円、防犯砂利を4,000円で購入した場合:補助金額は5,000円(センサーライト:10,000円の1/2=5,000円、防犯砂利:4,000円の4/5=3,200円、合計8,200円ですが、上限5,000円)
対象者・条件
補助金の対象となるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 岡崎市に住民登録があること
- 18歳以上であること
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団員でないこと
- 申請は1世帯1回限りであること
補助対象経費
補助の対象となる経費は、以下の防犯用具の購入費用です。
- 防犯カメラ
- センサーライト
- 自動車用ハンドルロック
- 自動車用タイヤロック
- 位置情報特定装置
- 防犯ブザー
- 自転車ロック
- 防犯砂利
ただし、以下の費用は補助対象外となります。
- 設置費用(一部用具を除く)
- ポイント利用による割引額
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 防犯用具を購入する(令和7年10月10日以降に購入したもの)
- 必要書類を準備する
- 岡崎市の補助金専用申請システムから申請する
必要書類
- 領収書またはレシートの写し(宛名が申請者本人であること)
- 購入した補助対象用具の写真
- 補助対象用具の機能が確認できるもの(仕様書など)
- 補助金を振り込む本人名義の口座の通帳等の写し
申請期限・スケジュール
申請受付期間:令和7年10月23日(木)~令和8年2月28日(土)まで
※予算の上限に達し次第、受付終了となります。
オンライン申請
申請は、岡崎市の補助金専用申請システムから行います。以下のURLから申請してください。
採択のポイント
この補助金の採択には、以下のポイントが重要となります。
- 申請書類の正確性と completeness
- 購入する防犯用具が補助対象に合致していること
- 申請期限を守ること
審査基準
審査は、提出された書類に基づいて行われます。特に、領収書や購入した用具の写真などが重要となります。
申請書作成のコツ
申請書は、正確かつ丁寧に記入することが重要です。不明な点があれば、事前に岡崎市の担当部署に問い合わせることをお勧めします。
よくある質問(FAQ)
Q: 申請は1世帯何回まで可能ですか?
A: 申請は1世帯1回限りです。
Q: 領収書はどのようなものが有効ですか?
A: 申請者本人の宛名、購入日、購入製品名または型番、購入費用及びその内訳が記載されているものが必要です。
Q: ポイントを使って購入した場合、補助金額はどうなりますか?
A: ポイントや割引券を使用した場合は、補助対象金額から除外して補助金額を算出します。
Q: 申請後、どのくらいで補助金が振り込まれますか?
A: 決定通知後、概ね1カ月程度で指定の口座へ振り込みいたします。
Q: 防犯カメラを設置する場合、注意点はありますか?
A: 設置する家屋等が自らの所有でない場合は、その家屋等の所有者に設置することの同意を必ず得てから購入をしてください。
まとめ・行動喚起
岡崎市防犯用具等購入費補助金は、市民の皆様が安心して暮らせる街づくりを支援する制度です。この機会にぜひ、ご自宅の防犯対策を見直し、補助金を活用して安全な生活を送りましょう。
申請を検討されている方は、まず岡崎市の公式サイトで詳細を確認し、必要書類を準備してください。申請期限は令和8年2月28日までですが、予算に限りがあるため、お早めの申請をお勧めします。
ご不明な点がありましたら、以下の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先:防犯交通安全課生活安心係
電話番号:0564-23-6525