終了
読了時間: 約7分 ·

【2025年】金沢市海外販路開拓支援事業|最大140万円の見本市出展助成金

詳細情報

海外販路開拓のチャンス!金沢市が中小企業の海外見本市出展を支援

金沢市では、市内の中小企業・団体が海外市場へ販路を拡大するための支援として、「海外販路開拓支援事業」を実施しています。この助成金は、海外の見本市や展示会への出展費用の一部を補助することで、新たなビジネスチャンスの創出を後押しするものです。最大140万円の助成が受けられるこの機会を、ぜひご活用ください。

助成金の概要

正式名称

海外販路開拓支援事業(見本市等出展)

実施組織

金沢市

目的・背景

市内ものづくり企業・団体が自社製品の海外を視野に入れた販路開拓を目的として、見本市等出展に要する経費の一部を助成します。

対象者の詳細

製造業、情報サービス業、映像・音声等制作業、デザイン業その他これらに類する業種に属する事業を営み、引き続き1年以上市内に主たる事業所又は生産施設を有する中小企業者、中小企業団体が対象です。業種は日本標準産業分類(令和6年4月改定)を参照してください。

助成金額・補助率

対象経費の2/3以内が助成されます。助成額の上限は、国内出展の場合70万円、海外出展の場合140万円、オンライン出展の場合70万円です。

米国関税措置対策として令和7年度に限り、助成を拡大しています。

計算例:海外の見本市に出展し、対象経費が210万円だった場合、助成額は140万円(上限額)となります。

出展形態 助成限度額
国内出展 70万円
海外出展 140万円
オンライン出展 70万円

対象者・条件

以下の条件を満たす中小企業者、中小企業団体が対象となります。

  • 製造業、情報サービス業、映像・音声等制作業、デザイン業その他これらに類する業種に属する事業を営んでいること
  • 引き続き1年以上市内に主たる事業所又は生産施設を有すること
  • 市税を滞納していないこと

具体例:

  • 金沢市内に本社を置く機械部品製造会社
  • 金沢市内でソフトウェア開発を行う情報サービス企業
  • 金沢市内で伝統工芸品を製造・販売する団体

補助対象経費

補助対象となる経費は以下の通りです。

  • 小間料(見本市主催者に対して支払う小間料、出展料)
  • 小間装飾料(外部に委託する小間装飾に係る経費)
  • 小間で使用する机・椅子等のリース費
  • 出展物輸送料(外部委託による出展物の輸送に係る経費。金沢市内から見本市会場までの往復の輸送費)
  • 外国語版パンフレット等製作費(出展する見本市で使用する外国語版パンフレットの製作に係る経費)
  • 通訳費(見本市会場で商談をサポートするため外部に依頼する通訳に係る経費)
  • オンライン出展料・登録料
  • オンライン出展者ページ作成費

対象外経費:

  • 物産展等の展示即売会やそれに類するもの
  • 本市の助成認定前に支出した経費

申請方法・手順

申請は以下の手順で行います。

  1. 「助成制度申請書」、「市税滞納有無調査承諾書」等を提出
  2. 金沢市から「助成認定通知」の送付
  3. 見本市への出展
  4. 経費の支払い後、「補助金交付申請書」等の提出
  5. 金沢市から補助金を交付

必要書類

  • 助成制度申請書
  • 申請要件等確認リスト
  • 市税滞納有無調査承諾書
  • 会社概要(原本証明を行った定款または申請日より3か月以内に取得した登記事項証明書等の写し)
  • 出展製品カタログ
  • 出展見本市の概要(小間料または出展料・登録料の記載があるもの、主催者が作成した出展案内書等(国際性がある見本市であることがわかるもの))

申請期限:随時受付(予算に限りがありますので、決まり次第、お早めにご相談ください)

申請方法:郵送またはメール

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 明確な海外販路開拓の計画を示す
  • 出展する見本市が自社製品・サービスに合致していることを説明する
  • 経費の見積もりを正確に行う
  • 申請書類を丁寧に作成する

審査基準は公開されていませんが、これらのポイントを意識することで、採択の可能性を高めることができます。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 申請はいつまでにすれば良いですか?

    A: 随時受付ですが、予算に限りがありますので、お早めにご相談ください。
  2. Q: 助成対象となる見本市はありますか?

    A: 国内開催(石川県外限定)の国際性のある見本市等、海外開催の見本市等、オンライン上で開催される国際性のある見本市等が対象です。出展予定の見本市が対象となるかはメールにてお問い合わせください。
  3. Q: 申請前に経費を支払ってしまいましたが、助成対象になりますか?

    A: 本市の助成認定前に支出した経費は補助対象外となりますのでご注意ください。
  4. Q: 補助金の交付はいつになりますか?

    A: 見本市出展後、1ヵ月以内に「補助金交付申請書」等を提出していただき、審査後、補助金が交付されます。ご提出が難しい場合は事前にご相談ください。
  5. Q: 複数の見本市に出展する場合、複数回申請できますか?

    A: ひとつの中小企業者等が見本市等出展に係る助成制度を利用できる回数は、各年度1回まで、累計で5回までです。(令和7年度に限り、累計6回まで)

まとめ・行動喚起

金沢市の海外販路開拓支援事業は、海外市場への進出を目指す中小企業・団体にとって、非常に魅力的な支援制度です。最大140万円の助成金を活用して、積極的に海外の見本市に出展し、新たなビジネスチャンスを掴みましょう。

申請を検討されている方は、まず金沢市産業政策課までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:

金沢市 経済局 産業政策課

メールアドレス:sansei@city.kanazawa.lg.jp

電話番号:076-220-2204

補助金詳細

補助金額 最大 140万円
主催 金沢市
申請締切 随時受付(予算に限りあり)
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

製造業、情報サービス業、映像・音声等制作業、デザイン業その他これらに類する業種に属する事業を営み、引き続き1年以上市内に主たる事業所又は生産施設を有する中小企業者、中小企業団体

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

製造業、情報サービス業、映像・音声等制作業、デザイン業その他これらに類する業種に属する事業を営み、引き続き1年以上市内に主たる事業所又は生産施設を有する中小企業者、中小企業団体

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

金沢市 経済局 産業政策課
メールアドレス:sansei@city.kanazawa.lg.jp
電話番号:076-220-2204

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights