詳細情報
上市町SDGs推進認定事業補助金:持続可能なまちづくりを応援!
上市町では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを積極的に支援するため、「上市町SDGs推進認定事業補助金」を設けています。この補助金は、SDGsの普及につながるイベントや啓発ツールの作成など、地域を元気にする活動を応援するものです。最大10万円の補助が受けられ、あなたのアイデアが地域をより良くする力になります。さあ、この機会にSDGsの輪を広げ、持続可能な社会の実現に貢献しませんか?
助成金の概要
- 正式名称:上市町SDGs推進認定事業補助金
- 実施組織:富山県上市町
- 目的・背景:持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、地域におけるSDGsの普及啓発と実践的な取り組みを促進するため。
- 対象者の詳細:上市町SDGs推進サポーター登録をしている企業、団体、NPO法人など(個人は除く)。
助成金額・補助率
補助対象経費の1/2以内、上限10万円です。
例えば、SDGsに関するイベント開催費用が20万円の場合、補助金は上限の10万円となります。イベント開催費用が10万円の場合は、その半額の5万円が補助されます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助金額 | 対象経費の1/2以内、上限10万円 |
| 補助率 | 50% |
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす方々です。
- 上市町SDGs推進サポーターに登録していること(個人は対象外)
- 企業、団体、NPO法人などの各種団体であること
- 上市町内でSDGsの普及につながる事業を実施すること
例えば、地域活性化に取り組むNPO法人や、環境に配慮した製品を開発する企業などが対象となります。個人での申請はできませんのでご注意ください。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、SDGsの普及につながる事業に直接必要なものに限られます。具体的には、以下のものが挙げられます。
- イベント開催費(会場費、講師謝金、広報費など)
- 啓発ツールの作成費(パンフレット、ポスター、ウェブサイト制作費など)
- 調査研究費(SDGsに関する調査、分析費用など)
- その他、町長が認める経費
ただし、団体の運営費や人件費など、事業に直接関係のない経費は対象外となります。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- ステップ1:上市町SDGs推進サポーターに登録します。
- ステップ2:申請書を作成し、必要書類を準備します。
- ステップ3:申請期間内に、上市町役場企画課へ申請書類を提出します(郵送または持参)。
必要書類:
- 申請書(所定の様式)
- 事業計画書
- 収支予算書
- 団体概要(定款、規約など)
- その他、町長が必要と認める書類
申請期限:2025年4月1日(火曜日)~2025年12月26日(金曜日)
申請は郵送または持参にて受け付けます。オンライン申請はできません。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントが重要です。
- 事業の目的が明確で、SDGsの達成に貢献するものであること
- 事業計画が具体的で、実現可能性が高いこと
- 費用対効果が高く、補助金の必要性が明確であること
- 地域への波及効果が期待できること
申請書作成の際は、これらのポイントを意識し、審査員にアピールすることが大切です。過去の採択率に関する公式な情報は見当たりませんでしたが、上記のポイントを踏まえることで採択の可能性を高めることができます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 個人でも申請できますか?
A: いいえ、個人での申請はできません。上市町SDGs推進サポーターとして登録している企業、団体、NPO法人などが対象です。 - Q: 補助対象となる経費は何ですか?
A: イベント開催費、啓発ツールの作成費、調査研究費などが対象です。ただし、団体の運営費や人件費など、事業に直接関係のない経費は対象外となります。 - Q: 申請はオンラインでできますか?
A: いいえ、申請は郵送または持参にて受け付けます。オンライン申請はできません。 - Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 2025年4月1日(火曜日)~2025年12月26日(金曜日)です。 - Q: 補助金はいつ頃振り込まれますか?
A: 補助金の交付決定後、事業完了報告書の提出と審査を経て、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期は、交付決定通知にてお知らせします。
まとめ・行動喚起
上市町SDGs推進認定事業補助金は、地域の持続可能な発展を支援する貴重な機会です。SDGsの普及につながるイベントや啓発ツールの作成など、あなたのアイデアを形にするチャンスです。申請を検討されている方は、まず上市町SDGs推進サポーターに登録し、申請書類を準備してください。申請期限は2025年12月26日です。詳細な情報や申請書類のダウンロードは、上市町の公式サイトをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、上市町役場企画課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
企画課 企画班
〒930-0393 上市町法音寺1番地
Tel:076-472-2473
Fax:076-472-1115
メールでのお問い合わせはこちら