福井市内で事業を営む中小企業の皆様へ朗報です。生産性向上や企業価値向上を目指すデジタル技術の導入を支援する「企業価値向上推進補助金」が公募されています。この記事では、補助金の概要から申請要件、手続きの流れまで、専門家が分かりやすく徹底解説します。
企業価値向上推進補助金とは?
福井市の「企業価値向上推進補助金」は、市内の事業者がデジタル技術を活用して生産性や企業価値を高める取り組みを後押しするための制度です。例えば、業務効率化のためのシステム導入や、新たなサービス展開のための機械装置導入などが対象となり、経費の一部が補助されます。
この補助金の3つの重要ポイント
- 最大50万円を支援:デジタル化への投資負担を軽減します。
- 幅広いデジタル投資が対象:システム導入から機械装置、専門家への委託費までカバー。
- 専門家の支援が前提:市の伴走支援やDX専門家派遣を受けていることが要件。計画的で効果的なDX推進が可能です。
補助金の概要
まずは制度の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助限度額 | 50万円/年 |
補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
対象事業 | 生産性や企業価値の向上につながるデジタル技術を用いた取組 |
対象者 | 福井市内に事業所を持つ中小企業者・個人事業主(詳細要件あり) |
募集期間 | 令和7年12月26日(金)まで ※予算額に達し次第、受付終了 |
申請方法 | 商工労政課の窓口へ書類を持参(要事前連絡) |
対象要件と経費の詳細
補助対象者の4つの要件
この補助金を利用するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 事業所の所在地
法人は市内に本店、個人は市内に住民票があり市内で事業を営んでいること。 - 専門家支援の利用(重要)
以下のいずれかの支援を受け、DX推進計画を作成していること。- 市の「伴走型企業コンサルティング支援事業」
- (公財)ふくい産業支援センターの「DX専門家派遣事業」「伴走型DX推進プロジェクト」「『シン・ものづくり企業』のためのデジタル変革応援事業」
- または、令和6年度「ふくいDX加速化補助金」を受け、引き続き事業を行うこと。
- 補助金の重複受給でないこと
本事業において、国、県、市などの同種の補助金を受けていないこと。 - 市税の滞納がないこと
市税を滞納していないこと。
補助対象となる経費
補助の対象となる経費は以下の通りです。注意点も必ず確認してください。
対象経費一覧
- 機械装置費
- システム費
- 委託費
- 技術指導費
経費に関する重要注意点
- 交付決定日以降に着手(発注)した経費のみが対象です。
- 技術指導費は、補助対象経費全体の20%以内です。
- 消費税および地方消費税は対象外です。
- 支払いは原則、現金または銀行振込です。
申請から採択までの流れ
申請は窓口への持参のみとなります。スムーズに進めるために、以下のステップを確認しておきましょう。
-
1
事前準備と相談
まずは対象要件を満たしているか確認します。特に市の伴走支援等を受けていない場合は、そちらから始める必要があります。不明点は事前に商工労政課へ相談しましょう。 -
2
必要書類の作成
公式サイトから様式をダウンロードし、事業計画書や収支計画書などを作成します。審査のポイントを意識して、具体的かつ説得力のある内容を心がけましょう。 -
3
窓口へ提出(要事前連絡)
必ず事前に電話で来庁時間を予約してから、商工労政課の窓口へ書類を持参します。申請時にヒアリングがあるため、事業内容を説明できる方が行く必要があります。 -
4
審査・交付決定
提出された事業計画書に基づき、市が書面審査を行います。採択されると交付決定通知が届き、事業を開始できます。
審査の5つのポイント
審査は以下の5つの基準で行われます。事業計画書を作成する際の参考にしてください。
- 自社の課題把握:自社の課題を正確に分析できているか。
- 事業の効果:導入するデジタル技術が課題解決にどう繋がるか。
- 事業取組後の展望:事業後の成長や展開が描けているか。
- 実現可能性:計画が現実的で、実行可能か。
- 優位性:取り組みに独自性や競争上の強みがあるか。
まとめ
福井市の「企業価値向上推進補助金」は、計画的なDXを推進したい事業者にとって非常に魅力的な制度です。特に、市の伴走支援など専門家のアドバイスを受けながら事業を進められる点が大きなメリットと言えるでしょう。募集期間は令和7年12月26日までですが、予算がなくなり次第終了となりますので、早めの準備と申請をおすすめします。
詳細の確認と申請書類のダウンロードはこちらから
お問い合わせ先
福井市 商工労働部 商工労政課
電話番号: 0776-20-5325
所在地: 〒910-0858 福井市手寄1丁目4-1 AOSSA5階
業務時間: 平日8時30分から17時15分