Q
Menu
【2025年】朝日町工業製品等販路拡大事業補助金|上限50万円で展示会出展を支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年】朝日町工業製品等販路拡大事業補助金|上限50万円で展示会出展を支援!

最大助成額
50万円
申請締切
2025/12/26
採択率
30.0%
実施機関
朝日町...

詳細情報

【山形県朝日町】令和7年度 工業製品等販路拡大事業補助金のご案内

山形県朝日町では、町内事業者の皆様の新たなビジネスチャンス創出を支援するため、「令和7年度朝日町工業製品等販路拡大事業補助金」の公募を開始しました。この補助金は、自社製品やサービスの販路を国内外に広げるため、山形県外で開催される展示会や商談会への出展費用を補助するものです。新たな顧客獲得や取引拡大を目指す事業者様は、ぜひご活用ください。

この補助金のポイント

  • 県外での展示会・商談会への出展経費を強力にサポート!
  • 補助率は対象経費の1/2以内、補助上限額は最大50万円
  • 国内外の企業との取引実現を目指す絶好の機会!
  • 申請期限は令和7年12月26日(金)まで。

補助金の概要

本補助金の詳細な情報を以下の表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

項目 内容
補助金名 令和7年度朝日町工業製品等販路拡大事業補助金
実施機関 山形県朝日町
対象事業者 朝日町内に事業所を有する企業または個人事業主
補助上限額 50万円
補助率 1/2以内
申請期間 公募開始日 〜 令和7年12月26日(金曜日)

補助対象となる経費

この補助金は、山形県外で開催される商談会や見本市への参加・出展にかかる以下の経費が対象となります。

  • 出展料・出店料: 展示会ブースの小間料など
  • 旅費・宿泊費: 担当者の交通費や宿泊費
  • 借料: 展示に必要な備品等のレンタル費用
  • 保険料等: イベント参加に伴う保険料
  • 人件費: イベント対応スタッフの人件費

※詳細な対象経費については、必ず公式の交付要綱をご確認ください。

申請の流れ

申請は以下のステップで進みます。事前に必要書類を準備し、期限内に提出してください。

  1. 1

    必要書類の準備

    朝日町の公式ウェブサイトから交付要綱と申請様式をダウンロードし、必要事項を記入します。

  2. 2

    申請書の提出

    記入した申請書と添付書類を、朝日町役場 総合産業課へ提出します(郵送または持参)。

  3. 3

    審査・交付決定

    提出された書類に基づき審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。

  4. 4

    事業実施・実績報告

    補助事業(展示会出展など)を実施し、完了後に実績報告書を提出します。

  5. 5

    補助金の交付

    実績報告書の内容が確定した後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

【重要】申請時の押印は不要になりました

本年度より、申請書等への押印が廃止されました。申請者本人が署名(自署)するか、パソコン等で記名することで申請が可能です。記名の場合は、申請責任者氏名、担当者氏名、連絡先電話番号を必ず記載してください。

公式情報・お問い合わせ先

最新の情報や詳細、申請書類のダウンロードは朝日町の公式ウェブサイトをご確認ください。ご不明な点があれば、下記までお気軽にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

朝日町役場 総合産業課

〒990-1442 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115

電話番号:0237-67-2113

ファックス番号:0237-67-2117

助成金詳細

実施機関 朝日町 総合産業課
最大助成額 50万円
申請締切 2025/12/26
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

朝日町内に事業所を有する企業または個人事業主で、自社製品等の国内外企業との取引実現を図るため、山形県外で開催される商談会、見本市等への参加・出展を行う者。

お問い合わせ

総合産業課 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 電話番号:0237-67-2113 ファックス番号:0237-67-2117