詳細情報
対象となる方
- 荒川区内の分譲マンション管理組合
- 管理規約があり、総会が開催されていること
- 防災マニュアルを備え、防災訓練を実施すること
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書類の準備(申請書、事業計画書、見積書等) |
| STEP 2 | 荒川区役所北庁舎2階 住まい街づくり課住宅係へ提出 |
| STEP 3 | 審査 |
| STEP 4 | 交付決定後、事業実施 |
| STEP 5 | 実績報告書提出後、助成金交付 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 防災対策工事 | 最大400万円(費用の3分の2) |
| 防災資器材配備 | 最大50万円(費用の3分の2) |
| 共同備蓄品配備 | 最大10万円(費用の3分の2) |
計算例: 防災対策工事に600万円かかる場合、助成金は400万円となります。
対象者・申請要件
対象となる管理組合
- 荒川区内の分譲マンション管理組合であること
- 管理規約があること
- 総会が開催されていること
- 防災マニュアルを備えていること
- 防災訓練を実施すること
- 新耐震性能を有していること(防災対策工事の場合)
対象とならない管理組合
- 管理組合が法人格を有していない場合
- 過去に本助成金で不正受給の履歴がある場合
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象例 |
|---|---|---|
| 防災対策工事 | マンションの防災機能強化のための工事 | エレベーター防災対策改修、防災備蓄倉庫設置、耐震ドア改修 |
| 防災資器材配備 | 災害時に必要な資器材の購入 | エレベーター用防災チェア、階段避難車、電動階段台車、ポータブル発電機 |
| 共同備蓄品配備 | 災害時に住民が共同で利用する備蓄品の購入 | 携帯トイレ、おむつ、生理用品、保存水等 |
重要: 必ず工事の契約又は物品の購入をする前に、申請手続きを行ってください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 全体設計(承認・変更)申請書(別記第1号様式) | 防災対策工事の場合 |
| 2 | 防災対策工事費用助成申請書(別記第3号様式) | 防災対策工事の場合 |
| 3 | 資器材購入助成交付申請書(別記第12号様式) | 防災資器材配備の場合 |
| 4 | 共同備蓄品購入助成交付申請書(別記第18号様式) | 共同備蓄品配備の場合 |
| 5 | 管理規約 | |
| 6 | 総会議事録 | |
| 7 | 防災マニュアル | |
| 8 | 見積書 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 防災対策の必要性・緊急性
- 事業計画の妥当性・実現可能性
- 費用対効果
- 管理組合の体制
採択率を高めるポイント
- 具体的な防災対策計画を策定
- 複数の見積もりを比較検討
- 管理組合の合意形成を十分に図る
- 過去の防災訓練の実施状況を報告
よくある質問
Q1: 助成金の申請はいつまでですか?
A: 申請期間は令和7年1月15日までです。
Q2: 助成金の対象となる工事はどのようなものですか?
A: エレベーター防災対策改修工事、防災備蓄倉庫設置工事、耐震ドア改修工事などが対象となります。
Q3: 助成金の申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請書、事業計画書、見積書、管理規約、総会議事録、防災マニュアルなどが必要です。
Q4: 助成金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請状況により異なりますが、通常、申請から数ヶ月程度かかります。
Q5: 助成金の申請について相談できる窓口はありますか?
A: 荒川区役所北庁舎2階 住まい街づくり課住宅係にご相談ください。
制度の概要・背景
荒川区では、震災時における分譲マンションの防災対策を支援するため、本助成金制度を設けています。区内にお住まいの方々が、災害時にも住み慣れた環境で生活を続けられるよう、分譲マンション管理組合に対して、防災対策工事、防災資器材及び共同備蓄品の購入費用の一部を助成します。
近年、大規模地震の発生リスクが高まっており、マンションにおける防災対策の重要性が増しています。本助成金を活用することで、マンションの防災機能が強化され、住民の安全・安心な生活が確保されることが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
荒川区分譲マンションへの防災対策費助成金は、マンションの防災対策を推進し、災害に強いまちづくりを目指すための重要な制度です。申請を検討されている管理組合は、ぜひ本制度をご活用ください。
お問い合わせ先
実施機関: 荒川区役所
担当部署: 防災都市づくり部住まい街づくり課住宅係
電話: 03-3802-3111(内線:2822)
ファクス: 03-3802-4104
公式サイト: https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a041/bosai/mansyonbosai.html