募集中
読了時間: 約8分 ·

【2025年】糸島市地域連携にぎわい創出事業補助金|最大300万円・商工業者向け・締切2026年1月30日

詳細情報

締切: 令和8年1月30日まで

対象となる方

  • 糸島市内の商工業者5者以上で構成される団体等
  • 商店街や商工会の支部・部会、業種で組織された協会・組合・団体等
  • 実行委員会等(任意の団体でも可)

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 糸島市地域連携にぎわい創出事業補助金申請要領及び交付要綱を熟読
STEP 2 必要書類を準備(申請書、事業計画書、収支計画書、参加事業者名簿、誓約書、見積書等)
STEP 3 糸島市役所商工振興課へ提出
STEP 4 審査→交付決定→事業実施→実績報告書提出→補助金振込

補助金額・補助率

項目 内容
補助上限額 参加市内商工業者数5から10: 上限100万円
参加市内商工業者数11から20: 上限200万円
参加市内商工業者数21以上: 上限300万円
補助率 補助対象経費(消費税相当額を除く)の3分の2以内

計算例: 参加市内商工業者数が15者の場合、上限額は200万円。対象経費が300万円の場合、補助金額は200万円となります。

対象者・申請要件

対象となる団体

  • 糸島市内の商工業者5者以上で構成される団体等
  • 商店街や商工会の支部・部会、業種で組織された協会・組合・団体等
  • 実行委員会等(任意の団体でも可)

対象となる事業

  • 市内の経済活性化に資するキャンペーンやイベント等
  • 参加者に占める市内商工業者の割合が5割以上であること
  • 他の補助金等(国、県、市等)の交付を受けていない事業であること

対象とならない事業

  • 市外の事業者が販売行為を伴う参加をする場合(自社PR等は対象)
  • 参加者に占める市内商工業者の割合が5割に満たない事業
  • 他の補助金等(国、県、市等)の交付を受けた事業
  • 店舗等に集客しないネット販売

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
報償費 謝金など
需用費 消耗品費、印刷製本費、燃料費、光熱水費など
役務費 手数料、広告料、通信運搬費(郵送費・切手代)、保険料など
委託料 委託に関する経費など
使用料及び賃借料 土地、施設の使用料や物品等の借上料(リース料)など
その他市長が必要と認める経費 本補助金の趣旨に沿う経費であるか市が判断します

重要: 交付決定日前に支出した経費は対象外です。必ず交付決定日以降に開始してください。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 補助金交付申請書(様式第1号) 糸島市公式サイトよりダウンロード
2 事業計画書(様式第2号)
3 収支計画書(様式第3号)
4 参加事業者名簿(様式第4号)
5 誓約書(様式第5号) 誓約者本人が自署。自署できない場合は押印
6 見積書(写) 税抜50万円以上の経費は2社以上の見積書が必要
7 その他市長が必要と認める書類 審査時に追加資料を求められる場合あり

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 事業の妥当性: 市内経済の活性化に資するか
  2. 事業の実現性: 計画が具体的かつ実現可能か
  3. 地域連携: 地域との連携が図られているか
  4. 費用対効果: 補助金額に対する効果が見込めるか

採択率を高めるポイント

  • 具体的な数値目標を設定(売上増加額、集客数等)
  • 地域資源の活用を明確にする
  • 他の団体との連携を強化する
  • 過去のイベント実績を参考にする

よくある質問

Q1: 団体の構成員に市外の商工業者や団体が含まれますが、対象になりますか?

A: いいえ、対象になりません。本補助金の補助対象事業は、市外の商工業者や団体は参加することができないため、対象になりません。

Q2: 団体の構成員に商工業者以外の市内事業者が含まれますが、対象になりますか?

A: 補助対象事業の参加者に占める商工業者の割合が5割以上であれば対象となります。商工業者以外の例として、一次産業従事者、地域サークル等が挙げられます。

Q3: 市内経済活性化に資するキャンペーンやイベントとはどのような事業ですか?

A: 参加者の売上増加につながるような事業です。地域と連携し、来店客数や客単価等の増加を誘引するような事業計画になっているかを審査します。詳細は商工振興課へご相談ください。

Q4: 本店所在地が市外にある法人や、市外に住所がある個人事業主の場合は参加事業者になることができますか?

A: 糸島市内に支店や店舗がある場合は参加事業者になることができます。

Q5: 既存のイベントも対象ですか?

A: 地域のにぎわい創出を目的としているため、これまでに実施されたことがあるイベントなどについても補助対象です。しかし、その事業に他の補助金等が含まれている場合は対象外です。

制度の概要・背景

本補助金は、糸島市内の商工業者が連携し、地域経済の活性化に資する事業を支援することを目的としています。糸島市が運営し、市内の商工業者団体に対して、キャンペーンやイベント等の実施費用を補助します。

近年、地域経済の低迷や人口減少により、糸島市内の商工業者は厳しい状況に置かれています。本補助金を活用することで、地域のにぎわいを創出し、商工業者の活性化を図ることが期待されます。

まとめ・お問い合わせ先

本補助金は、糸島市内の商工業者にとって、地域活性化に向けた取り組みを支援する貴重な機会です。申請をご検討の方は、糸島市の公式サイトで詳細をご確認の上、期限内に申請ください。

お問い合わせ先

実施機関: 糸島市 経済振興部 商工振興課
電話: 092-332-2096(受付時間: 平日8:30-17:15)
ファクス: 092-324-2531
窓口の場所: 糸島市役所3階
公式サイト: https://www.city.itoshima.lg.jp/s047/020/010/160/300/20211209160111.html

補助金詳細

補助金額 最大 300万円
主催 糸島市
申請締切 2026年1月30日
補助率詳細 補助対象経費(消費税相当額を除く)の3分の2以内
申請難易度
(一般的)
レベル: 中級
採択率 30.0%
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

糸島市内の商工業者5者以上で構成される団体等

必要書類

補助金交付申請書(様式第1号)
事業計画書(様式第2号)
収支計画書(様式第3号)
参加事業者名簿(様式第4号)
誓約書(様式第5号)
見積書(写) (注)税抜50万円以上の経費については、2社以上の見積書(写)が必要です。
その他市長が必要と認める書類

対象経費

報償費:謝金など
需用費:消耗品費、印刷製本費、燃料費、光熱水費など
役務費:手数料、広告料、通信運搬費(郵送費・切手代)、保険料など
委託料:委託に関する経費など
使用料及び賃借料:土地、施設の使用料や物品等の借上料(リース料)など
その他市長が必要と認める経費

補助率・補助額

補助対象経費(消費税相当額を除く)の3分の2以内

申請方法

窓口申請

地域に関する備考

糸島市内

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

糸島市内の商工業者5者以上で構成される団体等

補助金交付申請書(様式第1号)
事業計画書(様式第2号)
収支計画書(様式第3号)
参加事業者名簿(様式第4号)
誓約書(様式第5号)
見積書(写) (注)税抜50万円以上の経費については、2社以上の見積書(写)が必要です。
その他市長が必要と認める書類

報償費:謝金など
需用費:消耗品費、印刷製本費、燃料費、光熱水費など
役務費:手数料、広告料、通信運搬費(郵送費・切手代)、保険料など
委託料:委託に関する経費など
使用料及び賃借料:土地、施設の使用料や物品等の借上料(リース料)など
その他市長が必要と認める経費

担当窓口にて直接お申し込みください。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

経済振興部 商工振興課
電話番号:092-332-2096
ファクス番号:092-324-2531

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights