栃木県小山市の中小企業必見!「SBT認定取得支援事業補助金」とは?
近年、世界的に脱炭素化への取り組みが加速しており、企業経営においても環境への配慮は不可欠な要素となっています。そんな中、科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減目標を設定する国際的なイニシアチブ「SBT(Science Based Targets)」の認定取得を目指す企業が増えています。
栃木県小山市では、市内中小企業者の脱炭素化を促進し、持続可能な社会の実現に貢献するため、SBT認定取得にかかる経費の一部を補助する「小山市中小企業SBT認定取得支援事業補助金」を実施します。本記事では、この補助金の詳細について分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- 国際的な脱炭素認証「SBT認定」の取得費用を支援!
- 補助上限額は最大100万円!
- コンサルティング費用や審査費用などが対象!
- 小山市内の中小企業・個人事業主が対象!
補助金の概要(早見表)
補助金名 | 小山市中小企業SBT認定取得支援事業補助金(令和7年度) |
実施機関 | 栃木県小山市 |
公募期間 | 2025年4月1日〜(予算上限に達し次第終了) |
補助上限額 | 100万円 |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内 |
目的 | 中小企業の脱炭素化の促進及び温室効果ガスの排出削減 |
補助対象となる事業者
以下の要件をすべて満たす中小企業者等が対象となります。
- 中小企業基本法に規定する中小企業者または個人事業主であること。
- 小山市内に事業所を有していること。
- 市税を滞納していないこと。
- 暴力団等と関係を有していないこと。
補助対象となる経費
補助の対象となるのは、「中小企業向けSBT認定」の取得に直接要する経費(委託費)です。具体的には以下のような費用が該当します。
対象経費の例
- SBT認定取得に関するコンサルティング費用
- 認定機関への審査・登録費用
- その他、市長が特に必要と認める経費
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。事前に市の担当窓口への相談をおすすめします。
- Step 1: 事前相談
申請を検討している段階で、小山市の担当課へ事業内容について相談します。 - Step 2: 申請書類の準備
市のホームページから申請様式をダウンロードし、必要書類を準備します。 - Step 3: 申請
公募期間内に、指定された窓口へ申請書類を提出します。 - Step 4: 審査・交付決定
市による審査が行われ、採択されると交付決定通知書が送付されます。 - Step 5: 事業実施
交付決定後、SBT認定取得に向けた事業を開始します。 - Step 6: 実績報告
事業完了後、指定された期日までに実績報告書を提出します。 - Step 7: 補助金額の確定・交付
実績報告書の内容が審査され、補助金額が確定した後、補助金が支払われます。
⚠️ 注意事項
・補助金の交付決定前に契約・発注した経費は対象外となりますのでご注意ください。
・申請は先着順で、予算がなくなり次第、受付終了となります。早めの準備・申請をおすすめします。
まとめ
「小山市中小企業SBT認定取得支援事業補助金」は、企業の環境経営を強力に後押しする制度です。SBT認定は、取引先からの信頼獲得や企業価値の向上、新たなビジネスチャンスの創出にも繋がります。この機会に本補助金を活用し、持続可能な社会に向けた第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ・公式情報
制度の詳細や最新情報、申請書類のダウンロードは、必ず小山市の公式ホームページをご確認ください。