詳細情報
対象となる方
- 滋賀県、福井県、米原市、葛飾区で次世代自動車(EV、PHV、FCV)の購入を検討している個人・法人
- 電気自動車等用の充電設備の設置を検討している法人・個人事業主(滋賀県)
- 福井県内在住の若年層(18歳~29歳)でEV購入を検討している方
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 対象となる次世代自動車の購入または充電設備の設置 |
| STEP 2 | 必要書類の準備(申請書、自動車検査証、領収書等) |
| STEP 3 | 申請書類を郵送またはオンラインで提出 |
| STEP 4 | 審査後、補助金交付決定通知 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 電気自動車(EV)(米原市) | 10万円 |
| プラグインハイブリッド自動車(PHV)(米原市) | 10万円 |
| 燃料電池自動車(FCV)(米原市) | 20万円 |
| 電気自動車(EV)(福井県全世代対象) | 10万円 |
| プラグインハイブリッド自動車(PHV)(福井県全世代対象) | 10万円 |
| 燃料電池自動車(FCV)(福井県全世代対象) | 50万円 |
| 電気自動車(普通EV)(福井県若者向け) | 40万円 |
| 電気自動車(軽EV)(福井県若者向け) | 25万円 |
対象者・申請要件
対象となる事業者・個人(滋賀県)
- 滋賀県内に住所を有する個人
- 滋賀県内に事業所を有する法人または個人事業者等
対象となる事業者・個人(米原市)
- 米原市に在住し、次世代自動車(EV、PHV、FCV)を購入する個人
- 過去にこの補助金を受けていない方
対象となる事業者・個人(福井県)
- 福井県内に住所を有する個人、個人事業者、法人(全世代対象)
- 上記とリース契約を結んだリース事業者(全世代対象)
- 福井県内に住所を有する18歳~29歳の個人(若者向けEV補助金)
- 経済産業省のクリーンエネルギー自動車導入促進補助金の交付決定を受けていること
対象となる事業者・個人(葛飾区)
- 葛飾区に在住し、電気自動車等(EV・PHV・FCV・原付等)を個人住宅用に導入する方
- 経済産業省「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象車両であること
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 車両購入費 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車の購入費用 | ○ |
| 充電設備設置費 | 電気自動車等用の充電設備の設置費用(滋賀県のみ) | ○ |
重要: 各自治体によって対象経費が異なる場合があります。詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書 | 各自治体指定の様式 |
| 2 | 自動車検査証の写し | |
| 3 | 購入費に係る領収書 | |
| 4 | 住民票の写し(個人の場合) | |
| 5 | 事業所の所在地がわかる書類(法人の場合) | |
| 6 | 納税証明書(法人の場合) |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 申請書類の completeness(記載漏れがないか)
- 申請者が対象要件を満たしているか
- 申請車両が補助対象車両に該当するか
採択率を高めるポイント
- 申請書類は丁寧に作成し、不備がないようにする
- 申請前に各自治体の要件をよく確認する
- 不明な点は事前に各自治体の担当窓口に問い合わせる
よくある質問
Q1: 補助金の申請期間はいつまでですか?
A: 各自治体によって異なります。詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。
Q2: 中古車は補助対象になりますか?
A: 各自治体によって異なります。詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。
Q3: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 各自治体によって異なります。通常、実績報告書を提出後、1~2ヶ月程度で振り込まれます。
Q4: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 各自治体の公式サイトからダウンロードできます。
制度の概要・背景
これらの補助金は、運輸部門における温室効果ガス排出量の削減、脱炭素地域づくりを推進する観点から、次世代自動車(EV、PHV、FCV)の普及を促進するために実施されています。各自治体がそれぞれの地域特性や政策目標に合わせて、補助金の対象や金額を設定しています。
地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、自動車の電動化は重要な取り組みの一つです。これらの補助金を活用することで、個人や事業者が次世代自動車を導入しやすくなり、環境負荷の低減に貢献することが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
次世代自動車の導入は、環境に優しいだけでなく、経済的なメリットも期待できます。各自治体の補助金を活用して、ぜひ次世代自動車の導入をご検討ください。
お問い合わせ先(滋賀県)
実施機関: 滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話: 077-528-3090(受付時間: 平日9:00-17:00)
Email: [email protected]
公式サイト: https://www.pref.shiga.lg.jp/
お問い合わせ先(米原市)
実施機関: 米原市 市民部 環境政策課
電話: 0749-53-5112(受付時間: 平日9:00-17:00)
公式サイト: https://www.city.maibara.lg.jp/
お問い合わせ先(福井県)
実施機関: 福井県エネルギー環境部エネルギー課新エネルギーグループ
電話: 0776-20-0229(受付時間: 平日8:30-17:15)
Email: [email protected]
公式サイト: https://www.pref.fukui.lg.jp/
お問い合わせ先(葛飾区)
実施機関: 葛飾区環境部環境課環境計画係
電話: 03-5654-8228(受付時間: 平日9:00-17:00)
公式サイト: https://www.city.katsushika.lg.jp/