詳細情報
締切: 令和7年6月20日まで
対象となる方
神奈川県内の住宅に太陽光発電と蓄電池を同時に導入する方
蓄電システムが一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録されている製品であること
神奈川県住宅用太陽光発電・蓄電池導入費補助金実施要領の要件を満たすこと
申請手順
ステップ
内容
STEP 1
申請書類の準備(交付申請書、事業計画書、見積書等)
STEP 2
電子申請システムまたは郵送で提出
STEP 3
審査(通常より大幅に日数を要する)→交付決定通知
STEP 4
事業着手→完了→実績報告書提出→補助金振込
補助金額・補助率
項目
内容
太陽光発電設備
発電出力1kWあたり7万円
蓄電システム
1台あたり15万円
計算例: 太陽光発電5kW、蓄電池1台の場合 → 太陽光発電35万円 + 蓄電池15万円 = 合計50万円
対象者・申請要件
対象となる世帯
神奈川県内に住宅を所有し、居住していること
太陽光発電設備と蓄電システムを同時に導入すること
蓄電システムがSIIに登録されている製品である
締切: 令和7年6月20日まで
対象となる方
- 神奈川県内の住宅に太陽光発電と蓄電池を同時に導入する方
- 蓄電システムが一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録されている製品であること
- 神奈川県住宅用太陽光発電・蓄電池導入費補助金実施要領の要件を満たすこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書類の準備(交付申請書、事業計画書、見積書等) |
| STEP 2 | 電子申請システムまたは郵送で提出 |
| STEP 3 | 審査(通常より大幅に日数を要する)→交付決定通知 |
| STEP 4 | 事業着手→完了→実績報告書提出→補助金振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 太陽光発電設備 | 発電出力1kWあたり7万円 |
| 蓄電システム | 1台あたり15万円 |
計算例: 太陽光発電5kW、蓄電池1台の場合 → 太陽光発電35万円 + 蓄電池15万円 = 合計50万円
対象者・申請要件
対象となる世帯
- 神奈川県内に住宅を所有し、居住していること
- 太陽光発電設備と蓄電システムを同時に導入すること
- 蓄電システムがSIIに登録されている製品であること
- 過去に本補助金を受けていないこと
対象とならないケース
- 太陽光発電設備のみを設置する場合
- 交付決定前に工事を開始した場合
- 申請書類に不備がある場合
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 設備費 | 太陽光発電設備、蓄電システム本体の購入費用 | ○ |
| 設置工事費 | 設備の設置に必要な工事費用 | ○ |
| その他経費 | 申請手数料、電力会社への接続費用等 | × |
重要: 蓄電システムはSIIに登録されている製品のみが対象です。事前にご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書(第1号様式) | 神奈川県公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 事業計画書(第1号様式別紙1) | |
| 3 | 見積書(写し) | |
| 4 | 住民票の写し | 発行日から3ヶ月以内、マイナンバー記載なし |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 設備の要件を満たしているか
- 申請書類に不備がないか
- 予算の範囲内であるか
採択率を高めるポイント
- 申請書類を丁寧に作成する
- SII登録製品を選ぶ
- 早めに申請する
採択率(令和6年度実績): 要確認
よくある質問
Q1: 申請は先着順ですか?
A: はい、申請書類を受理した順となります。ただし、申請書類に不足等があった場合は、不足等を解消できるまで受理とはなりませんので、御注意ください。
Q2: 申請から交付決定まで、どれくらいの期間がかかりますか?
A: 不備不足のない申請書類が受理された時点から、通常1か月程で交付決定通知書を送付します。
Q3: 国や市町村の補助金と併用できますか。
A: 可能です。ただし、市町村の補助金については、市町村の規定で県との併用を認めていない場合がありますので、御利用を検討されている市町村の補助制度の確認をお願いします。
制度の概要・背景
神奈川県では、2050年脱炭素社会の実現に向けて、家庭部門における省エネルギー化及び太陽光発電設備等の導入を促進しています。その取組の一環として、太陽光発電及び蓄電池を同時に導入する経費の一部を補助します。
地球温暖化対策の推進が求められる中、家庭における再生可能エネルギーの利用はますます重要になっています。本補助金は、県民の皆様が積極的に太陽光発電・蓄電池を導入することを支援し、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています。
まとめ・お問い合わせ先
本補助金は、神奈川県民が住宅に太陽光発電と蓄電池を導入する際の費用を一部補助する制度です。環境に優しいエネルギーの利用を促進し、災害時の電力確保にも役立ちます。申請をご検討の方はお早めにご準備ください。
お問い合わせ先
実施機関: 神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室
担当部署: 家庭グループ
電話: 050-3852-1017(受付時間: 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く。)8:45~17:00)
Email: 環境農政局脱炭素戦略本部室へのお問い合わせフォームから
公式サイト: https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/solar_home/taiyoukouchikudenchi.html