締切: 令和8年1月30日まで
対象となる方
- 千葉市内にZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を導入するためのプランニングを実施する事業者
- ZEBプランニングの対象となる建築物の建築主または所有者
- 市税(延滞金を含む)の滞納がないこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 交付申請書兼実績報告書(様式第1号)の作成 |
| STEP 2 | 必要書類を準備し、持参または郵送にて提出 |
| STEP 3 | 千葉市による審査(約6週間) |
| STEP 4 | 交付決定兼額確定通知書を受領後、交付請求書を提出 |
| STEP 5 | 補助金交付(約4週間) |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 最大50万円 |
| 補助率 | ZEBプランニングに要する経費の1/2 |
| 下限額 | 設定なし |
計算例: ZEBプランニングに100万円の費用がかかった場合、補助金は50万円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 千葉市内に新築または所在する建築物(事務所、ホテル、病院、百貨店、学校、飲食店、集会場等)の建築主または所有者
- 市税(延滞金を含む)の滞納がないこと
- 国、地方公共団体その他の公共団体又はこれらの者に準ずる者でないこと
- 令和7年2月1日から令和8年1月30日までにZEBプランナーが関与するZEBプランニングを完了した事業
対象とならない建築物
- 住宅、工場、畜舎、自動車車庫、自転車駐輪場、倉庫、観覧場、卸売市場、火葬場、キャバレー、パチンコ屋、競馬場・競輪場及びこれらに類する用途に供される建築物
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| ZEBプランニング費 | ZEBの導入に当たっての基礎調査、計画策定及び省エネルギー計算(設計及び建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の申請を除く。) | ○ |
| ZEBプランナーへの委託費 | ZEBプランニングをZEBプランナーに委託する費用 | ○ |
| その他 | 市長が特に認める経費 | ○ |
重要: 対象となる建築物について、令和7年2月1日から令和8年1月30日までに、ZEBプランナーが関与するZEBプランニングを完了した事業が対象となります。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 千葉市ZEBプランニング支援事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号) | 千葉市公式サイトからダウンロード |
| 2 | ZEBプランニングに係る契約書等のコピー | 対象となる建築物の所在地や補助対象経費等が不明である場合は、それらを明らかにする書類を添付 |
| 3 | ZEBプランニングに係る領収書等のコピー | |
| 4 | ZEBプランナーが作成したZEBプランニングの結果を記した書類 | |
| 5 | その他市長が必要と認める書類 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- ZEBプランニングの妥当性:計画がZEBの実現に効果的であるか
- 省エネルギー効果:建築物の省エネルギー性能が向上するか
- 環境負荷低減効果:二酸化炭素排出量が削減されるか
- 事業の実現可能性:計画が現実的で、確実に実行できるか
採択率を高めるポイント
- ZEBプランナーとの連携を密にする
- 具体的な数値目標を設定する
- 省エネルギー効果を明確に示す
- 申請書類を丁寧に作成する
採択率(過去の参考情報): 要確認
よくある質問
Q1: ZEBプランナーとは何ですか?
A: 一般に向けて広くZEBの実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、その他設計、コンサルティング等)を行い、その活動を公表する者であって、一般社団法人環境共創イニシアチブに登録されている者を指します。
Q2: 補助金の交付対象となるZEBプランニングの期間は?
A: 令和7年2月1日から令和8年1月30日までに完了したZEBプランニングが対象です。
Q3: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 千葉市の公式サイトからダウンロードできます。
Q4: 申請は郵送でも可能ですか?
A: はい、持参または郵送で申請可能です。郵送の場合は、申請受付期間内に必着となります。
Q5: 予算がなくなり次第、受付終了となりますか?
A: はい、予算がなくなり次第終了となります。申請を検討されている場合は、お早めにご申請ください。
制度の概要・背景
本補助金は、地球温暖化対策を推進するため、千葉市が市内の建築物におけるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の導入を支援する制度です。千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課が運営し、ZEBプランニングを実施する事業者に対して、費用の一部を補助します。
近年、地球温暖化が深刻化しており、建築物からの二酸化炭素排出量削減が重要な課題となっています。本補助金を活用することで、ZEBの導入を促進し、千葉市全体の環境負荷低減に貢献することが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
本補助金は、千葉市内の建築物におけるZEB導入を支援する制度であり、地球温暖化対策に貢献する上で非常に有効です。申請をご検討の方はお早めに必要書類を準備し、申請されることをお勧めします。
お問い合わせ先
実施機関: 千葉市環境局環境保全部脱炭素推進課
担当部署: 企画班
電話: 043-245-5185(受付時間: 平日9:00-17:00)
Email: kankyohozen-hojokin@city.chiba.lg.jp
公式サイト: https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/datsutanso/zeb_planning_hojo.html