Q
Menu
【2025年佐賀県】医療機関向け生産性向上補助金|病床数×4万円 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年佐賀県】医療機関向け生産性向上補助金|病床数×4万円

最大助成額
18万円
申請締切
2025/11/28
採択率
30.0%
実施機関
佐賀県

詳細情報

【2025年】佐賀県の医療機関必見!生産性向上・職場環境整備等支援事業を徹底解説

佐賀県では、人材確保が喫緊の課題となっている医療機関を対象に、生産性向上と職員の処遇改善を目的とした「生産性向上・職場環境整備等支援事業」の公募を令和7年8月29日より開始します。ICT機器の導入やタスクシフト、賃上げなど、幅広い取り組みを支援する注目の補助金です。本記事では、その概要から申請方法までを分かりやすく解説します。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 1.ICT機器導入や賃上げなど幅広い取り組みが対象!
  • 2.病院は許可病床数×4万円、診療所等は一律18万円の定額支援!
  • 3.申請期間は令和7年8月29日~11月28日まで!

補助金の概要

補助金名 令和7年度佐賀県生産性向上・職場環境整備等補助金
目的 限られた人員でより効率的に業務を行う環境を整備し、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善につなげること。
申請受付期間 令和7年8月29日(金)~令和7年11月28日(金)
対象者 令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届け出ている佐賀県内の病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション
公式サイト 佐賀県庁 公式ページ

補助対象となる3つの取り組み

本補助金では、以下のいずれか、または複数の取り組みを組み合わせた事業が対象となります。

1. ICT機器等の導入による業務効率化

業務の効率化に繋がる様々なICT機器や設備の導入が対象です。

  • タブレット端末、インカム、WEB会議設備
  • 離床センサー、監視カメラ
  • 床ふきロボットなどの業務効率化に資する設備

2. タスクシフト/シェアによる業務効率化

専門職が本来の業務に集中できるよう、新たな人員配置による業務分担を支援します。

  • 医師事務作業補助者の新規配置
  • 看護補助者等の新規配置

3. 補助金を活用した更なる賃上げ

職員の処遇改善を目的として、既に雇用している職員の賃金改善に補助金を活用できます。

補助額の算定方法

支給額は施設の種別によって異なります。

対象施設 支給額(上限)
病院・有床診療所 許可病床数 × 4万円
許可病床数が4床以下の有床診療所 1施設 × 18万円
無床診療所 1施設 × 18万円
訪問看護ステーション 1施設 × 18万円

申請手続きの流れ

  1. 1必要書類の準備
    公式サイトから交付要綱や申請マニュアル、各種様式をダウンロードし、内容を熟読します。
  2. 2申請書の作成
    申請マニュアルや記載例を参考に、申請書に必要事項を正確に入力します。
  3. 3メールまたは郵送で提出
    作成した書類一式を、指定のメールアドレスまたは郵送先に提出します。

申請時の注意点

郵送の場合、書類に不備があると修正のやり取りに時間がかかり、交付決定や支給が遅れる可能性があります。可能な限り、迅速な対応が可能なメールでの申請が推奨されています。

申請書類・関連資料

申請に必要な書類は、佐賀県の公式ページからダウンロードできます。申請前に必ず最新のものを確認してください。

問い合わせ先

ご不明な点がある場合は、下記の受付センターへお問い合わせください。

佐賀県生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金受付センター

電話番号: 0952-27-8755

メール: saga@seisanseikojo.jp

電話受付時間: 平日 9時~17時(土日祝、年末年始は休業)

助成金詳細

実施機関 佐賀県
最大助成額 18万円
申請締切 2025/11/28
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届け出ている佐賀県内の病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション

お問い合わせ

佐賀県生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金受付センター
電話: 0952-27-8755 (平日9時~17時)
メール: saga@seisanseikojo.jp