締切: 令和7年12月26日まで
対象となる方
- 海南市内で製造業を営む中小企業者
- 資本金の額または出資の総額が2千万円以下の事業者
- 市内に本店を有し、市内で3年以上継続して事業を営んでいること(個人事業主の場合は、3年以上住所を有すること)
- 市税(国保税を除く)の滞納がないこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 中小企業診断士による事前審査の申し込み |
| STEP 2 | 設備導入前に海南市産業振興課へ相談 |
| STEP 3 | 必要書類を準備し、海南市役所5階産業振興課へ提出(持参または郵送) |
| STEP 4 | 審査→交付決定通知 |
| STEP 5 | 設備取得→実績報告書提出→補助金振込 |
—
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 1事業者あたり300万円(1年度ごと) |
| 補助率 | 補助対象経費の10分の1以内 |
注意: グループ会社はグループ全体で300万円以内となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 日本標準産業分類に定める製造業を営む事業者
- 資本金の額または出資の総額が2千万円以下の事業者
- 海南市内に本店を有し、市内で3年以上継続して事業を営んでいること(個人事業主の場合は、3年以上住所を有すること)
- 市税(国保税を除く)の滞納がないこと
- 中小企業診断士による事前審査の結果、生産性の向上と経営基盤の安定化に寄与するものとして認められること
対象とならない設備
- 直接製造業の用に供する機械・装置及び金型以外
- 中古品またはリース契約に基づくもの
- 複数の事業者で共同所有するもの
- 市の他の事業や国・県等からの補助金の交付対象となっているもの
- 設備導入後の申請
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 機械装置費 | 直接製造業の用に供する機械・装置及び金型の取得に要した経費 | ○ |
重要: 設備導入後の申請は対象になりません。必ず設備を導入する前にご相談ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 中小企業設備投資促進事業計画書 | 市指定様式 |
| 2 | 相手先登録申請書 | 海南市に振込口座の登録がある場合は不要 |
| 3 | 履歴事項全部証明書の写し | 法人の場合 |
| 4 | 会社の経歴及び出資比率がわかる書類 | 法人の場合 |
| 5 | 事業の内容がわかる書類 | 個人事業主の場合 |
| 6 | 直近の決算書 | |
| 7 | 導入する設備の仕様等がわかる書類 |
審査基準・採択のポイント
審査基準・採択のポイントについては、中小企業診断士による事前審査の結果が重視されます。生産性の向上と経営基盤の安定化に寄与する計画であることが重要です。
よくある質問
Q1: 設備更新や新規取得の前に計画書の提出が必要ですか?
A: はい、必要です。設備更新や新規取得の前に計画書を提出し、市の事前相談を受けてください。
Q2: 海南市の固定資産税(償却資産)の申告は必要ですか?
A: はい、補助対象設備を取得した場合、海南市の固定資産税(償却資産)の申告が必要です。
Q3: 計画書の提出方法を教えてください。
A: 海南市役所5階産業振興課までお持ち込みいただくか、郵送での受付となります。
制度の概要・背景
本補助金は、海南市内の製造業における生産性の向上と経営基盤の安定を図り、地域経済の活性化につなげることを目的としています。市内の中小企業者が新たな設備(機械及び装置、金型)を取得する際の経費の一部を補助することで、設備投資を促進し、企業の競争力強化を支援します。
近年、製造業を取り巻く環境は厳しさを増しており、設備老朽化や技術革新への対応が課題となっています。本補助金を活用することで、中小企業者は最新設備を導入し、生産効率の向上や新製品開発に取り組むことが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
海南市中小企業設備投資促進事業補助金は、市内製造業の発展を支援する重要な制度です。対象となる事業者は、ぜひ本補助金を活用し、設備投資による生産性向上を目指してください。
お問い合わせ先
実施機関: 海南市役所 まちづくり部 産業振興課 商工観光班
住所: 〒642-8501 海南市南赤坂11番地
電話: 073-483-8460(受付時間: 平日9:00-17:00)
FAX: 073-483-8466
Email: sangyosinko@city.kainan.lg.jp
公式サイト: https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/shokokankogakaritorikumi/3082.html