松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金:事業者の皆様へ

松本市では、再生可能エネルギーを活用した事業に取り組む市内の事業者や地域団体を支援するため、松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金を設けています。この補助金は、金融機関からの支援を得にくい事業初期の資金支援を目的としており、最大1,000万円の補助を受けることが可能です。収益が発生した後に、交付金額を上限として市に納付していただく制度ですが、事業の可能性が見えてきた段階において、次の一歩を踏み出すための強力なサポートとなります。ぜひこの制度をご活用ください。

助成金の概要

正式名称

松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金

実施組織

松本市

目的・背景

本補助金は、再生可能エネルギーを活用した事業に取り組む市内の事業者や地域団体を支援するため、金融機関からの支援を得にくい事業初期の資金支援を目的としています。松本市は、持続可能な社会の実現に向けて、再生可能エネルギーの導入を積極的に推進しており、その一環としてこの補助金制度を設けています。

対象者の詳細

この補助金の対象となるのは、以下のいずれにも該当する事業者等です。

  • 市内に主たる事務所を有する民間事業者、又は地域団体(特定目的会社の場合は、主たる設立団体の主たる事務所が市内にある場合に限ります。)
  • 市内金融機関より補助対象事業に対する融資を受けている事業者等又は受ける予定のある事業者等

例えば、松本市内で太陽光発電事業を計画している企業や、地域でバイオマスエネルギーを活用した熱供給事業を検討している団体などが対象となります。

助成金額・補助率

具体的な金額(上限・下限)

補助金額は、補助対象経費の10/10、上限1,000万円(千円未満の端数切捨て)です。

補助率の説明

補助率は、補助対象経費の全額(10/10)です。ただし、上限金額は1,000万円となります。

計算例

例えば、補助対象となる調査、計画、測量、設計にかかる経費が800万円の場合、補助金額は800万円となります。また、同様の経費が1,200万円の場合、補助金額は上限の1,000万円となります。

項目 内容
補助対象経費 調査、計画、測量、設計にかかる経費
補助率 10/10
上限金額 1,000万円

対象者・条件

補助金の対象となるのは、以下のすべての条件を満たす事業者等です。

  • 市内に主たる事務所を有する民間事業者、又は地域団体(特定目的会社の場合は、主たる設立団体の主たる事務所が市内にある場合に限ります。)
  • 市内金融機関より補助対象事業に対する融資を受けている事業者等又は受ける予定のある事業者等
  • 市内において再生可能エネルギーを活用して収益を得るとともに、地域に貢献する事業であること
  • 発電事業により収益を得る場合は、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法第6条に基づく認定を受け、又は受けることが見込まれる事業
  • 熱供給事業により収益を得る場合は、熱供給事業法第3条に基づく登録を受け、又は受けることが見込まれる事業

例えば、地域団体が地域住民向けの太陽光発電設備を設置し、その売電収入を地域の活性化に役立てる事業などが該当します。

補助対象経費

補助対象となる経費は、以下の通りです。

  • 補助対象事業の調査、計画、測量、設計にかかる経費(消費税を除く)

ただし、以下の経費は対象外となります。

  • 団体の運営費、人件費、施設の維持管理費
  • 用地の取得又は賃借に要する費用、補償にかかる費用
  • 食糧費
  • 損失補てん的な経費
  • 過剰施設、将来施設、兼用施設、予備施設、付帯施設にかかる経費 など

例えば、太陽光発電設備の設置に向けた事前調査費用や、事業計画策定のためのコンサルタント費用などが補助対象となります。

申請方法・手順

ステップバイステップの詳細手順

  1. 事前相談:申請前に環境・地域エネルギー課までご相談ください。
  2. 申請書類の準備:必要な書類を揃えます。
  3. 申請書類の提出:正1部、副13部を提出します。
  4. 審査委員会の審査:提出された申請書を基に、有識者等からなる審査委員会において、事業性などを審査します。
  5. 交付決定:審査通過後、交付決定通知が送付されます。

必要書類の完全リスト

  • 松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金交付申請書
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • その他市長が必要と認める書類

申請期限・スケジュール

申請時期については、審査委員会の委員選定や予算作業等に時間を要するため、事前に環境・地域エネルギー課までご確認ください。

オンライン/郵送の詳細

申請は郵送または持参にて受け付けています。オンラインでの申請はできません。

採択のポイント

審査基準

審査委員会において、事業の実現可能性、地域への貢献度、収益性などを総合的に審査します。

採択率の情報

採択率については、公表されていません。しかし、事業計画の具体性や地域への貢献度を明確に示すことが重要です。

申請書作成のコツ

申請書作成の際は、以下の点に注意してください。

  • 事業の目的・内容を明確に記載する
  • 地域への貢献度を具体的に示す
  • 収益性の見込みを詳細に説明する
  • 実現可能な計画であることをアピールする

よくある不採択理由

  • 事業計画の具体性が不足している
  • 地域への貢献度が不明確である
  • 収益性の見込みが低い
  • 実現可能性が低い

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の申請はいつからできますか?
  2. A: 申請時期については、事前に環境・地域エネルギー課までご確認ください。
  3. Q: 補助対象となる経費は何ですか?
  4. A: 補助対象事業の調査、計画、測量、設計にかかる経費(消費税を除く)が対象となります。
  5. Q: 補助金額はいくらですか?
  6. A: 補助対象経費の10/10、上限1,000万円(千円未満の端数切捨て)です。
  7. Q: 申請に必要な書類は何ですか?
  8. A: 松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金交付申請書、事業計画書、収支予算書などが必要です。
  9. Q: 審査はどのように行われますか?
  10. A: 審査委員会において、事業の実現可能性、地域への貢献度、収益性などを総合的に審査します。

まとめ・行動喚起

松本市再生可能エネルギー導入支援事業補助金は、再生可能エネルギーを活用した事業に取り組む市内の事業者や地域団体を支援する制度です。最大1,000万円の補助を受けることができ、事業初期の資金調達をサポートします。申請を検討されている方は、事前に環境・地域エネルギー課までご相談ください。

お問い合わせ先:

環境・地域エネルギー課

〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎4階)

Tel:0263-34-3268

Fax:0263-34-3202