Q
Menu
【2025年】燕市有機JAS等認証取得支援補助金|新規取得で最大20万円(全額補助)! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年】燕市有機JAS等認証取得支援補助金|新規取得で最大20万円(全額補助)!

最大助成額
20万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
燕市

詳細情報

新潟県燕市の農業者必見!有機JAS・GAP認証取得を強力にサポート

新潟県燕市では、市内で農業を営む事業者を対象に、農産物のブランド力向上と持続可能な農業経営を支援するため「有機JAS等認証取得支援補助金」を実施しています。この制度を活用すれば、有機JAS認証やGAP認証、HACCP認証の新規取得にかかる費用が最大20万円(補助率10/10)補助されます。更新の場合でも最大10万円が補助の対象となり、農業経営のステップアップを目指す方にとって大きなチャンスです。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 新規取得は全額補助! 認証取得にかかる審査・調査費用が最大20万円まで10/10補助されます。
  • 幅広い認証が対象! 有機JAS認証だけでなく、JGAP、ASIAGAP、GLOBALG.A.P.といった各種GAP認証、HACCP認証も対象です。
  • 申請は年度内! 認証を取得し、経費を支払った年度内に申請が必要です。計画段階での事前相談が推奨されています。

補助金の概要

補助金名 燕市有機JAS等認証取得支援補助金
実施機関 新潟県燕市
対象地域 新潟県燕市
申請期間 令和7年4月1日(火) から 令和8年3月31日(火) まで
※予算に達し次第、受付終了
公式サイト 燕市公式サイト

対象者

以下の要件をすべて満たす農業者または団体が対象です。

  • 燕市内に在住していること
  • 市税等の滞納がないこと
  • 次のいずれかに該当すること:
    • 認定農業者
    • 認定新規就農者
    • 農地所有適格法人
    • 3戸以上の農業者等で構成する任意の団体等

補助対象となる認証と経費

対象となる認証

以下の認証の新規取得または更新が対象となります。

  1. 有機JAS認証
  2. GAP認証(JGAP、ASIAGAP又はGLOBALG.A.P)
  3. HACCP認証(業界団体又は民間団体等から受けた認証)

補助対象経費

上記の認証を取得または更新するにあたり、認証機関が実施する審査及び調査に要した費用が対象です。

⚠️ 対象外となる経費にご注意ください

以下の費用は補助の対象外となります。

  • 振込手数料、郵送料、申請書式集代
  • 認証機関の年会費、認証シール発行費用
  • 消費税及び地方消費税相当額
  • その他、審査及び調査以外の費用
  • 他の補助金を受ける場合、その金額を控除した額が対象経費となります。

補助率と上限額

認証を新規で取得する場合と、更新する場合で補助率・上限額が異なります。

区分 補助率 上限額
認証の新規取得 10/10 20万円
認証の更新 1/2 10万円

申請の流れとスケジュール

申請手順

  1. 事前相談
    認証を取得する計画段階で、まずは燕市農政課へ相談してください。
  2. 認証取得と経費の支払い
    認証機関による審査・調査を受け、認証を取得します。補助対象となる経費を年度内に支払います。
  3. 補助金の申請
    認証を取得した年度内に、必要書類を燕市農政課へ提出します。
  4. 補助金の交付
    審査後、交付が決定されると補助金が支払われます。

各種期限

  • 申請期間: 令和7年4月1日(火) ~ 令和8年3月31日(火)
  • 事業完了期限: 令和8年3月31日(火)

※事業完了期限までに、事業が完了し実績報告書が提出できる必要があります。

申請書式・関連資料

申請に必要な書類は、燕市の公式サイトからダウンロードできます。詳細は交付要綱を必ずご確認ください。

まとめ

「燕市有機JAS等認証取得支援補助金」は、食の安全・安心への関心が高まる中で、自社の農産物の付加価値を高め、新たな販路開拓につなげる絶好の機会です。特に新規取得の場合は費用の全額が補助されるため、これまでコスト面で認証取得をためらっていた事業者様も、ぜひこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。まずは計画段階で市の担当窓口へ相談することから始めましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 農政課 生産振興係

〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号: 0256-77-8245

メールフォームによるお問い合わせ

助成金詳細

実施機関 燕市
最大助成額 20万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

燕市内在住で市税等の滞納がない、認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人、または3戸以上の農業者等で構成する任意の団体等。

お問い合わせ

産業振興部 農政課 生産振興係 電話番号:0256-77-8245