詳細情報
締切: 令和8年1月30日まで
対象となる方
- 藤沢市内に事業所を有する事業者
- 高効率照明機器、高効率給湯機器、または高効率空調機器を設置する事業者
- 市税を滞納していない事業者
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請書、事業計画書、見積書など必要書類を準備 |
| STEP 2 | ゼロカーボン推進課へ申請書類を提出(持参または郵送) |
| STEP 3 | 審査(約2週間)後、交付決定通知を受領 |
| STEP 4 | 機器設置工事を実施し、完了届を提出 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 高効率照明機器 | 補助対象経費の1/2 |
| 高効率給湯機器 | 補助対象経費の1/2(上限100万円) |
| 高効率空調機器 | 補助対象経費の1/2(上限100万円) |
計算例: 高効率給湯器の設置費用が200万円の場合、補助金額は100万円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 藤沢市内に事業所を有すること
- 市税を滞納していないこと
- 高効率機器を設置する事業者
対象とならない事業者
- 過去に本補助金で不正受給の履歴がある事業者
- 暴力団員等に該当する事業者
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 高効率照明機器 | 高効率なLED照明器具の購入・設置費用 | ○ |
| 高効率給湯機器 | 高効率なヒートポンプ給湯器等の購入・設置費用 | ○ |
| 高効率空調機器 | 高効率なエアコン等の購入・設置費用 | ○ |
| 工事費 | 機器の設置にかかる工事費用 | ○ |
| その他経費 | 申請に必要な書類作成費用など | × |
重要: 補助金交付決定通知書が届いてから設置工事を行ってください。決定前に着工した場合、補助金は交付されません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 申請書(第1号様式) | 藤沢市公式サイトからダウンロード |
| 2 | 事業計画書 | 機器の設置計画、効果などを記載 |
| 3 | 見積書 | 設置業者からの見積書 |
| 4 | 市税納税証明書 | 市税を滞納していないことの証明 |
| 5 | その他 | 必要に応じて追加書類 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 省エネ効果: 機器の導入による省エネ効果が期待できるか
- 事業計画の妥当性: 事業計画が実現可能で妥当性があるか
- 経済性: 費用対効果が高いか
採択率を高めるポイント
- 具体的な数値目標を設定する
- 省エネ効果を明確に示す
- 複数の業者から見積もりを取り、経済性をアピールする
採択率(令和6年度実績): 要確認
よくある質問
Q1: 申請は郵送でも可能ですか?
A: はい、郵送でも可能です。ただし、申請書類に不備がないよう、事前に確認してください。
Q2: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 完了届の提出後、審査を経て交付となります。具体的な時期は、審査状況によって異なります。
Q3: 申請書類の書き方について相談できますか?
A: はい、ゼロカーボン推進課までお問い合わせください。
Q4: 他の補助金との併用は可能ですか?
A: 他の補助金との併用については、ゼロカーボン推進課までお問い合わせください。
Q5: 申請後の流れについて教えてください。
A: 申請後、審査が行われ、交付決定通知が送付されます。その後、機器の設置工事を行い、完了届を提出してください。
制度の概要・背景
藤沢市では、地球温暖化対策として、事業所における電気使用に伴う二酸化炭素排出量を抑制するため、高効率機器の導入を支援しています。本補助金は、高効率照明機器、高効率給湯機器、高効率空調機器の導入を促進し、市内事業者の省エネルギー化を推進することを目的としています。
近年、地球温暖化が深刻化しており、企業における省エネルギー対策の重要性が増しています。本補助金を活用することで、事業者は初期投資を抑えながら、省エネルギー化によるランニングコスト削減や環境負荷低減を実現できます。
まとめ・お問い合わせ先
藤沢市高効率機器設置費補助金は、地球温暖化対策を推進し、事業者の省エネルギー化を支援する制度です。高効率機器の導入を検討されている事業者の皆様は、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: 藤沢市環境部ゼロカーボン推進課
住所: 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話: 0466-50-8282(直通)(受付時間: 午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く))
FAX: 0466-50-8418
公式サイト: https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/zeroc/machizukuri/kankyo/hojo/koukouritu.html