詳細情報
結婚は人生の大きな転換期であり、新生活を始めるには何かとお金がかかるもの。特に、新居の準備や引越し費用は大きな負担となります。舞鶴市では、そんな新婚世帯を応援するため、住宅取得や賃貸、引越し費用の一部を補助する「新婚世帯支援事業」を実施しています。最大60万円の補助を受けられるこの制度を活用して、舞鶴市で素敵な新生活をスタートしませんか?
舞鶴市新婚世帯支援事業の概要
舞鶴市新婚世帯支援事業は、結婚に伴う新生活の経済的負担を軽減し、市内への定住を促進することを目的としています。新婚世帯に対し、住宅取得費用や賃貸費用、引越し費用の一部を補助することで、安心して新生活を始められるよう支援します。
- 正式名称:舞鶴市新婚世帯支援事業補助金制度
- 実施組織:舞鶴市
- 目的・背景:新婚世帯の経済的負担軽減と市内定住促進
- 対象者:令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出した新婚世帯
補助金額・補助率
補助金額は、夫婦の年齢や世帯状況によって異なります。以下に詳細を示します。
| 区分 | 補助金額 |
|---|---|
| 夫婦の双方が29歳以下である世帯 | 60万円 |
| 夫婦の双方が39歳以下である世帯(上記を除く) | 30万円 |
| 夫婦のいずれか一方が39歳以下であって、かつ、夫婦の一方または双方が移住者の世帯 | 30万円 |
| 夫婦のいずれか一方が39歳以下の世帯 | 18万円 |
※実際に要した費用が上限額に満たない場合は、千円未満切捨てとなります。
計算例:夫婦ともに28歳で、住宅購入費用が500万円の場合、60万円の補助金が交付されます。夫婦ともに35歳で、賃貸費用が年間100万円の場合、30万円の補助金が交付されます。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす世帯が対象となります。
- 令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出した夫婦
- 夫婦の一方または双方が39歳以下であること
- 夫婦の一方または双方が舞鶴市内に住所を有していること
- 夫婦の前年所得(補助金申請時において確認ができる直近の所得)が500万円未満であること
- 夫婦の双方に市税及び府税の滞納がないこと
- 夫婦の双方が本制度による補助金または、国・地方公共団体等が実施する同種の助成金等の交付を受けていないこと
具体例:
- 夫婦ともに30歳で、舞鶴市に転入し、前年の所得合計が480万円の場合:対象
- 夫婦ともに40歳で、舞鶴市在住で、前年の所得合計が450万円の場合:対象外(年齢制限)
- 夫婦ともに25歳で、舞鶴市在住だが、市税を滞納している場合:対象外(税金滞納)
補助対象経費
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払われた以下の経費が対象となります。
- 住宅の購入費用(土地代・外構費用・家電購入と設置に係る費用・ローン手数料等を除く)
- 住宅の賃借費用(賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料が対象【勤務先からの住宅手当等を除く】)
- 引越の費用(引越業者へ支払うものが対象)
- 住宅のリフォーム費用(土地代・外構費用・家電購入と設置に係る費用・ローン手数料を除く)※夫婦の双方が39歳以下である世帯が対象
対象外経費:土地代、外構費用、家電購入費用、ローン手数料、勤務先からの住宅手当、自分で引越しした場合の費用など。
申請方法・手順
申請をご希望の方は、まず舞鶴市役所生涯学習推進課までご相談ください。
申請手順:
- 舞鶴市役所生涯学習推進課に相談
- 必要書類の準備
- 申請書の提出
- 審査
- 補助金交付決定
必要書類:
- 申請書
- 誓約書
- 夫婦の住民票の写し(本籍・個人番号なし)
- 婚姻届受理証明書又は婚姻後の戸籍全部事項証明書
- 夫婦の所得証明書
- 市税完納証明書及び府税納税証明書(滞納がない証明)
- 契約書、見積書(住宅購入、リフォームの場合)など
- 対象経費の金額がわかるもの
- 住宅手当等を受給している場合、その金額がわかる書類
- 婚姻日以前から同居している場合、同居していることがわかる書類
- 奨学金を返済中の場合、一定期間中の返済額を所得から控除できる場合があります。奨学金返還証明書等、対象経費を支払ったことが分かる領収書(所得証明書と同じ期間のもの)
申請期限:令和8年3月31日まで(予算がなくなり次第、終了)
採択のポイント
採択のポイントは、申請書類の正確性と completeness です。必要書類を漏れなく揃え、正確に記入することが重要です。また、舞鶴市への定住意欲を示すことも、採択の可能性を高める要素となります。
- 申請書類の正確性と completeness
- 舞鶴市への定住意欲
- 対象経費の妥当性
よくある質問(FAQ)
- Q:夫婦の一方が39歳を超えていますが、申請できますか?
A:いいえ、夫婦の双方が39歳以下である必要があります。 - Q:住宅手当をもらっていますが、対象になりますか?
A:住宅手当を除いた金額が補助対象となります。 - Q:申請期間はいつまでですか?
A:令和8年3月31日までですが、予算がなくなり次第終了となります。 - Q:リフォーム費用は全額補助されますか?
A:いいえ、上限額があります。また、対象となるリフォーム内容に制限があります。 - Q:申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A:舞鶴市役所生涯学習推進課で入手できます。また、舞鶴市のホームページからもダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
舞鶴市新婚世帯支援事業は、新婚世帯の経済的負担を軽減し、舞鶴市での新生活を応援する制度です。対象となる方は、ぜひこの機会にご活用ください。申請をご希望の方、ご不明な点がある方は、舞鶴市役所生涯学習推進課までお気軽にお問い合わせください。