熊本市商店街出店支援事業(二次募集)のご案内
熊本市内の商店街で新たにお店を開きたい方、または空き店舗をリノベーションして貸し出したいオーナー様へ朗報です。熊本市では、商店街の活性化と賑わい創出を目的として、店舗の改装費用や家賃などを補助する「商店街出店支援事業」の二次募集を開始します。この機会に、あなたのビジネスプランを実現しませんか?
補助金のポイント早わかり
項目 | 内容 |
---|---|
補助額 | 最大50万円(支援タイプにより変動) |
補助率 | 補助対象経費の 2分の1以内 |
申請期間 | 2025年8月1日(金) ~ 2025年10月31日(金) 17時必着 |
対象者 | 熊本市内の商店街で新規出店する中小企業者、または空き店舗を所有する方など |
対象経費 | 店舗改装費、設計費、家賃(上限2ヶ月分)、礼金、仲介手数料など |
3つの支援タイプから選べます
本事業では、目的や対象者に応じて3つの支援タイプが用意されています。ご自身の状況に合った支援をご活用ください。
① 新規出店支援
最大25万円
商店街の空き店舗で小売業、飲食業、サービス業を始める事業者を支援します。
② チャレンジショップ設置支援
最大25万円
複数の事業者が試験的に出店できるシェア型店舗「チャレンジショップ」を設置する事業者を支援します。
③ 空き店舗リノベーション支援
最大50万円
借り手のつかない広い空き店舗を複数の小さな店舗に分割して貸し出すためのリノベーションを行う所有者を支援します。
補助対象者の詳細
新規出店支援・チャレンジショップ設置支援
- 熊本市内の商店街の空き店舗で、小売業、飲食業、サービス業を営む中小企業者等。
- 令和7年8月1日以降に空き店舗の賃貸借契約を締結した事業者。
- 熊本市内の商店街地区からの移転ではないこと(一部例外あり)。
- 出店エリアの商店街活動に積極的に参加するよう努めること。
空き店舗リノベーション支援
- 対象となる空き店舗の所有者であること。
- 熊本市内の商店街地区に所在する、道路に面した1階の路面店であること。
- 賃貸物件として入居者を募集していること。
- 未登記の建物でなく、共有名義の場合は全員の同意があること。
🚫 補助対象外となる場合
市税の滞納がある場合、風俗営業、政治・宗教活動、暴力団関係者に該当する場合などは対象外となります。また、本補助金の一次募集に申請された方は対象外ですのでご注意ください。
補助対象となる経費
補助の対象となる経費、ならない経費をしっかり確認しましょう。
⭕ 対象経費 | ❌ 対象外経費 |
---|---|
|
|
⚠️ 重要:経費支払いのタイミング
補助対象経費は、原則として市の「交付決定」を受けた後に契約・発注・支払いを行ったものが対象です。やむを得ず交付決定前に着手する必要がある場合は、必ず「事前着手申請書」を提出し、市の承認を得てください。承認日より前の経費は対象外となります。
申請から補助金交付までの流れ
- 事業計画書の提出: 期間内に必要書類を揃えて申請します。(オンライン、郵送、持参)
- 審査会: 提出された書類に基づき書面審査が行われます。
- 採択・不採択通知: 審査結果が通知されます。(11月下旬頃予定)
- 交付申請・決定: 採択された後、正式な交付申請を行い、市から交付決定通知を受けます。
- 事業実施: 店舗改装などの契約・着工を行います。
- 実績報告: 事業完了後、実績報告書と証拠書類を提出します。(令和8年2月27日まで)
- 補助金交付: 市の検査・審査を経て、補助金額が確定し、指定口座に振り込まれます。
申請方法と問い合わせ先
申請に必要な書類は、熊本市の公式ホームページからダウンロードできます。募集要領をよくご確認の上、不備のないようにご準備ください。