締切: 令和8年2月27日まで

対象となる方

  • 令和6年4月1日以降に指定研修を修了した方
  • 申請日において松戸市内の対象事業所に6ヶ月以上継続して勤務している方
  • 市税を滞納していない方

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 研修修了(令和6年4月1日以降)
STEP 2 6ヶ月以上継続して松戸市内の対象事業所に勤務
STEP 3 必要書類を準備し、郵送または持参にて申請
STEP 4 松戸市による審査後、交付決定通知
STEP 5 補助金交付

補助金額・補助率

研修種別 補助上限額
介護職員初任者研修 50,000円
介護福祉士実務者研修 100,000円
生活援助従事者研修 25,000円
介護支援専門員更新研修専門研修課程Ⅰ 21,000円
介護支援専門員更新研修専門研修課程Ⅱ 16,000円

研修費用の半額が補助されます(1,000円未満切り捨て)。

対象者・申請要件

対象となる方

  • 令和6年4月1日以降に「介護職員初任者研修」、「介護福祉士実務者研修」、「生活援助従事者研修」、「介護支援専門員更新研修専門研修課程Ⅰ」「介護支援専門員更新研修専門研修課程Ⅱ」のいずれかの課程を修了している方
  • 申請日において、松戸市内の同一の介護保険サービス事業所等に6か月以上継続して就業している方
  • 市税を滞納していない方
  • 本事業のほか、他の公的な制度による助成を受けていない方
  • 研修に関する費用について、支払いが完了している方
  • 松戸市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと

対象となる介護保険サービス

  • 訪問介護
  • 訪問入浴介護、介護予防訪問入浴介護
  • 通所介護
  • 通所リハビリテーション、介護予防通所リハビリテーション
  • 短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護
  • 短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護
  • 特定施設入居者生活介護、介護予防特定施設入居者生活介護
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 夜間対応型訪問介護
  • 地域密着型通所介護
  • 認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護、介護予防小規模多機能型居宅介護
  • 認知症対応型共同生活介護
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護
  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院

※介護支援専門員更新研修の場合は、対象となる介護保険サービスが異なります。詳細は申請の手引きをご確認ください。

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
受講料 研修機関に支払う受講料
教材費 研修に必要な教材の購入費
交通費 研修会場までの交通費 ×

重要: 研修事業者からキャッシュバックを受けた場合や、就業先から助成を受けた場合は、その金額を差し引いた額が補助対象となります。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 松戸市介護従事者等スキルアップ研修費用補助金交付申請書(第1号様式) 松戸市HPからダウンロード
2 研修費用の領収書の写し
3 研修修了証明書の写し
4 松戸市介護従事者等スキルアップ研修費用補助金交付請求書(第3号様式) 松戸市HPからダウンロード
5 本人確認書類(運転免許証等)の写し

審査基準・採択のポイント

本補助金は、申請要件を満たしているかどうかが主な審査基準となります。必要書類を漏れなく提出し、申請要件を満たしていることを明確に示しましょう。

よくある質問

Q1: 他市町村在住ですが、対象となりますか?

A: 松戸市内の対象の介護保険サービス事業所に勤務している方であれば、対象となります。

Q2: 非常勤での勤務は対象となりますか?

A: 対象となります。

Q3: 派遣職員として勤務していますが対象となりますか?

A: 対象となります。就業証明書の事業所記載欄には派遣先の介護事業所を記載してください。

Q4: 事務員や調理員、ドライバーとして勤務していますが対象となりますか?

A: 対象となります。

Q5: 領収書を紛失した場合どうしたらいいですか?

A: 支払いを確認できる書類が必ず必要となりますので、相手方に領収書の再発行を依頼するか、通帳のコピーや、コンビニエンスストアの払い込み受領書等、支払ったことがわかる書類でも可とします。

制度の概要・背景

松戸市では、介護保険サービス事業者への就労を促進し、介護人材の確保を図るとともに、介護保険サービスの安定的な提供を図るため、介護従事者等のスキルアップにかかる研修の費用を助成します。

高齢化が進む松戸市において、介護人材の確保は重要な課題です。本補助金は、介護職員のスキルアップを支援することで、介護サービスの質の向上と人材の定着を目指しています。

まとめ・お問い合わせ先

松戸市介護従事者等スキルアップ研修費用補助金は、介護職員のスキルアップを支援し、介護サービスの質の向上を目指す制度です。対象となる方は、ぜひ申請をご検討ください。

お問い合わせ先

実施機関: 松戸市福祉長寿部介護保険課
電話: 047-366-7370(松戸市介護保険事務センター)
住所: 〒271-8588 松戸市根本387-5 松戸市役所本館1階
公式サイト: https://www.city.matsudo.chiba.jp/matsudodeikiiki/mokuteki/katsuyaku/kaigosiensenmonin.html