募集中
読了時間: 約10分 ·

【2025年】津和野町米価高騰緊急対策事業補助金|最大30万円・飲食/宿泊業向け・締切12月26日

補助金額 最大 30万円
主催機関 津和野町
申請締切 2025年12月26日
対象者・対象事業

島根県津和野町内で飲食業、宿泊業を営む中小企業者、または本社・本店が町内に所在し米を原材料として飲食物を製造販売する中小企業者。町税等を完納している等の要件を満たす必要があります。

必要書類

・補助金交付申請書
・商工会が発行する米仕入れに係る証明書(添付資料:宣誓書)
・納税証明書(法人の場合は法人分と代表者個人分、個人事業主の場合は個人分)
・振込先口座のわかる通帳等の写し
・暴力団等の反社会勢力と関係を有していないことの宣誓書

対象経費

・直近の決算に基づき、1年間に仕入れを行った米の経費(精米換算)
【対象外経費】
・仕入れ単価が1kgあたり200円未満の仕入れ経費
・他の補助金等の交付を受けている又は受ける見込みである仕入れ経費

対象地域 島根県
対象市町村 鹿足郡津和野町
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 1 回

この補助金の詳細情報

締切: 令和7年12月26日まで (予算上限に達し次第、受付を終了します)

対象となる方

  • 島根県津和野町内で飲食業または宿泊業を営む中小企業・個人事業主
  • 本社または本店が津和野町内にあり、米を原材料として飲食物を製造・販売する事業者
  • 上記の要件に加え、町税等を完納している等の諸条件を満たす事業者

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 津和野町商工会にて、直近の決算に基づく米の仕入れを証明する書類(領収書等)の確認を受ける
STEP 2 商工会から「米仕入れに係る証明書」の発行を受ける(宣誓書の提出が必須)
STEP 3 全ての必要書類を揃え、津和野町商工会へ申請書を提出する
STEP 4 交付決定通知を受領後、「補助金等交付請求書」を提出し、補助金が振り込まれる(実績報告は不要)

補助金額・補助率

項目 内容
補助上限額 1事業者あたり最大30万円
補助額の算定方法 直近の決算に基づく1年間の米の仕入れ量(精米換算) × 200円/kg
注意事項 ・交付額に千円未満の端数が生じた場合は切り捨て
・仕入れ単価が1kgあたり200円未満の経費は対象外
・他の補助金等の対象となっている経費は対象外

計算例: 直近決算期に年間1,000kgの米を仕入れた場合
1,000kg × 200円/kg = 200,000円 → 補助額20万円

計算例(上限適用): 直近決算期に年間2,000kgの米を仕入れた場合
2,000kg × 200円/kg = 400,000円 → 上限額30万円が適用され、補助額は30万円

対象者・申請要件

対象となる事業者

中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する事業者のうち、令和7年10月1日時点で以下のいずれかに該当する事業者が対象です。

  • 津和野町内で飲食業または宿泊業を営む事業者
  • 本社または本店が津和野町内に所在し、米を原材料として飲食物を製造し販売する事業者

必須要件

上記の事業者に該当する場合でも、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 納期の到来した町税等を完納していること。または、税務担当課と納付計画について協議し、当該計画を適正に履行していること。
  • 暴力団等の反社会的勢力と一切の関係を有しないこと。
  • 社会通念上、補助金の交付が不適切であると認められる事業者でないこと。

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
米の仕入れ経費 直近の決算に基づき、1年間に仕入れを行った米の経費(精米換算)
単価200円未満の米 仕入れ単価が1kgあたり200円未満の米の仕入れ経費 ×
直近決算期以外の仕入れ 直近の決算期以降に仕入れた、またはこれから仕入れる米の経費 ×
他補助金対象経費 国、県、町など他の補助金等の交付を受けている、または受ける見込みの仕入れ経費 ×

重要: 補助対象となるのは「直近の決算」で確定した1年間の仕入れ分のみです。申請時点での仕入れや将来の仕入れは対象となりませんのでご注意ください。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 補助金交付申請書 公式サイトより指定様式をダウンロード
2 商工会が発行する米仕入れに係る証明書 商工会で確認を受け発行。宣誓書の提出が必須。
3 納税証明書 法人の場合は法人分と代表者個人分、個人事業主の場合は個人分が必要。
4 振込先口座のわかる通帳等の写し 金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できるページ。
5 暴力団等の反社会勢力と関係を有していないことの宣誓書 公式サイトより指定様式をダウンロード

申請のポイント

1. 津和野町商工会との連携が必須

本補助金の申請には、津和野町商工会が発行する「米仕入れに係る証明書」が不可欠です。申請を検討される事業者は、まず商工会に連絡を取り、証明書発行に必要な根拠書類(直近の決算書、米の仕入れがわかる領収書や納品書等)について相談してください。商工会での証明書発行に関する相談は、申請期間開始前(令和7年10月1日以前)でも受け付けています。

2. 先着順のため早期の準備・申請を推奨

本補助金は、町の予算上限に達し次第、申請期間中であっても受付を終了します。競争採択ではなく要件を満たせば交付される可能性が高い制度ですが、先着順であるため、申請を希望される場合は早めに準備を進め、受付開始後速やかに申請することが重要です。

3. 納税証明書の準備について

納税証明書の取得には注意が必要です。法人の場合、法人分と代表者個人分の両方が必要となります。役場窓口で法人分の証明書を申請する際には事業所印(実印)が、従業員等が代理で申請する場合はさらに代理人選任届(事業所印の押印要)が必要となりますので、事前に準備しておきましょう。

よくある質問

Q1: いつ仕入れた米が補助の対象になりますか?

A: 直近の決算書で確定した事業年度(1年間)に仕入れた米が対象です。例えば、3月決算の法人の場合、直前の3月期に計上された1年間の米の仕入れが対象となります。申請時点やこれからの仕入れは対象外です。

Q2: 申請から補助金振込までの流れを教えてください。

A: 申請書類を提出後、町で審査が行われ、交付が決定されると「交付決定通知書」が送付されます。その後、「補助金等交付請求書」を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。本補助金では、事業完了後の実績報告書の提出は不要です。

Q3: 申請書類はどこに提出すればよいですか?

A: 申請書類は津和野町商工会(本所または日原支所)へ提出してください。町役場ではありませんのでご注意ください。

Q4: 個人事業主でも申請できますか?

A: はい、対象事業を営み、各種要件を満たしていれば個人事業主の方も申請可能です。その場合、納税証明書は事業主個人のものが必要となります。

制度の概要・背景

「津和野町米価高騰緊急対策事業補助金」は、近年の急激な米価高騰により経営に影響を受けている町内事業者の事業継続を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的として、津和野町が実施する支援制度です。

特に、飲食業、宿泊業、および米を主原料とする食品製造業は、米価の変動が直接的に経営コストに影響を及ぼします。本補助金は、これらの事業者が直面するコスト増の一部を補填することで、経営基盤の安定化を後押しするものです。申請手続きは津和野町商工会が窓口となり、地域の実情に即した円滑な支援を目指しています。

まとめ・お問い合わせ先

本補助金は、米価高騰に直面する津和野町内の飲食・宿泊・米関連製造業者にとって、経営負担を軽減するための重要な支援策です。申請には商工会が発行する証明書が必要であり、予算上限に達し次第終了となるため、対象となる事業者は早期に準備を開始することをお勧めします。

申請書提出先・お問い合わせ先

組織名: 津和野町商工会 本所
電話: 0856-72-3131

組織名: 津和野町商工会 日原支所
電話: 0856-74-1221


制度に関するお問い合わせ先

実施機関: 津和野町役場
担当部署: 商工観光課
電話: 0856-72-0652
公式サイト: https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1758076323897/index.html

申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

よくある質問

この補助金の対象者は誰ですか?

島根県津和野町内で飲食業、宿泊業を営む中小企業者、または本社・本店が町内に所在し米を原材料として飲食物を製造販売する中小企業者。町税等を完納している等の要件を満たす必要があります。

申請に必要な書類は何ですか?

・補助金交付申請書
・商工会が発行する米仕入れに係る証明書(添付資料:宣誓書)
・納税証明書(法人の場合は法人分と代表者個人分、個人事業主の場合は個人分)
・振込先口座のわかる通帳等の写し
・暴力団等の反社会勢力と関係を有していないことの宣誓書

どのような経費が対象になりますか?

・直近の決算に基づき、1年間に仕入れを行った米の経費(精米換算)
【対象外経費】
・仕入れ単価が1kgあたり200円未満の仕入れ経費
・他の補助金等の交付を受けている又は受ける見込みである仕入れ経費

申請から採択までどのくらいかかりますか?
通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。

お問い合わせ

【申請・証明書発行】津和野町商工会 本所 TEL 0856-72-3131 / 日原支所 TEL 0856-74-1221 【制度内容】津和野町役場 商工観光課 TEL 0856-72-0652
Copy

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

関連する補助金を素早く探せます

都道府県

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights