詳細情報
森林認証取得で持続可能な経営を!東京都農林水産物認証取得支援事業とは
森林認証は、適切に管理された森林から産出された木材であることを証明する制度です。この認証を取得することで、環境意識の高い消費者からの信頼を得られ、販路拡大につながる可能性があります。東京都では、森林所有者や製材業者を対象に、森林認証取得にかかる費用を支援する「農林水産物認証取得支援事業(森林認証取得支援事業)」を実施しています。この機会にぜひ認証取得を目指し、持続可能な森林経営を実現しませんか?
助成金の概要
正式名称
農林水産物認証取得支援事業(森林認証取得支援事業)
実施組織
公益財団法人東京都農林水産振興財団
目的・背景
森林認証制度を普及させ、消費者の選択的な購買を通じて適正な森林管理を支援することを目的としています。持続可能な森林経営を促進し、環境保全に貢献することが背景にあります。
対象者の詳細
東京都内に所在する森林の所有者または管理者で、中小企業者等であり、かつ東京の木多摩産材認証協議会に登録している方が対象です。また、木材認証(CoC認証)の場合は、素材生産事業者、原木市場、製材事業者、二次加工事業者、流通事業者等が対象となります。
助成金額・補助率
助成対象となる経費の2分の1以内が補助されます。コンサルタント契約料は補助額40万円が上限となります。
| 事業区分 | 対象経費 | 助成率 |
|---|---|---|
| 取得(初回審査) | 認証所得に係るコンサルタント契約料、初回審査料、年間公示料 | 2分の1以内 |
| 定期審査、更新審査 | 定期審査料、更新審査料、年間公示料 | 2分の1以内 |
例えば、コンサルタント契約料が80万円、初回審査料が20万円の場合、補助対象経費は100万円となり、助成金額は50万円となります。ただし、コンサルタント契約料は40万円が上限となるため、助成金額は40万円 + (20万円 / 2) = 50万円となります。
対象者・条件
- 東京都内に森林を所有または管理していること
- 中小企業者等であること
- 東京の木多摩産材認証協議会に登録していること
- 森林管理認証(FM認証)または木材認証(CoC認証)の取得を目指していること
中小企業者等とは、中小企業基本法に定める中小企業者、小規模事業者、その他これらに準ずる者を指します。具体的な要件は募集案内をご確認ください。
補助対象経費
- 認証所得に係るコンサルタント契約料
- 初回審査料
- 定期審査料
- 更新審査料
- 年間公示料
消費税は対象経費に含まれません。また、コンサルタント契約、審査契約ともに交付決定日以前に契約着手した経費は補助対象となりません。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 募集案内の確認:公益財団法人東京都農林水産振興財団のウェブサイトから募集案内をダウンロードし、詳細な要件や申請方法を確認します。
- 申請書類の準備:申請様式をダウンロードし、必要事項を記入します。必要書類は以下の通りです。
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- 経費内訳書
- 東京の木多摩産材認証協議会への登録を証明する書類
- 中小企業者等であることを証明する書類
- その他、財団が必要と認める書類
申請期間は令和7年4月14日(月曜日)~令和8年3月19日(木曜日)です。ただし、予算枠に達した時点で受付を終了することがありますので、お早めにご申請ください。
採択のポイント
採択のポイントは、事業計画の妥当性、森林認証取得の必要性、費用対効果などが挙げられます。申請書作成の際は、これらの点を明確に記述することが重要です。
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 森林認証取得による経営改善効果
- 費用対効果の明確性
- 環境保全への貢献度
過去の採択率に関する情報は公開されていませんが、丁寧な申請書を作成することで採択の可能性を高めることができます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 森林認証を取得したことがありますが、再度申請できますか?
A: 過去に本事業を活用して取得してた認証を再取得する場合は対象外となります。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 補助金交付申請書、事業計画書、経費内訳書、東京の木多摩産材認証協議会への登録を証明する書類、中小企業者等であることを証明する書類などが必要です。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年4月14日(月曜日)~令和8年3月19日(木曜日)です。 - Q: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請受付後、審査を経て交付決定が通知されます。具体的な時期は財団にお問い合わせください。 - Q: 補助対象となるコンサルタント契約料の上限はいくらですか?
A: 40万円です。
まとめ・行動喚起
東京都農林水産物認証取得支援事業(森林認証取得支援事業)は、森林認証取得を目指す森林所有者や製材業者にとって、経営を強化する絶好の機会です。申請期間は限られていますので、お早めに申請をご検討ください。詳細な情報や申請書類は、公益財団法人東京都農林水産振興財団のウェブサイトでご確認ください。
今すぐ行動しましょう!
ご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
地産地消推進課
Tel:042-528-0510