詳細情報
締切: 令和8年1月30日まで
対象となる方
- 森町に在住の方
- 町税を滞納していない方(同一世帯の方を含む)
- 国、地方公共団体等の公的機関から同種の補助金等の交付を受けていない方
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 必要書類の準備(申請書、領収書、保証書等) |
| STEP 2 | 申請窓口(住民生活課 生活環境係)へ提出 |
| STEP 3 | 審査 |
| STEP 4 | 交付決定→補助金振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 最大5万円 |
| 補助率 | 省エネ家庭用電化製品本体購入価格の1/3 |
計算例: 税抜購入金額15万円の場合 → 補助金額5万円(上限額)
対象者・申請要件
対象となる方
- 森町に在住の方
- 町税を滞納していない方(同一世帯の方を含む)
- 国、地方公共団体等の公的機関から同種の補助金等の交付を受けていない方
対象となる家電製品
- 旧家電製品から買い替えたものであること
- 申請者自ら居住する建物に設置する目的で購入したものであること
- 新品かつ未使用品であり、リース及びレンタルではないこと
- 省エネ家電の製造事業者による製品保証があること
- インターネット、通信販売等で購入したものではないこと
- 省エネ基準達成率が100%以上であること
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 家電製品本体購入費 | 省エネ基準達成率100%以上のエアコン、冷蔵庫、テレビ等 | ○ |
| 設置工事費 | 家電製品の設置に必要な工事費用 | × |
重要: 購入金額は消費税を含まない。千円未満の端数が生じた場合は切り捨て。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 補助金交付申請書 | 森町公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 領収書の写し | 購入日、申請者氏名、販売店名、税抜本体購入額、対象製品名の記載があるもの |
| 3 | 製造事業者(メーカー)が発行する保証書の写し | 販売店名の記載があるもの |
| 4 | 「家電リサイクル券」の写し | 令和7年4月15日以降に発行されたもの(LED照明器具、電子レンジ及び炊飯ジャーを除く) |
| 5 | 買替え前の 旧家電製品の写真 | LED照明器具、電子レンジ及び炊飯ジャーに限る |
| 6 | 買替え後の省エネ家電の設置が確認できる写真 | |
| 7 | 省エネ基準達成率100%以上の製品であることが分かる書類の写し | カタログの写しで可 |
審査基準・採択のポイント
審査基準についての公式な情報は公開されていません。しかし、以下の点が重要であると考えられます。
- 申請書類の正確性と completeness
- 対象となる家電製品の要件を満たしているか
- 申請者が対象者であるか
よくある質問
Q1: インターネットで購入した家電は対象になりますか?
A: いいえ、対象外です。インターネット、通信販売等で購入したものは対象となりません。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和8年1月30日までです。ただし、予算に達した時点で受付終了となります。
Q3: 補助金の残額はどこで確認できますか?
A: 住民生活課 生活環境係(電話番号:0538-85-6314)までお問い合わせください。
制度の概要・背景
本補助金は、エネルギー価格高騰による町民の家計負担の軽減を図るとともに、省エネ家電への買替えで、家庭から出る二酸化炭素の削減を目的に実施されています。家電製品の多くは、経年劣化に伴い、購入当時より電気代がかかったり、消費電力の上昇で二酸化酸素の排出量が増加したりする傾向にあります。この補助金は、町民が省エネ家電への買い替えを促進し、環境負荷を低減することを目的としています。
まとめ・お問い合わせ先
森町省エネ家電買替購入費補助金は、省エネ家電への買い替えを検討している森町民にとって、大変魅力的な制度です。申請期間や予算に限りがあるため、早めの申請をおすすめします。
お問い合わせ先
実施機関: 森町役場
担当部署: 住民生活課 生活環境係
電話: 0538-85-6314(受付時間: 午前8時30分から午後5時15分まで)
Email: 公式サイトをご確認ください
公式サイト: https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/gyosei/machinososhiki/juminseikatsuka/seikatsukankyokakari/2/hozyokinn/5848.html