詳細情報
青森県では、在宅医療の充実を図るため、訪問診療を行う医療機関や訪問看護ステーションに対し、必要な医療機器や車両の購入費を補助する事業を実施しています。この補助金は、地域医療を支える重要な役割を担う皆様にとって、設備投資の負担を軽減し、より質の高い在宅医療サービスを提供するための強力なサポートとなります。
青森県病床機能分化・連携推進施設設備整備費補助金(在宅医療分)の概要
この補助金は、青森県が地域医療構想の実現に向けて、病床の機能分化・連携を推進し、在宅医療の充実を図るために設けられました。訪問診療を行う医療機関や訪問看護ステーションが、訪問診療や訪問看護に必要な医療機器や車両を購入する費用を支援します。
- 正式名称:令和7年度青森県病床機能分化・連携推進施設設備整備費補助金(在宅医療分)
- 実施組織:青森県健康医療福祉部医療薬務課
- 目的・背景:地域医療構想の実現、病床の機能分化・連携の推進、在宅医療の充実
- 対象者:訪問診療を行う医療機関(歯科含む)、訪問診療を行う医療機関と連携して後方支援を行う医療機関、訪問看護ステーション
補助金額・補助率
補助対象となる経費と補助金の額は以下の通りです。
| 対象者 | 補助対象経費 | 基準額 | 補助率 |
|---|---|---|---|
| 訪問診療を行う医療機関(歯科含む) | 訪問診療の実施に必要な医療機器及び車両の購入費 | 500万円(車両は300万円) | 1/2 |
| 訪問診療を行う医療機関と連携して後方支援を行う医療機関 | 後方支援を行うために必要な医療機器 | 500万円 | 1/2 |
| 訪問看護ステーション | 訪問看護の実施に必要な医療機器及び車両の購入費 | 500万円(車両は300万円) | 1/2 |
計算例:医療機器の購入費が400万円の場合、補助金は200万円となります。車両の購入費が300万円の場合、補助金は150万円となります。
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす医療機関及び訪問看護ステーションです。
- 訪問診療を行う医療機関(歯科含む):在宅療養支援(歯科)診療所の届出をしている、又は届出の予定がある場合に限ります。
- 訪問診療を行う医療機関と連携して後方支援を行う医療機関:緊急時に入院受入し、そのために事前に患者情報を登録(把握)し、定期的に登録患者情報を交換する取り組みを行っている必要があります。
- 訪問看護ステーション:特に条件はありません。
具体例:
- A病院:訪問診療を実施しており、新たな医療機器の導入を検討している。
- B診療所:在宅療養支援歯科診療所の届出を予定しており、訪問歯科診療に必要なポータブルユニットの購入を検討している。
- C訪問看護ステーション:訪問看護の需要増加に対応するため、電動アシスト自転車の導入を検討している。
補助対象経費
補助対象となる経費は、訪問診療や訪問看護の実施に必要な医療機器及び車両の購入費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 医療機器:心電計、超音波診断装置、酸素濃縮器、吸引器、パルスオキシメーターなど
- 車両:訪問診療車、訪問看護用バイク、電動アシスト自転車など
- 車両本体と装備品一式(スタッドレスタイヤ含む)及び消費税
対象外経費:自動車重量税、自賠責保険料、その他登録手数料等は補助対象外となります。
申請方法・手順
補助金の交付を希望する方は、以下の手順に従って申請してください。
- 青森県健康医療福祉部医療薬務課のウェブサイトから補助金交付要綱及び申請様式をダウンロードします。
- 申請様式に必要事項を記入し、必要書類を添付します。
- 令和7年6月30日(月)必着で、申請書類を青森県健康医療福祉部医療薬務課地域医療確保グループへ提出します。
必要書類:
- 補助金交付申請書(様式その1)
- 事業計画書(様式その2)
- その他、青森県が必要と認める書類
申請期限:令和7年6月30日(月)必着
提出先:青森県健康医療福祉部医療薬務課地域医療確保グループ
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 訪問診療等の実施計画が適切であること
- 令和6年度実績に比べて、令和7年度の計画値が居宅における訪問診療で8人(又は介護施設等における訪問診療で24人)の増を基準としていること
- 新規の事業者であること(原則)
審査基準:訪問診療等の実施計画の妥当性、計画値の増加、新規事業者であることなどが審査されます。
採択率:要確認
申請書作成のコツ:訪問診療等の実施計画を具体的に記載し、数値目標を明確にすることが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q:補助金の対象となる医療機器はどのようなものですか?
- A:訪問診療や訪問看護に必要な医療機器が対象となります。具体的には、心電計、超音波診断装置、酸素濃縮器、吸引器、パルスオキシメーターなどが含まれます。
- Q:車両の購入費も補助対象となりますか?
- A:はい、訪問診療車、訪問看護用バイク、電動アシスト自転車などの購入費も補助対象となります。
- Q:申請期限はいつですか?
- A:令和7年6月30日(月)必着です。
- Q:申請書類はどこで入手できますか?
- A:青森県健康医療福祉部医療薬務課のウェブサイトからダウンロードできます。
- Q:補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
- A:要確認
まとめ・行動喚起
青森県病床機能分化・連携推進施設設備整備費補助金(在宅医療分)は、在宅医療の充実を図るための重要な支援制度です。訪問診療を行う医療機関や訪問看護ステーションの皆様は、この機会をぜひご活用ください。
次のアクション:
- 青森県健康医療福祉部医療薬務課のウェブサイトで詳細を確認する。
- 補助金交付要綱及び申請様式をダウンロードする。
- 申請書類を作成し、期限内に提出する。
問い合わせ先:
医療薬務課 地域医療確保グループ
電話:017-734-9287
FAX:017-734-8089