詳細情報
枚方市ゼロカーボン推進補助金で地球に優しくお得に!
枚方市では、2050年のゼロカーボンシティ実現に向け、市民や事業者の方々を対象に、太陽光発電設備、蓄電池、エコキュートなどの省エネ設備の導入を支援する「令和7年度ひらかたゼロカーボン推進補助金」を実施します。この補助金を活用して、地球温暖化対策に貢献しながら、光熱費の削減や快適な生活を実現しませんか?
この記事でわかること
- 補助金の概要とメリット
- 対象となる設備と補助金額
- 申請条件と必要な手続き
- 申請の際の注意点
補助金の概要
正式名称:令和7年度ひらかたゼロカーボン推進補助金
実施組織:枚方市
目的・背景:2050年のゼロカーボンシティ実現に向け、再生可能エネルギーの普及や省エネ機器の普及を促進するため。
対象者:枚方市内に居住する個人、または枚方市内で事業を営む法人・個人事業主。
助成金額・補助率
補助対象となる設備の種類によって、補助金額と補助率が異なります。以下に詳細を示します。
| 補助対象設備 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| 住宅用太陽光発電設備 | 10.5万円/kW | 63万円 |
| 家庭用蓄電池 | 補助対象経費×1/3 | 47万円 |
| エコキュート | 補助対象経費×1/2 | 15万円 |
| エネファーム | 補助対象経費×1/2 | 30万円 |
| 電気自動車 | 定額 | 10万円 |
| V2H充放電設備 | 定額 | 4万円 |
| 事業所用太陽光発電設備 | 5万円/kW | 250万円 |
計算例:
- 太陽光発電設備6kWを設置した場合:10.5万円/kW × 6kW = 63万円(上限額)
- エコキュートの導入費用が30万円の場合:30万円 × 1/2 = 15万円(上限額)
対象者・条件
以下のすべての条件を満たす方が対象となります。
- 自らが所有し、居住する枚方市内の戸建て住宅に対象設備を設置する方、または自らが所有する枚方市内の事業所で事業を営む法人・個人事業主で、既存または購入する市内の事業所に対象設備を設置する方。
- 対象設備の導入に係る工事の着工および契約の締結を令和7年4月4日以降に行っている方。
- 補助金の交付の申込みのあった日の属する年度において、同一の種類の設備(同一の住宅および事業所に設置するものに限る)の補助金の交付を受けていない方。
- 市税を滞納していない方。
- 暴力団等でない方。
- 2者以上からの見積もり等で補助対象経費を比較している方(電気自動車、充放電設備は除く)。
補助対象経費
補助対象となる経費は、設備の購入費用と設置工事費用です。ただし、以下の点に注意してください。
- 中古品やリース品は対象外です。
- 他の法令または予算制度に基づき国の負担または補助を受けている場合は、本補助金を活用できません。
- 蓄電池のみの設置は補助対象外です。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 交付申請:工事着工前に、必要書類を揃えて枚方市環境政策課へ郵送または持参にて申請します。
- 交付決定:市から交付決定通知書が送付されます。
- 工事実施:交付決定後、工事を実施します。
- 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出します。
- 補助金請求:市から補助金額確定通知書が送付された後、補助金を請求します。
必要書類:
- 交付申込書(様式第1号)
- 実施計画書(様式第2号)
- 実施計画書設備個票(様式第3号の1、3号の2)
- 太陽光発電設備導入に係る誓約書(様式第4号)
- 蓄電池設備導入に係る誓約書(様式第5号)
- 補助対象経費に係る見積書の写し(内訳の記載があるもの)
- 導入設備の仕様及び設置場所が分かる資料(カタログ、配置図、位置図、写真等)
- 発電見込量及び自家消費電力見込量が分かる資料(シミュレーション等)
- 運転免許証、マイナンバーカードなど写真付本人確認書類の写し又は住民票の写し
- 市税の滞納無証明
- その他、市長が必要と認める書類
申請期限:令和7年5月12日(月)から令和8年1月30日(金)まで
採択のポイント
採択されるためには、以下の点に注意して申請書を作成しましょう。
- 申請書類は正確に記入し、不備がないようにする。
- 見積書は2社以上から取得し、価格競争を行ったことを示す。
- 導入する設備の省エネ効果や環境負荷低減効果を具体的に説明する。
- 自家消費率を高く維持できるような計画を立てる。
よくある質問(FAQ)
- Q: 太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置しないと補助金はもらえませんか?
A: 蓄電池のみでは補助金の対象外です。太陽光発電設備と同時に設置する必要があります。 - Q: 見積もりは必ず2社以上から取る必要がありますか?
A: 電気自動車と充放電設備以外は、2社以上からの見積もりが必要です。 - Q: 申請期間中に予算がなくなってしまうことはありますか?
A: 本補助金は先着順のため、予算がなくなり次第受付終了となります。 - Q: 工事完了後に申請することは可能ですか?
A: 導入完了後の申請も可能です。 - Q: 補助金の申請代行はお願いできますか?
A: 枚方市では申請代行は行っておりません。
まとめ・行動喚起
枚方市ゼロカーボン推進補助金は、地球温暖化対策に貢献しながら、お得に省エネ設備を導入できる絶好の機会です。申請期間は令和7年5月12日から令和8年1月30日まで。予算がなくなり次第受付終了となりますので、お早めにご検討ください。
お問い合わせ先:
枚方市役所 環境部 環境政策課
電話: 050-7102-6005
ファックス: 072-849-1206
詳細はこちら:枚方市公式サイト