長野県木造・木質化支援事業:県産材利用で民間施設を魅力的に!

長野県では、県産材の利用を促進し、地域の活性化を図るため、民間施設等の木造・木質化を支援する「木造・木質化支援事業」を実施します。この補助金を利用することで、商業施設や観光施設、医療施設、福祉施設などの木造化・木質化にかかる費用を大幅に削減できます。県産材を活用した温かみのある空間づくりで、集客力アップや地域貢献を目指しませんか?

助成金の概要

  • 正式名称:令和7年度木造・木質化支援事業
  • 実施組織:長野県
  • 目的・背景:県産材の利用促進、地域経済の活性化、環境負荷の低減
  • 対象者:長野県内の施設を所有または管理・運営する者(個人事業主を含む)

助成金額・補助率

補助金額は、木造化と木質化で異なります。それぞれの補助金額の上限と補助率は以下の通りです。

区分 補助金額の上限 補助率
木造化 3,000万円 補助対象経費の2分の1以内(市町村の場合は1/3以内)
木質化 200万円 補助対象経費の2分の1以内

例えば、木造化にかかる経費が5,000万円の場合、最大で2,500万円の補助金を受け取ることができます(県の場合)。

対象者・条件

この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす事業者です。

  • 長野県内に施設を所有または管理・運営していること
  • 個人事業主の場合は、長野県内で事業を営んでいること
  • 対象となる施設は、多くの県民が利用する民間施設等であること(商業施設、観光施設、医療施設、福祉施設など)
  • 県産材を使用すること

具体的には、以下のような事業者が対象となります。

  • 旅館やホテルなどの宿泊施設
  • 飲食店や小売店などの商業施設
  • 病院や介護施設などの医療・福祉施設
  • 保育園や幼稚園などの教育施設
  • オフィスビルや事務所

補助対象経費

補助の対象となる経費は、県産材を使用した木造・木質化工事およびこれに伴う調度品等の設置にかかる費用です。具体的には、以下のものが含まれます。

  • 県産材の購入費用
  • 木造・木質化工事の設計費用
  • 木造・木質化工事の施工費用
  • 調度品等の購入・設置費用

ただし、土地の購入費用や既存施設の解体費用などは補助対象外となります。

申請方法・手順

申請は、郵送、持参、メールのいずれかの方法で受け付けています。申請手順は以下の通りです。

  1. 申請書類の準備:長野県の公式サイトから申請様式をダウンロードし、必要事項を記入します。
  2. 必要書類の提出:事業を行う施設が所在する地域を管轄する地域振興局へ、申請書類を提出します。
  3. 審査:長野県による審査が行われます。
  4. 交付決定:審査通過後、補助金の交付決定通知が送付されます。
  5. 事業実施:交付決定後、木造・木質化工事を実施します。
  6. 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出します。
  7. 補助金交付:実績報告書に基づき、補助金が交付されます。

申請に必要な書類は以下の通りです。

  • 補助金交付申請書
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 施設の図面
  • 見積書
  • その他、長野県が必要と認める書類

申請受付期間:令和7年(2025年)6月13日(金曜日)から令和7年(2025年)11月28日(金曜日)まで

※計画書受付順で補助対象者を決定し、予算額に達した時点で募集を終了します。

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 事業計画の具体性:木造・木質化によってどのような効果が得られるのか、具体的な数値目標を提示する。
  • 県産材の利用計画:県産材を積極的に利用する計画を具体的に示す。
  • 地域貢献への意識:地域経済の活性化や環境保全に貢献する意欲を示す。
  • 実現可能性:事業計画の実現可能性を高く示す。

審査では、これらのポイントが総合的に評価されます。申請書を作成する際には、これらの点を意識して、説得力のある内容にすることが重要です。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の対象となる施設はどのようなものですか?

    A: 多くの県民が利用する民間施設等が対象です。具体的には、商業施設、観光施設、医療施設、福祉施設などが該当します。
  2. Q: 個人事業主でも申請できますか?

    A: はい、個人事業主の方でも、長野県内で事業を営んでいる場合は申請可能です。
  3. Q: 補助金の申請期間はいつまでですか?

    A: 令和7年(2025年)6月13日(金曜日)から令和7年(2025年)11月28日(金曜日)までです。
  4. Q: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?

    A: 計画書受付順で補助対象者を決定し、予算額に達した時点で募集を終了します。
  5. Q: 申請書類はどこで入手できますか?

    A: 長野県の公式サイトからダウンロードできます。

まとめ・行動喚起

長野県木造・木質化支援事業は、県産材の利用を促進し、地域経済の活性化に貢献するための重要な取り組みです。この補助金を活用することで、民間施設等の木造化・木質化にかかる費用を大幅に削減し、魅力的な空間づくりを実現できます。申請を検討されている方は、早めに申請書類を準備し、地域振興局へご相談ください。

お問い合わせ先:事業を行う施設が所在する地域を管轄する地域振興局

詳細な情報や申請書類のダウンロードは、長野県の公式サイトをご確認ください。

公式サイトはこちら