詳細情報
対象となる方
- 琴平町内に危険なブロック塀を所有する個人または法人
- ブロック塀が道路等に面していること
- 町税を滞納していないこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 事前相談:琴平町地域整備課へ補助対象となるか確認 |
| STEP 2 | 交付申請:必要書類を準備し、琴平町地域整備課へ提出 |
| STEP 3 | 交付決定:審査後、交付決定通知を受領 |
| STEP 4 | 工事実施:ブロック塀の撤去工事を実施 |
| STEP 5 | 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出 |
| STEP 6 | 補助金交付:確定後、補助金が交付 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 1敷地あたり最大16万円 |
| 補助率 | 撤去工事費用の5分の4 |
計算例: 撤去工事費用が20万円の場合 → 補助金額は16万円(上限額)
対象者・申請要件
対象となる事業者・個人
- 琴平町内に危険ブロック塀等を所有していること
- 危険ブロック塀等が道路等(町道、緊急輸送路等)に面していること
- 町税を滞納していないこと
- 過去に本補助金の交付を受けていないこと
対象とならないケース
- ブロック塀等の高さが120cm以下の場合
- 撤去工事が完了している場合
- 申請者が所有者でない場合(所有者の同意があれば申請可能)
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 撤去工事費 | 危険ブロック塀等の撤去に要する費用 | ○ |
| 処分費 | 撤去したブロック塀等の処分に要する費用 | ○ |
| その他 | 町長が認めるその他必要な経費 | ○ |
重要: 消費税は補助対象外です。また、交付決定前に契約した工事は補助対象となりません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 琴平町民間危険ブロック塀等撤去補助事業補助金交付申請書(第1号様式) | 琴平町公式サイトからダウンロード |
| 2 | 付近見取図 | ブロック塀の位置がわかるもの |
| 3 | 現況写真 | 全景、前面道路、劣化状況がわかるもの |
| 4 | 塀の点検表(別表1または別表2) | 補強コンクリートブロック塀または組積造の塀 |
| 5 | 撤去工事の見積書 | 工事費用がわかるもの |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- ブロック塀の危険度:点検表に基づき、倒壊の危険性が高いと判断されるか
- 緊急性:緊急輸送路や避難路に面しているか
- 必要性:周辺住民の安全確保に資するか
採択率を高めるポイント
- 正確な点検:専門家による点検を実施し、詳細な点検表を添付
- 丁寧な申請:申請書類を丁寧に作成し、不備がないようにする
- 写真の添付:現況写真を鮮明に撮影し、危険な状況がわかるようにする
よくある質問
Q1: 補助対象となるブロック塀の高さは?
A: 道路等に面し、道路の接地面からブロック塀等の頂部までの高さが120センチメートルを超えるものが対象です。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年4月1日から令和7年12月26日(土日祝を除く)までです。ただし、予算の状況に応じて受付期間が変更になる場合があります。
Q3: 見積書は複数必要ですか?
A: 必須ではありませんが、工事費用の妥当性を判断するため、複数業者からの見積もりを取得することをお勧めします。
Q4: 補助金の交付はいつになりますか?
A: 実績報告書の内容を審査し、補助金額を確定した後、指定の口座に振り込みます。通常、実績報告書提出後1ヶ月程度で交付されます。
Q5: 自分で撤去工事を行っても補助金はもらえますか?
A: いいえ、補助対象となるのは、専門業者による撤去工事のみです。自主施工による工事は補助対象外となります。
制度の概要・背景
本補助金は、地震発生時における危険ブロック塀等の倒壊による事故を防止し、緊急輸送道路や避難路の機能及び安全性を確保することを目的としています。琴平町では、南海トラフ地震等の大規模地震の発生に備え、町民の安全・安心な生活環境を整備するため、危険なブロック塀等の撤去を推進しています。
老朽化したブロック塀は、地震の際に倒壊する危険性があり、人命に関わる重大な事故につながる可能性があります。本補助金を活用することで、町民の皆様が安心して暮らせる安全なまちづくりを目指しています。
まとめ・お問い合わせ先
琴平町民間危険ブロック塀等撤去補助事業は、地震対策として非常に重要な取り組みです。対象となるブロック塀をお持ちの方は、ぜひ本補助金を活用し、安全な生活環境の実現にご協力ください。
お問い合わせ先
琴平町 地域整備課 建設担当
電話: 0877-75-6708(平日8:30~17:15)
住所: 〒766-8502 香川県仲多度郡琴平町榎井817-10
公式サイト: https://www.town.kotohira.kagawa.jp/site/ijyuu/1361.html