詳細情報
東京都では、東京の街全体でファッションを盛り上げるため、ファッションイベントに対する補助金を提供しています。この補助金は、パリやミラノのような世界有数のファッション都市としての東京のプレゼンスを確立することを目的としています。最大6億円の補助金を利用して、あなたのファッションイベントを成功させましょう!
東京都地域特性に着目したファッション産業振興事業補助金とは?
東京都が実施する「地域特性に着目したファッション産業振興事業」は、都内のファッション産業を活性化し、東京を国際的なファッション都市として確立するための補助金制度です。この補助金は、ファッションに関するイベントを支援し、新たなビジネスチャンスの創出を目指しています。
正式名称
地域特性に着目したファッション産業振興事業
実施組織
東京都産業労働局商工部経営支援課
目的・背景
東京の街全体でファッションを盛り上げる雰囲気を醸成し、国内外の幅広い層へ東京のファッションの魅力を発信することにより、パリやミラノのような世界有数のファッション都市として東京のプレゼンス確立を図ることを目的としています。
対象者の詳細
東京都全域を含むアパレル・ファッション産業の事業者で構成される者、またはその者が参画するグループが対象です。グループ申請の場合は、代表事業者を定める必要があります。
助成金額・補助率について
この補助金では、最大6億円の補助を受けることができます。補助率は、補助対象経費の2分の1以内です。ただし、中小企業を特に取り込んだ企画や学生デザイナー支援につながる企画については、補助対象経費の3分の2以内となります。
具体的な金額(上限・下限)
上限額:6億円
補助率の説明
補助対象経費の2分の1以内(中小企業を特に取り込んだ企画や学生デザイナー支援につながる企画は3分の2以内)
計算例
例えば、補助対象経費が3億円の場合、通常の補助率では1.5億円、中小企業を特に取り込んだ企画では2億円の補助金を受け取ることができます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 上限額 | 6億円 |
| 通常補助率 | 1/2 |
| 中小企業等補助率 | 2/3 |
対象者・条件
この補助金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 東京都全域を含むアパレル・ファッション産業の事業者で構成される者
- 都内6か所以上のエリアで、3月中旬から3月31日の期間内に開催する事業であること
- 各エリアで開催されるイベントがファッションに関するものであること
- 全エリア共通のコンセプトを定め、統一的なタイトル・ロゴを使用すること
- 参加無料で、誰もが観覧、参加できるものであること
詳細な対象要件
補助対象事業者は、東京都全域を含むアパレル・ファッション産業の事業者で構成される者、またはその者が参画するグループで、経理等の資金管理面を含め補助対象事業の実施に十分な体制が整っている者とします。
業種・規模・地域制限
業種はアパレル・ファッション産業に限定されます。地域は東京都内である必要があります。
具体例を複数提示
- 都内のアパレルメーカーが主催するファッションショー
- 地域団体が主催するファッションイベント
- 複数のアパレル企業が連携して行う合同展示会
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 広報費(テレビ、新聞、雑誌、Web媒体等の広告物の制作費・掲載料、ポスター、パンフレット等の制作費)
- 委託費(イベント運営委託費用、会場設営委託費用、清掃費、廃棄物処理費、記録写真・映像の撮影料、損害賠償保険料)
- 賃借費(イベント会場の賃借費、道路占用料、イベント実施に必要な施設、設備、機器等の借用(リース)費用)
- 出演費(イベント出演者(司会含む)への出演費)
対象となる経費の詳細リスト
- 広告宣伝費
- 会場費
- 人件費(出演者、スタッフ)
- 印刷費
- 通信運搬費
対象外経費の説明
以下の経費は補助対象外となります。
- 飲食費
- 交際費
- 備品購入費
- その他事業に直接関係しない経費
具体例
例えば、イベントの広告宣伝費、会場の賃借料、出演者の出演料などが補助対象となります。一方、イベント後の打ち上げ費用や、事業に直接関係のない備品の購入費用は補助対象外です。
申請方法・手順
申請は、東京都産業労働局商工部経営支援課まで必要書類を提出することで行います。申請期間は令和7年10月6日(月)から同年10月24日(金)までです。
ステップバイステップの詳細手順
- 募集要項を確認する
- 申請書類を準備する
- 申請書類を提出する
- 審査を受ける
- 交付決定を受ける
- 事業を実施する
- 実績報告書を提出する
必要書類の完全リスト
- 交付申請書
- 補助事業者の概要
- エリア実行委員会の概要
- イベント全体広報 事業計画書・事業費明細
- エリア実行委員会 事業計画書
- エリア実行委員会 事業費経費別明細
- イベント全体広報部分 収入明細
- エリア実行委員会 収入明細
- 企画書
申請期限・スケジュール
申請期間:令和7年10月6日(月)から同年10月24日(金)まで
交付決定:11月初旬
事業実施期間:交付決定の日から令和8年3月31日まで
オンライン/郵送の詳細
申請は郵送または持参にて受け付けています。電子申請システム「J-Grants」でも受付可能です。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 事業計画が明確であること
- イベントの内容が魅力的であること
- 中小企業や地域団体との連携が図られていること
- 都民参加型の企画が含まれていること
- 新規拡充の取組であること
審査基準
審査は、申請書類に基づきプレゼンテーション審査が行われます。イベントが本事業主旨に合致した効果的な内容となっているか、イベントの実施時期や期間は適切か、イベントの実施場所や規模は十分か、次年度の継続性は十分に見込める内容か、経費の使い方が適切かなどが審査されます。
採択率の情報
採択予定件数は1件程度と非常に狭き門です。そのため、入念な準備が必要です。
申請書作成のコツ
申請書は、審査員に分かりやすく、具体的に事業内容を伝えることが重要です。図や写真などを活用し、視覚的に訴えることも効果的です。
よくある不採択理由
- 事業計画が不明確
- イベント内容に魅力がない
- 中小企業や地域団体との連携が不十分
- 都民参加型の企画がない
- 新規拡充の取組が見られない
よくある質問(FAQ)
Q: 補助金の対象となるイベントはどのようなものですか?
A: ファッションに関するイベントであれば、ファッションショー、展示会、ワークショップなど、様々なイベントが対象となります。
Q: グループで申請する場合、どのような点に注意すればよいですか?
A: グループを代表する代表事業者を定め、各エリアで事業を実施する者を指定する必要があります。また、各エリアに1者以上の中小企業または地域団体等を含める必要があります。
Q: 補助対象経費にはどのようなものが含まれますか?
A: 広報費、委託費、賃借費、出演費などが含まれます。詳細は募集要項をご確認ください。
Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年10月6日(月)から同年10月24日(金)までです。
Q: 採択結果はいつ頃わかりますか?
A: 11月初旬頃に通知される予定です。
まとめ・行動喚起
東京都のファッション産業振興補助金は、東京のファッションを盛り上げるための絶好の機会です。申請期間は限られていますので、早めに準備を始めましょう。詳細な情報は、東京都産業労働局の公式サイトをご確認ください。
今すぐ、募集要項を確認し、申請の準備を始めましょう!
ご不明な点がありましたら、東京都産業労働局商工部経営支援課までお気軽にお問い合わせください。
電話:03(5320)4714
住所:東京都新宿区西新宿2-8-1