令和7年度 福島県航空宇宙関連産業認証取得等支援事業補助金
福島県内で航空宇宙関連産業への新規参入や事業拡大を目指す企業様を強力にバックアップする補助金が公募開始されました。品質マネジメント規格「JIS Q 9100」や特殊工程認証「Nadcap」の取得費用から、国際展示会への出展、さらには最大1,000万円の設備投資まで、幅広い取り組みを支援します。この記事では、補助金の詳細から申請方法までを分かりやすく解説します。
補助金の概要
本補助金は、福島県内企業の航空宇宙分野への参入と取引拡大を促進することを目的としています。認証取得、取引拡大、人材育成の3つのカテゴリーで、必要な経費の一部が補助されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | 令和7年度航空宇宙関連産業認証取得等支援事業補助金 |
| 対象者 | 福島県内に拠点を有し、「地域経済牽引事業計画」の承認を受けた事業者 |
| 補助上限額 | 最大1,000万円 |
| 補助率 | 2分の1以内 (※特定地域では3分の2以内) |
| 募集期間 | 2025年4月1日 〜 2025年12月26日(金)まで ※予算がなくなり次第終了 |
| 実施機関 | 福島県 商工労働部 次世代産業課 |
💡 この補助金のポイント
- 最大1,000万円の大型支援で、機械設備の導入も可能!
- 航空宇宙産業への参入に不可欠な国際認証の取得をサポート。
- 認証取得から販路開拓、人材育成まで、事業フェーズに合わせた幅広いメニューが利用可能。
- 福島県浜通り地域等の「イノベーション・コースト構想」に貢献する事業は補助率が3分の2に優遇されます。
補助対象となる3つの事業カテゴリー
本補助金は、企業のニーズに応じて活用できるよう、大きく3つの事業カテゴリーに分かれています。
1. 認証取得支援
航空宇宙産業への参入に必須となる品質マネジメント規格や特殊工程認証の取得を支援します。
| 事業内容 | 補助対象経費 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 品質マネジメント規格 JISQ9100取得 |
申請料、審査料、認証料(初回登録料)等 | 100万円 |
| 特殊工程に対する認証制度 Nadcap取得 |
申請料、審査料、認証料、翻訳料、通訳料等 | 100万円 |
| 認証取得に向けた研究活動 | 知事が必要と認める経費 | 50万円 |
2. 取引拡大支援
国際展示会への出展や設備投資など、具体的なビジネス拡大に向けた取り組みを支援します。
| 事業内容 | 補助対象経費 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 国際展示会出展、試作品作成等 | 出展費用、企業間連携による試作品作成費等 | 100万円 |
| 次世代航空モビリティの連携製造 | 部材調達費、旅費、機械装置費、外注費等 | 1,000万円 |
| コンサルタント活用 | 技術力向上のためのコンサル契約経費 | 100万円 |
| 機械設備購入 | 取引拡大に必要な機械装置(ソフトウェア含む)、工具器具備品の購入費 | 1,000万円 |
3. 人材育成支援
業界の中核を担う人材を育成するための取り組みを支援します。
| 事業内容 | 補助対象経費 | 補助上限額 |
|---|---|---|
| 中核人材育成の取り組み | 県外で開催される関連セミナー受講料等 | 50万円 |
⚠️ ご注意ください
- 事前着手は対象外: 補助金の交付決定前に契約・発注・支出した経費は対象となりません。必ず交付決定後に事業を開始してください。
- 実績報告期限: 事業完了後の実績報告書の最終提出期限は、2月末日です。
- 予算上限: 募集期間中であっても、予算がなくなり次第、受付は終了となりますので、早めの申請をおすすめします。
申請の流れ
- 公募要領等の確認: 福島県の公式サイトから募集要領や交付要綱をダウンロードし、詳細な要件を確認します。
- 地域経済牽引事業計画の承認: 本補助金の申請には、この計画の承認が必須条件となります。未承認の場合は、まず計画の策定・申請が必要です。
- 申請書類の作成: 指定の様式を用いて、事業計画書や収支予算書など、必要な書類を作成します。
- 申請: 作成した書類一式を、担当窓口である次世代産業課へ提出します。
- 審査・交付決定: 提出された書類に基づき審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
- 事業実施: 交付決定後、計画に沿って事業を開始します。
- 実績報告と補助金交付: 事業完了後、実績報告書を提出します。内容が審査され、補助金額が確定した後に補助金が支払われます。
公式情報・お問い合わせ先
申請にあたっては、必ず公式サイトの最新情報をご確認ください。募集要領や申請様式は下記リンクからダウンロードできます。
お問い合わせ
福島県商工労働部次世代産業課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号
Tel: 024-521-8568
Fax: 024-521-7932
E-mail: next-generation@pref.fukushima.lg.jp
対象者・対象事業
福島県内に企業活動の拠点(営業所、開発拠点、生産拠点等)を有し、地域経済牽引事業計画の承認を受けた事業者。
必要書類(詳細)
交付申請書、事業計画書、収支予算書、地域経済牽引事業計画の承認書の写し、県税の納税証明書、その他知事が必要と認める書類。詳細は募集要領をご確認ください。
対象経費(詳細)
【認証取得】申請料、審査料、認証料、翻訳料、通訳料等
【取引拡大】国際展示会等出展費用、試作品作成費、次世代航空モビリティ製造経費(部材調達・旅費・機械装置費・外注費・施設費)、コンサルタント契約経費、機械装置(ソフトウェア含む)購入費、工具器具備品購入費
【人材育成】県外で開催される航空宇宙関連セミナー受講料等