対象となる方
- 桑名市内に本社または主たる事業所を有する企業
- 大学生等を対象としたインターンシップを市内にて実施する企業
- 市と立地協定を締結している事業所、または市長がこれらに類すると認める事業所
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | インターンシップ開始原則14日前までに申請 |
| STEP 2 | 電子申請または書類にて申請 |
| STEP 3 | 事業終了後、速やかに実績報告 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 宿泊費 | 1人1泊あたり9,000円を上限、1人あたり5泊まで |
| 交通費 | 1人あたり1万円を上限 |
計算例: 学生1名が5泊した場合の宿泊費上限は45,000円、交通費上限は10,000円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 桑名市内に本社または主たる事業所を有し、求人を行う事業所
- 桑名市と立地協定を締結している事業所
- その他、市長がこれらに類すると認める事業所
- 大学生等を対象とする市内におけるインターンシップを実施する市内企業
対象とならない事業者
- 特に記載なし
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 宿泊費 | インターンシップに要する市内宿泊施設での宿泊費 | ○ |
| 交通費 | 居住地からインターンシップに参加する企業又は市内宿泊施設までの往復交通費 | ○ |
重要: 企業が学生に対し支払った費用が対象となります。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 補助金交付申請書(様式第1号) | 書類による申請の場合 |
| 2 | 実施計画書(様式第2号) | 書類による申請の場合 |
| 3 | 参加予定者名簿(様式第3号) | |
| 4 | 誓約書兼同意書(様式第4号) | |
| 5 | 直近の履歴事項全部証明書の写し | |
| 6 | 参加者名簿(様式第8号) | 実績報告時 |
| 7 | 宿泊先の領収書の写し | 実績報告時 |
| 8 | 公共交通機関利用証明書又は領収書の写し | 実績報告時 |
| 9 | 参加者全員の学生証その他大学等に所属していることが分かる書類の写し | 実績報告時 |
| 10 | 補助金交付請求書(様式第7号) | 書類による申請の場合、実績報告時 |
| 11 | 実績報告書(様式第6号) | 書類による申請の場合、実績報告時 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- インターンシップ計画の妥当性
- 市内就職促進への貢献度
- 経費の妥当性
採択率を高めるポイント
- 明確なインターンシップ計画を策定する
- インターンシップを通じて市内就職に繋がるような工夫を凝らす
- 経費の見積もりを詳細に行い、妥当性を示す
よくある質問
Q1: 補助金の申請はいつまでですか?
A: インターンシップを開始する原則14日前までです。
Q2: 宿泊費の補助上限はいくらですか?
A: 1人1泊あたり9,000円を上限とし、1人あたり5泊までが補助対象です。
Q3: 交通費の補助上限はいくらですか?
A: 1人あたり1万円を上限とします。
Q4: 電子申請はどのように行うのですか?
A: 桑名市の公式サイトに掲載されている電子申請フォームから申請してください。
制度の概要・背景
桑名市人材確保支援事業(インターンシップ運営支援)補助金は、大学生等の市内企業に対する理解を深め、市内就職を促進することを目的としています。市内企業が大学生等を対象としたインターンシップを実施する際に、その運営に係る経費の一部を補助することにより、市内企業への就職を促進します。
近年、地方における人材不足は深刻な課題となっています。桑名市においても、若者の市外流出や中小企業における人材確保の難しさが課題となっています。本補助金は、インターンシップを通じて学生に市内企業の魅力を伝え、就職に繋げることで、人材確保を支援し、地域経済の活性化を目指します。
まとめ・お問い合わせ先
桑名市人材確保支援事業(インターンシップ運営支援)補助金は、市内企業の人材確保を支援する重要な制度です。インターンシップの実施を検討されている企業は、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: 桑名市役所
担当部署: 商工課
電話: 公式サイトをご確認ください
Email: 公式サイトをご確認ください
公式サイト: https://www.city.kuwana.lg.jp/shoko/shigoto/kigyoushien/internshipuneshien.html