【羽生市】水稲農家必見!イネカメムシ防除費用を最大5万円補助
埼玉県羽生市では、物価高騰の影響を受ける市内の水稲農家を支援するため、「羽生市防除費物価高騰対策支援事業補助金」を実施します。イネカメムシの被害軽減を目的とした薬剤購入費や防除作業の委託費の一部を補助することで、農業経営の安定化を図ります。この記事では、補助金の対象者、補助額、申請方法などを分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- 対象者: 羽生市内で水稲を作付けする農業者(個人・法人)
- 補助額: 最大50,000円
- 対象経費: イネカメムシ防除用の薬剤購入費・作業委託費
- 申請期間: 令和7年7月1日(火)~ 11月28日(金)
補助金の概要
本事業の基本的な情報を表にまとめました。
| 補助金名 | 羽生市防除費物価高騰対策支援事業補助金 |
|---|---|
| 実施機関 | 埼玉県羽生市 |
| 公募期間 | 令和7年7月1日(火)から11月28日(金)まで |
| 補助額 | 上限 50,000円 |
| 補助対象経費 | イネカメムシ防除にかかる薬剤購入費・防除作業委託費 |
補助対象者
補助金の対象となるのは、以下のすべての要件に該当する農業者です。
- 市内に住所を有する個人、または市内に事業所を有する法人であること。
- 営農計画書に基づいて、水稲を作付けする者であること。
- 市税を滞納していないこと。
ご注意ください
申請前に、ご自身がすべての要件を満たしているか必ずご確認ください。
補助額の詳細
補助額は、以下の①と②を比較して、いずれか低い方の額となります。上限は50,000円です。
- イネカメムシ防除にかかる薬剤購入費・防除作業委託費の合計額(税抜)の2分の1
※令和7年1月~9月までに購入、または作業委託を実施したものが対象です。 - 令和7年度営農計画書に記載されている水稲の作付面積に、1,000㎡あたり1,000円を乗じた額
申請方法とスケジュール
申請期間
令和7年7月1日(火)から11月28日(金)まで
※郵送の場合は、締切日当日の消印有効です。
申請手順
申請は、必要書類を揃えて農政課窓口へ直接提出するか、郵送にて行います。
- 必要書類の準備:後述の「必要書類」リストを確認し、様式をダウンロードして記入します。
- 書類の提出:羽生市役所 農政課窓口に持参するか、郵送で提出してください。
各公民館での出張申請受付
以下の日程で、各公民館でも申請受付を行います。お近くの会場をご利用ください。
| 日付 | 会場 | 時間 |
|---|---|---|
| 10月6日(月) | 三田ヶ谷公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月8日(水) | 村君公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月9日(木) | 井泉公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月10日(金) | 川俣公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月15日(水) | 手子林公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月16日(木) | 須影公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月17日(金) | 岩瀬公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
| 10月20日(月) | 新郷公民館 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
必要書類
申請には以下の書類が必要です。様式は公式サイトからダウンロードできます。
- 申請書兼請求書(様式1号)
- 領収書(支払ったことが分かる書類)
- 購入または使用した薬剤がわかる書類(例:納品書)
- 同意書(様式2号)
- 本人確認書類(法人の場合は履歴事項全部証明書(写し可))
- 振込先が分かるもの(通帳の写し)
申請書様式のダウンロード
まとめ
「羽生市防除費物価高騰対策支援事業補助金」は、物価高騰に直面する水稲農家の経営負担を軽減するための重要な支援策です。イネカメムシの防除は米の品質と収量を守るために不可欠な作業です。この機会に補助金を有効活用し、安定した農業経営にお役立てください。申請期間は限られていますので、お早めの準備をおすすめします。
対象者・対象事業
市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する法人で、営農計画書に基づいて水稲を作付けし、市税を滞納していない農業者
必要書類(詳細)
①申請書兼請求書(様式1号)、②領収書(支払ったことが分かる書類)、③購入または使用した薬剤がわかる書類(例:納品書)、④同意書(様式2号)、⑤本人確認書類(法人の場合は履歴事項全部証明書(写し可))、⑥振込先が分かるもの(通帳の写し)
対象経費(詳細)
イネカメムシ防除にかかる薬剤購入費、防除作業委託費(令和7年1月~9月までに購入、作業委託を実施したもの。税抜き額が対象)
対象者・対象事業
市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する法人で、営農計画書に基づいて水稲を作付けし、市税を滞納していない農業者
必要書類(詳細)
①申請書兼請求書(様式1号)、②領収書(支払ったことが分かる書類)、③購入または使用した薬剤がわかる書類(例:納品書)、④同意書(様式2号)、⑤本人確認書類(法人の場合は履歴事項全部証明書(写し可))、⑥振込先が分かるもの(通帳の写し)
対象経費(詳細)
イネカメムシ防除にかかる薬剤購入費、防除作業委託費(令和7年1月~9月までに購入、作業委託を実施したもの。税抜き額が対象)
対象者・対象事業
市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する法人で、営農計画書に基づいて水稲を作付けし、市税を滞納していない農業者