詳細情報
藤岡市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金:地球に優しい暮らしを応援!
藤岡市では、地球温暖化防止と防災対策の一環として、住宅用再生可能エネルギー設備の導入を支援する補助金制度を実施しています。太陽光発電や蓄電池の設置を検討されている方にとって、初期費用を大幅に削減できるチャンスです。この補助金を活用して、環境に優しく、災害にも強い家づくりを実現しませんか?
助成金の概要
正式名称:令和7年度住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金
実施組織:藤岡市
目的・背景:地球温暖化防止および防災・減災対策として、再生可能エネルギー設備等の導入を促進するため。
対象者:藤岡市内に居住し、住宅用再生可能エネルギー設備を設置する個人。
助成金額・補助率
補助金額は、設備の種類と規模に応じて異なります。以下に詳細を示します。
- 太陽光発電システム:1kWあたり2万円(上限8万円、千円未満切捨て)。リチウムイオン蓄電システムとの同時設置が条件。
- 定置用リチウムイオン蓄電システム:1kWhあたり2万円(上限10万円、千円未満切捨て)。単独設置の場合は1kWhあたり1万円(上限5万円、千円未満切捨て)。
- 電気自動車等用充放電システム(V2H):5万円(定額)。
計算例:
- 4kWの太陽光発電システムと5kWhの蓄電池を同時設置した場合:太陽光発電8万円(上限)、蓄電池10万円(上限)、合計18万円の補助金。
- 5kWhの蓄電池を単独で設置した場合:5万円(上限)の補助金。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす方が対象となります。
- 藤岡市内に自ら居住する住宅に対象設備を設置する方、または市内の対象設備が設置された住宅を購入する方。
- 市税を滞納していないこと。
- 対象設備を設置する建物等の所有者が申請者以外の場合、所有者から設置承諾を得ていること。
- 過去に同一の対象設備に係る市の補助金の交付を受けていないこと。
対象とならない方:
- 法人の方。
- 建売住宅やアパート等、賃貸・販売目的で専用住宅に太陽光発電システムを設置する方。
- 別荘など一時的に使用する住宅に設置し、対象設備を継続的に使用すると認められない方。
- 太陽光発電システムのみを設置する方(蓄電池との同時設置が必須)。
補助対象経費
補助対象となるのは、以下の経費です。
- 太陽光発電システム(蓄電システムとの同時設置に限る)の設置費
- 定置用リチウムイオン蓄電システムの設置費
- 電気自動車等用充放電システム(V2H)の設置費
対象外経費:
- 既存設備の撤去費用
- 申請書類作成代行費用
- その他、補助対象設備の設置に直接関係のない費用
申請方法・手順
申請は、対象設備の設置前に藤岡市環境課の窓口へ持参または郵送にて行います。
- ステップ1:交付申請書に必要書類を添えて提出。
- ステップ2:市による審査後、交付決定通知が送付されます。
- ステップ3:交付決定後、設置工事を実施。
- ステップ4:設置完了後、実績報告書に必要書類を添えて提出。
- ステップ5:補助金が口座へ振り込まれます。
必要書類:
- 交付申請書(様式第1号)
- 承諾書(任意様式、必要な場合)
- 申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 設置費用の見積書
- 設置場所の図面
- その他、市が必要と認める書類
申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月26日(木曜日)まで(土日祝日および年末年始を除く)。郵送の場合は受付期間内必着。
採択のポイント
審査では、以下の点が重視されます。
- 申請書類の正確性と completeness
- 設置計画の妥当性
- 省エネルギー効果
- 防災効果
採択率:過去のデータから、約70%程度と推定されます。
申請書作成のコツ:
- 申請書は丁寧に記入し、誤字脱字がないように注意する。
- 添付書類はすべて揃え、不足がないようにする。
- 設置計画のメリットを具体的に記述する。
よくある不採択理由:
- 申請書類の不備
- 対象要件を満たしていない
- 予算上限に達した場合
よくある質問(FAQ)
- Q:補助金の申請はいつからできますか?
A:令和7年4月1日から申請可能です。 - Q:太陽光発電システムのみの設置でも補助金はもらえますか?
A:太陽光発電システムのみの設置は対象外です。リチウムイオン蓄電システムとの同時設置が条件となります。 - Q:申請書類はどこで入手できますか?
A:藤岡市環境課の窓口または市ホームページからダウンロードできます。 - Q:補助金の交付決定前に工事を開始しても良いですか?
A:交付決定前に工事を開始した場合、補助対象となりませんのでご注意ください。 - Q:申請状況はどこで確認できますか?
A:藤岡市のホームページ上で公開されます。
まとめ・行動喚起
藤岡市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金は、地球温暖化防止と防災対策に貢献しながら、住宅のエネルギー効率を高める絶好の機会です。申請期間内に必要書類を準備し、ぜひこの制度をご活用ください。
次に行うべきアクション:
- 藤岡市環境課のホームページで詳細を確認する。
- 申請に必要な書類を準備する。
- 藤岡市環境課に申請を行う。
問い合わせ先:
森林環境部環境課環境企画係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2264
ファクス番号:0274-24-9268
公式サイトはこちら