詳細情報
INPIT事業再編計画支援事業補助金とは?
事業再編を計画している特定中堅企業の皆様、朗報です!INPIT(工業所有権情報・研修館)が、事業再編計画における知財戦略の検討に必要な費用を補助する「INPIT事業再編計画支援事業補助金」をご用意しています。この補助金を活用することで、事業再編を成功に導くための知財戦略を強化し、競争優位性を確立することができます。
助成金の概要
正式名称:INPIT事業再編計画支援事業補助金
実施組織:工業所有権情報・研修館(INPIT)
目的・背景:産業競争力強化法に基づき、事業再編計画の認定を受けた特定中堅企業者の工業所有権の保護及び利用を図るために必要な検討を支援し、事業再編の円滑化と生産性向上を目指します。
対象者:産業競争力強化法に基づく特定中堅企業者であり、事業再編計画の認定を受けている企業。
特定中堅企業者とは?
令和6年9月施行の改正産業競争力強化法において、中小企業者を除く従業員数2,000人以下の企業を「中堅企業者」と定義しています。さらに、積極的に賃上げやリスクを取った投資等を行う成長意欲の高い中堅企業を「特定中堅企業者」として定義し、設備投資やM&Aを促進する税制措置等を講じ、国内経済の成長と新陳代謝を促進します。
事業再編計画とは?
産業競争力強化法では、産業活動における新陳代謝を促進するための措置を講じることとしており、その一環として事業再編の円滑化を図ることとしています。具体的には、生産性向上を目指し、事業再編を行う取り組みを事業再編計画として認定し、認定を受けた取組に対して、税制優遇や金融支援等の支援措置を講じることで当該取組を後押しします。
助成金額・補助率
補助対象経費の一部を助成します。具体的な補助率や上限額は、交付要綱・交付要領をご確認ください。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助対象経費 | 工業所有権の保護及び利用を図るために必要な検討に要する調査事業等 |
| 補助率 | 要確認(交付要綱・交付要領参照) |
| 上限額 | 要確認(交付要綱・交付要領参照) |
計算例:補助対象経費が100万円の場合、補助率が2/3であれば、約66万円の補助金を受け取ることができます(上限額に注意)。
対象者・条件
- 産業競争力強化法に基づく特定中堅企業者であること
- 事業再編計画の認定を受けていること
- 日本国内に事業所を有すること
- その他、交付要綱に定める要件を満たすこと
具体例:
- 従業員数500名の製造業で、新規事業への参入を計画している企業
- 従業員数1000名のIT企業で、M&Aによる事業拡大を検討している企業
- 従業員数1500名のサービス業で、業務効率化のためのシステム導入を計画している企業
補助対象経費
- 専門家への相談費用
- 調査費用
- その他、事業再編計画に必要な経費として認められるもの
対象外経費:
- 人件費
- 事務所の賃料
- その他、交付要綱に定める対象外経費
申請方法・手順
本補助金の交付申請は、jGrantsで行います。
- GビズIDプライムアカウントの取得(必須)
- jGrantsにログイン
- 本補助金を検索
- 必要事項を入力
- 必要書類を添付
- 申請
必要書類:
- 交付申請書
- 事業再編計画の認定書
- その他、交付要綱に定める書類
申請期限:令和7年4月1日(火)~令和7年12月19日(金)
注意点:交付申請には、電子申請システムを利用するためには、事前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。GビズIDプライムアカウントの発行には、1週間程度時間を要しますので、余裕をもって取得ください。
採択のポイント
- 事業再編計画の内容が具体的かつ実現可能性が高いこと
- 知財戦略が事業再編計画の成功に不可欠であること
- 補助金の活用計画が明確であること
審査基準:交付要綱に定められた審査基準に基づき、総合的に評価されます。
採択率:要確認
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる事業再編計画はどのようなものですか?
A: 産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定を受けたものが対象となります。 - Q: 補助金の申請にはGビズIDプライムアカウントが必要ですか?
A: はい、電子申請システムを利用するためには必須となります。 - Q: 補助金の申請期限はいつですか?
A: 令和7年12月19日(金)までです。 - Q: 補助金の対象となる経費はどのようなものですか?
A: 工業所有権の保護及び利用を図るために必要な検討に要する調査事業等が対象となります。 - Q: 補助金の申請方法がわかりません。
A: jGrantsのホームページをご確認いただくか、INPITにお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
INPIT事業再編計画支援事業補助金は、事業再編を計画している特定中堅企業の知財戦略を支援する貴重な機会です。この補助金を活用して、事業再編を成功に導き、更なる成長を目指しましょう。
次のアクション:
- 交付要綱・交付要領を熟読する
- GビズIDプライムアカウントを取得する
- jGrantsで申請手続きを行う
問い合わせ先:
知財活用支援センター 助成事業担当
電話(代表)03-3581-1101 内線3855
メールアドレス ip-ct06@inpit.go.jp