詳細情報
締切: 令和8年1月15日まで
対象となる方
横須賀市、三浦市、鎌倉市、逗子市、小田原市、葉山町に事業所または住宅を所有する方
PPA・リース事業者等
市税を滞納していない方
申請手順
ステップ
内容
STEP 1
PPA・リース事業者へ相談、見積もりを取得
STEP 2
必要書類を準備し、電子申請または郵送で申請
STEP 3
交付決定後、契約・工事を開始
STEP 4
工事完了後、実績報告書を提出
補助金額・補助率
項目
内容
太陽光発電設備
7万円/kW (横須賀市、鎌倉市), 5万円/kW (三浦市、小田原市、群馬県)
蓄電池
蓄電システム及び工事費(税抜)の合計金額の3分の1 (上限あり)
計算例: 太陽光発電5kW、蓄電池7kWhの場合、太陽光発電補助金+蓄電池補助金となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
PPA・リース事業者
横須賀市、三浦市、鎌倉市、逗子市、小田原市、葉山町に太陽光発電設備を設置する個人または事業者
市税を滞納していないこと
暴力団員でないこと
中小企業基本法
締切: 令和8年1月15日まで
対象となる方
- 横須賀市、三浦市、鎌倉市、逗子市、小田原市、葉山町に事業所または住宅を所有する方
- PPA・リース事業者等
- 市税を滞納していない方
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | PPA・リース事業者へ相談、見積もりを取得 |
| STEP 2 | 必要書類を準備し、電子申請または郵送で申請 |
| STEP 3 | 交付決定後、契約・工事を開始 |
| STEP 4 | 工事完了後、実績報告書を提出 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 太陽光発電設備 | 7万円/kW (横須賀市、鎌倉市), 5万円/kW (三浦市、小田原市、群馬県) |
| 蓄電池 | 蓄電システム及び工事費(税抜)の合計金額の3分の1 (上限あり) |
計算例: 太陽光発電5kW、蓄電池7kWhの場合、太陽光発電補助金+蓄電池補助金となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- PPA・リース事業者
- 横須賀市、三浦市、鎌倉市、逗子市、小田原市、葉山町に太陽光発電設備を設置する個人または事業者
- 市税を滞納していないこと
- 暴力団員でないこと
- 中小企業基本法に定める中小企業者等
対象とならない設備
- 固定価格買取制度(FIT)またはFIP制度の認定を受けている設備
- 建材一体型太陽光発電設備、ソーラーカーポート(ただし、太陽光発電設備のみ明確に切り分けられる場合は対象)
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 設備費 | 太陽光発電設備、蓄電池本体 | ○ |
| 工事費 | 設置工事に必要な費用 | ○ |
| 業務費 | 申請代行等にかかる費用 | ○ |
| 事務費 | 事務手続きにかかる費用 | ○ |
重要: 交付決定前に着手(契約締結または工事着手日のいずれか早い方)した場合は、原則として補助対象外となります。ただし、事前着手届を提出することで補助対象となる場合があります。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書(様式第1号) | 各市町村の公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 交付申請書・別紙(様式第1号 別紙) | 事業計画を記載 |
| 3 | 役員等氏名一覧表(様式第2号) | 申請者が個人事業主の場合も必要 |
| 4 | 設置費用の根拠となる書類(見積書等) | 補助対象経費の内訳がわかるもの |
| 5 | 設備の仕様がわかる書類 | 出力等がわかるもの |
| 6 | 配置予定図 | 設備の配置場所を示す図面 |
| 7 | 事業者であることがわかる書類 | 法人の場合は登記事項証明書、個人の場合は営業許可証等 |
| 8 | 補助金の充当によりサービス料金が減額されることがわかる書類 | 書式自由 |
| 9 | 直近1年の月別電力消費量がわかる資料 | |
| 10 | 想定の月別発電量がわかる資料 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の必要性:地域における脱炭素化への貢献度
- 事業の実現可能性:計画の妥当性、実行体制
- 費用対効果:費用対効果の高さ
採択率を高めるポイント
- 具体的な数値目標を設定
- 詳細な事業計画を策定
- 地域貢献への意識を示す
採択率(過去実績): 要確認
よくある質問
Q1: 補助金の申請は誰が行うのですか?
A: PPA・リース事業者が申請を行います。サービス料金やリース料金から補助相当額が控除されます。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年5月1日から令和8年1月15日までです。
Q3: 蓄電池のみの設置でも補助対象になりますか?
A: いいえ、蓄電池のみの設置は対象外です。太陽光発電設備と同時に導入する場合のみ対象となります。
Q4: 申請はどこにすれば良いですか?
A: 電子申請または郵送で、三浦半島重点補助金事務局へ申請してください。
Q5: 補助金額はどのように計算されますか?
A: 太陽光発電設備はkW単位で補助金額が決定します。蓄電池は蓄電システム及び工事費(税抜)の合計金額の3分の1が補助されます(上限あり)。
制度の概要・背景
本補助金は、地域における再生可能エネルギーの導入を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的としています。PPA(電力販売契約)やリースといった初期費用を抑えた導入方法を支援することで、より多くの事業所や住宅での太陽光発電設備の導入を後押しします。
地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、再生可能エネルギーの普及は不可欠です。本補助金は、企業の環境負荷低減とエネルギーコスト削減を支援し、持続可能な社会の実現に貢献します。
まとめ・お問い合わせ先
PPA・リースによる太陽光発電設備の導入は、初期費用を抑えながら再生可能エネルギーを利用できる有効な手段です。本補助金を活用して、脱炭素化への取り組みを加速させましょう。
お問い合わせ先
実施機関: 三浦半島重点補助金事務局(株式会社エスプールグローカル)
電話: 0120-201-603(受付時間: 8:30~20:00、土日祝日含む、年末年始除く)
公式サイト: 各市町村の公式サイトをご確認ください。