詳細情報
日田市しいたけ生産促進事業:うまみだけ生産者への種駒購入費補助
大分県日田市で、乾しいたけブランド「うまみだけ」の生産者を応援する【日田市しいたけ生産促進事業】が実施されます。この事業は、うまみだけ対象品種の種駒購入費用を補助することで、生産者の負担を軽減し、高品質なしいたけ生産を促進することを目的としています。年間5万駒以上を購入・植菌するうまみだけ登録者にとって、見逃せないチャンスです。ぜひこの機会を活用して、うまみだけ生産をさらに発展させましょう!
助成金の概要
- 正式名称: 日田市しいたけ生産促進事業
- 実施組織: 日田市
- 目的・背景: 大分県の乾しいたけブランド「うまみだけ」の生産振興
- 対象者: 年間5万駒以上を購入・植菌するうまみだけ登録者
助成金額・補助率
補助金額は、うまみだけ対象品種の種駒数から2万駒を減じた駒数×1円です。ただし、補助上限額は120,000円となります。
計算例:
- 7万駒購入の場合: (70,000 – 20,000) × 1円 = 50,000円
- 15万駒購入の場合: (150,000 – 20,000) × 1円 = 130,000円 → 上限の120,000円
| 購入駒数 | 補助金額 |
|---|---|
| 7万駒 | 50,000円 |
| 10万駒 | 80,000円 |
| 15万駒 | 120,000円 (上限) |
対象者・条件
以下の条件を満たす方が対象となります。
- 年間5万駒以上を購入・植菌する、うまみだけ登録者
- うまみだけ対象品種以外を含む、全植菌数が5万駒以上であること
- 「うまみだけ登録者」とは、県に「うまみだけ生産者」の登録を行い、「うまみだけ」出荷の認定(出荷シールの配布)を受けた方
- 年齢及び栽培年数に制限はありません。
うまみだけ対象品種: ゆう次郎、にく丸、新908、金太郎、115、193、240、とよくにの8品種
補助対象経費
補助対象となるのは、うまみだけ対象品種の種駒購入費用です。
- 対象: うまみだけ対象品種の種駒購入費用
- 対象外: うまみだけ対象品種以外の種駒購入費用、植菌作業費、その他関連費用
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- ステップ1: 対象駒の植菌完了
- ステップ2: 日田市農林商工部林業振興課へ相談
- ステップ3: 申請書類の準備 (しいたけ生産促進事業申請書様式(様式第1号)、請求書様式)
- ステップ4: 必要書類を揃えて、林業振興課へ申請
- ステップ5: 交付決定兼確定通知後、請求書を提出
申請期間: 令和7年に購入・植菌した種駒が対象。対象駒の植菌完了後、3月末まで申請が可能です。
必要書類:
- しいたけ生産促進事業申請書様式(様式第1号)
- 請求書様式(交付決定兼確定通知後に提出)
- その他、市が必要とする書類
採択のポイント
採択のポイントは、対象期間中に購入・植菌した種駒数が、前年もしくは過去3年実績平均の種駒数より増加していること、かつ、令和8年の種駒数を増加する計画を有することです。
- 前年または過去3年平均より種駒数が増加していること
- 令和8年の種駒数を増加する計画があること
- 申請書類に不備がないこと
よくある質問(FAQ)
- Q: うまみだけ登録者でなくても申請できますか?
A: いいえ、うまみだけ登録者のみが対象です。 - Q: 補助対象となる種駒はどの品種ですか?
A: ゆう次郎、にく丸、新908、金太郎、115、193、240、とよくにの8品種です。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年に購入・植菌した種駒が対象で、3月末まで申請可能です。 - Q: 補助金の上限額はいくらですか?
A: 120,000円です。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: しいたけ生産促進事業申請書様式(様式第1号)、請求書様式(交付決定兼確定通知後に提出)が必要です。 - Q: 過去にこの補助金を受けたことがありますが、再度申請できますか?
A: 過去の受給状況によって異なりますので、林業振興課へお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
日田市しいたけ生産促進事業は、うまみだけ生産者の種駒購入費を補助する制度です。対象となる方は、申請期間内に必要書類を揃えて申請しましょう。この機会を活かして、うまみだけ生産をさらに発展させてください。
ご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
日田市 農林商工部 林業振興課 林業振興係
〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階)
電話番号:0973-22-8362(直通)
ファックス番号:0973-22-8246
重要: 申請にあたっては、必ず日田市の公式サイトで最新情報を確認してください。