【最大5万円】志免町の省エネ家電購入補助金がスタート!
福岡県志免町では、物価高騰の影響を受ける町民の負担を軽減し、地球温暖化対策を推進するため、省エネ性能の高い家電製品の購入費用の一部を補助する「省エネ家電購入促進事業補助金」を実施しています。この機会に、家計にも地球にもやさしい省エネ家電への買い替えを検討しませんか?
この記事では、補助金の対象者、金額、申請方法などを分かりやすく解説します。
補助金制度の概要
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 志免町省エネ家電購入促進事業補助金 |
補助金額 | 対象経費の2分の1(上限50,000円) ※1,000円未満切り捨て |
申請期間 | 令和7年5月12日 ~ 予算(2,500万円)がなくなり次第終了 |
対象者 | 志免町に居住・住民登録がある世帯 |
対象家電 | エアコン、電気冷蔵庫、テレビ(省エネ基準達成率100%以上) |
申請回数 | 1世帯1回限り(対象家電1台まで) |
実施主体 | 福岡県志免町 |
【重要】申請は先着順です!
本補助金は予算(2,500万円)の上限に達し次第、受付が終了となります。買い替えを検討している方は、早めの情報収集と申請準備をおすすめします。
補助対象者(あなたが対象かチェック!)
補助金を受け取るには、以下のすべての条件を満たす必要があります。
- 令和7年5月12日から令和8年2月13日までの期間に補助対象家電を購入し、町内の自らが居住する住宅に設置した方
- 補助金の交付申請時点で、志免町に居住し、かつ住民登録があること
- 本人および同一世帯に属する方が町税を滞納していないこと
- 暴力団員でなく、暴力団員と密接な関係がないこと
補助対象となる省エネ家電と補助金額
対象家電の条件
補助の対象となるのは、以下の2つの条件を満たすエアコン、電気冷蔵庫、テレビです。
- 購入日:令和7年5月12日以降に購入した新品であること。
- 省エネ性能:日本産業規格(JIS)に基づく省エネルギー基準達成率が100%以上であること。
家電の種類 | 省エネ基準達成率 | 目標年度 |
---|---|---|
エアコン | 100%以上 | 2027年度 |
電気冷蔵庫 | 2021年度 | |
テレビ | 2026年度 |
購入予定の製品が対象かどうかは、店頭の表示を確認するか、資源エネルギー庁の「省エネ型製品情報サイト」で事前に確認しましょう。
補助金額の計算方法(上限5万円)
補助金額は、購入にかかった総額(税込)の2分の1です。ただし、上限は50,000円で、1,000円未満は切り捨てとなります。
計算例1:総額20万円のエアコンを購入
200,000円 × 1/2 = 100,000円
補助額:50,000円 (上限適用)
計算例2:総額8万円の冷蔵庫を購入
80,000円 × 1/2 = 40,000円
補助額:40,000円
補助対象となる経費
本体価格だけでなく、設置にかかる費用も補助対象となるのが嬉しいポイントです。
- 製品本体の購入費
- 設置工事費、撤去費、運送費
- 保証料、家電リサイクル料金
- その他、設置に必要な機器の費用(消費税等も含む)
注意点:ポイントや下取りの扱い
▶ クーポンやポイントを利用して支払った場合、割引後の実際に支払った金額が補助金の計算対象となります。
▶ 古い家電の下取りに出した場合、下取り価格を差し引いた後の金額が計算対象となります。
申請手続きの流れと必要書類
申請は、窓口への直接提出または電子申請フォームから行えます。手順は以下の通りです。
-
1
必要書類を準備する申請には以下の書類が必要です。事前に漏れなく準備しましょう。 -
2
申請書を提出する窓口に持参するか、電子申請フォームから提出します。 -
3
審査・交付決定町で書類が審査され、不備がなければ交付が決定されます。 -
4
補助金が振り込まれる交付決定後、指定した口座に補助金が振り込まれます。
申請に必要な書類一覧
- 交付申請書兼請求書(様式第1号)
※町の公式サイトからダウンロードできます。 - 領収書やレシート等の写し
※購入日、購入店舗名、メーカー名、機種名(型番)、購入費用が明記されているもの。 - 家電リサイクル券排出者控え等の写し
※買い替えの場合のみ必要です。 - 振込先口座の通帳またはキャッシュカードの写し
※申請者本人名義の口座に限ります。
まとめ:お得な制度を活用しよう!
志免町の省エネ家電購入補助金は、電気代の節約と環境貢献を両立できる大変お得な制度です。申請は先着順で、予算がなくなり次第終了となりますので、この夏にエアコンなどの買い替えを考えている方は、ぜひ早めに準備を進めてください。
【おまけ情報】エコチャレポイントもゲット!
対象の省エネ家電を購入した方は、エコアクションとして報告することで「エコチャレポイント」2,000ポイント(2,000円相当)も獲得できます。貯まったポイントは「はやかけん」などの交通系ICカードのポイントに交換可能です。詳細は町の公式サイトをご確認ください。