この記事のポイント
- ✓ 陸前高田市が太陽光や薪ストーブの設置費用を最大80万円まで現金で助成!
- ✓ 補助率が大幅アップ!太陽光は費用の2/3、薪ストーブは3/4を補助。
- ✓ 申請期限は令和7年10月31日まで。予算上限に達し次第終了の可能性あり。
- ✓ 重要:地域新電力「陸前高田市しみんエネルギー」との電力契約が必須条件。
陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業助成制度とは?
岩手県陸前高田市では、環境省の「脱炭素先行地域」に選定されたことを受け、再生可能エネルギーの導入を強力に推進しています。その一環として、令和7年度から「新エネルギー設備導入促進事業」の助成内容を大幅に拡充しました。
この制度は、市民や事業者が住宅に太陽光発電システムや木質バイオマスエネルギー利用設備(ペレットストーブ、薪ストーブ)を新たに設置する際に、その費用の一部を現金で助成するものです。従来の制度から補助額・補助率が大きく引き上げられ、より利用しやすくなりました。
制度概要|補助額・対象設備
本制度の概要を以下の表にまとめました。設備によって補助額や条件が異なりますので、ご確認ください。
| 項目 | 住宅用太陽光発電システム | ペレットストーブ・薪ストーブ |
|---|---|---|
| 補助額 | 設置費用(税抜)の3分の2以内 (上限80万円) |
設置費用(税抜)の4分の3以内 (上限75万円) |
| 主な条件 |
|
|
| 対象外 | 既存設備の修理・更新、蓄電池のみの設置 | 既存設備の修理・更新 |
※風力、水力発電等の再エネ設備は、最大出力1KW当たり3万円(上限10万円)となります。
助成対象者の条件
本助成金を利用できるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 市税その他市が債権を有する公租公課等の滞納がない方
- 陸前高田市内に住所を有する方、または転入予定の方
- 市内に新たに対象となる新エネルギー設備を設置する方
- 過去に「陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業実施要綱」に基づく助成を受けていないこと
【重要】申請は契約・着工前に行ってください!
すでに事業者と契約を締結したり、工事に着手したりしている場合は申請できません。必ず、市から交付決定通知書が届いた後に、契約・着工するようにしてください。
必須条件:地域新電力「陸前高田市しみんエネルギー」との契約
太陽光発電システムを設置する場合、本助成金の利用には「陸前高田市しみんエネルギー株式会社」との電力売買契約が必須となります。これは、エネルギーの地産地消と地域内経済循環を促進するための重要な要件です。
陸前高田市しみんエネルギーとは?
市内の地域新電力会社で、再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。契約することで、地球にやさしい電気を使いながら地域に貢献できます。
- 電力料金:東北電力とほぼ変わらない料金プランが用意されています。
- 余剰電力買取価格:10円/kWh(税込)となっており、東北電力の買取価格(参考:9円/kWh)よりも高く設定されています。(2025年7月時点)
- 契約方法:受電(買電)と給電(売電)の両方を「しみんエネ」と契約する必要があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
申請期間と手続きの流れ
申請期間
- 申請受付期間:令和7年10月31日(金曜日)まで
- 事業完了期限:令和8年3月31日(火曜日)まで
ご注意:申請状況によっては期間内に受付を終了する場合があります。また、期限を過ぎての申請は一切受け付けられませんので、早めの手続きをおすすめします。
申請から補助金交付までの流れ
- 交付申請:申請書(様式第1号)と添付書類をまちづくり推進課へ提出します。(※契約・着工前)
- 交付決定:市が内容を審査し、申請者へ「交付決定通知書」を送付します。
- 事業実施:通知書到着後、事業者との契約や設備の設置工事を開始します。
- 完了報告・請求:事業完了後、完了報告書(様式第2号)、補助金交付請求書(様式第7号)等を提出します。(期限:令和8年3月31日)
- 完了検査:市の職員が設置場所に伺い、現地を確認します。
- 補助金交付:検査後、指定の口座へ補助金が振り込まれます。
よくある質問(FAQ)
- Q1. 市外の事業者に工事を依頼しても対象になりますか?
- A1. はい、市外や県外の事業者へ依頼した場合でも補助金の申請は可能です。
- Q2. 太陽光発電とあわせて蓄電池を設置します。蓄電池の費用も補助対象ですか?
- A2. いいえ、蓄電池の設置に係る費用は補助対象外です。申請書の設置費用には含めないでください。
- Q3. 自分でペレットストーブを購入・設置する場合も対象になりますか?
- A3. はい、ご自身で購入・設置する場合でも、要綱の要件を満たしていれば補助対象となります。
申請書類・お問い合わせ先
申請に必要な書類は、陸前高田市の公式ホームページからダウンロードできます。ご不明な点があれば、下記の担当課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部 まちづくり推進課 生活環境係
- 電話:0192-54-2111
- ファックス:0192-54-3888
- 郵便番号:029-2292
- 住所:岩手県陸前高田市高田町字下和野100番地
- 公式サイト:陸前高田市新エネルギー設備導入促進事業助成制度(補助拡大)のご案内
対象者・対象事業
市内に住所を有する(または転入予定の)方で、市内に新たに対象設備を設置する方。市税等の滞納がないこと。
必要書類(詳細)
・補助金交付申請書(様式第1号)
・添付書類(設備の概要が分かる書類、設置場所の位置図及び現況写真、設置に要する経費の内訳が分かる書類など)
対象経費(詳細)
・住宅用太陽光発電システム(太陽光モジュール、パワーコンディショナー等)の設置費用(税抜)
・ペレットストーブ・薪ストーブ本体及び煙突(留具、部品含む)の設置費用(税抜)
※蓄電池の設置費用、掃除用具等の備品購入費は対象外です。