大阪府豊中市のイベント開催を強力サポート!
大阪府豊中市で地域を盛り上げるイベントを企画している団体や個人の皆様に朗報です!「令和7年度 豊中市にぎわい事業助成金」は、音楽コンサートや地域のお祭りなど、多くの人を呼び込む魅力的なイベントの開催を支援する制度です。最大30万円の助成金を活用し、あなたのアイデアを形にしませんか?
この記事でわかること
- 助成金の詳しい概要(対象者、対象事業)
- 助成額や対象となる経費の詳細
- 申請から交付までの具体的な流れ
- 申請の重要なポイントと過去の採択事例
令和7年度 豊中市にぎわい事業助成金とは?
この助成金は、豊中市内で多くの人を集めるイベントや企画を実施する団体・個人を対象に、経費の一部を補助することで、まち全体の活性化を図ることを目的としています。
助成金の基本情報
助成金名 | 令和7年度 豊中市にぎわい事業助成金 |
---|---|
実施機関 | 大阪府豊中市 |
申請期間 | 2025年2月3日(月) ~ 2025年12月1日(月) ※予算上限に達し次第、期間内でも受付終了 |
助成額 | 最大30万円 |
助成率 | 助成対象経費の2分の1以内 |
誰が対象?どんな事業が対象?
対象となる方(申請者)
主に、行政が事務局に参加していない団体が対象となります。個人での申請可否など、詳細については市の担当課へ事前に相談することをおすすめします。
対象となる事業
豊中市内で開催される、音楽コンサート、お祭り、マルシェなど、多くの来街者を呼び込み、にぎわいを創出するイベントや企画が対象です。市民だけでなく、市外からも人々が訪れたくなるような魅力的な事業が求められます。
対象経費の例
イベントの実施に直接必要な以下の経費などが対象となります。
- 専門家謝金(出演者、講師など)
- 広告費(ポスター、チラシ作成、Web広告など)
- 会場使用料、機材レンタル料
- 通信運搬費
- 保険料
- 人件費
申請前に知っておきたい重要ポイント
ポイント1:予算上限あり!早期申請が絶対有利!
この助成金は先着順ではありませんが、交付決定額が予算総額に達した時点で受付終了となります。公式ページでも「早急にお申込みください」とアナウンスされているため、計画が決まり次第、速やかに申請準備を進めることが採択への鍵となります。
ポイント2:随時相談を活用しよう!
申請にあたり不明な点があれば、市の担当課(魅力文化創造課)に気軽に相談できます。事業内容が対象になるか、書類の書き方は正しいかなど、事前に相談することで不備を防ぎ、スムーズな申請に繋がります。
申請から交付までのスケジュール
- 申込 (~2025年12月1日)
期間内に必要書類を提出します。 - 書類審査・決定通知 (受付から約1ヶ月)
市で審査が行われ、交付または不交付が決定・通知されます。 - 事業実施 (~2026年3月31日)
交付決定後、計画に沿って事業を実施します。 - 事業報告
事業完了後30日以内、または2026年3月31日のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。 - 助成額の確定・交付
報告書の内容が審査され、助成金額が確定。請求書提出後、助成金が振り込まれます。
申請方法と必要書類
4つの申請方法
申請は以下のいずれかの方法で行えます。
- 郵送
- 直接持参
- 電子メール
- 電子申込システム
主な必要書類
申請には以下の書類が必要です。様式は豊中市の公式サイトからダウンロードできます。
- 豊中市にぎわい事業助成金 交付申込書(様式第1号)
- 豊中市にぎわい事業助成金 事業計画書(様式第2号)
- 豊中市にぎわい事業助成金 事業予算書(様式第3号)
- 豊中市にぎわい事業助成金 同意書(参考様式)
どんなイベントが採択されている?過去の事例紹介
令和7年度には、すでに以下のような多様な事業が交付決定を受けています。あなたの企画の参考にしてみてください。
- 演芸会de商店街2025: 商店街の空き店舗を活用した漫才・落語会
- 庄内こども祭: 子ども向けの屋台やステージイベント
- とよなかっ子!!パラダイスランド: 公園での動物ふれあい体験やスポーツイベント
- アンサンブルラポール定期演奏会: 市民ホールでの吹奏楽演奏会
このように、地域資源の活用、子ども・ファミリー層向け、文化芸術振興など、様々な切り口の事業が採択されています。
まとめ:豊中のまちをあなたのイベントで盛り上げよう!
「豊中市にぎわい事業助成金」は、地域の活性化に貢献したいという熱意を形にするための強力なサポートです。最大30万円の助成金を活用して、あなたのアイデアを実現させませんか?
まずは公式サイトで詳細を確認し、不明な点は市の担当課へ相談してみましょう。
お問い合わせ先
豊中市役所 都市活力部 魅力文化創造課 都市ブランド推進係
住所: 〒561-8501 大阪府豊中市中桜塚3-1-1 豊中市役所第一庁舎5階
電話: 06-6858-3201
メール: toshikatsuryoku@city.toyonaka.osaka.jp