募集予定
読了時間: 約8分 ·

【2025年姫路市】ものづくりIT化推進補助金|最大100万円の申請ガイド

詳細情報

姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)とは?

姫路市では、市内の中小企業(製造業に限る)が抱える経営課題をIT化によって解決し、生産性向上、業務効率化、経費節減を実現するための「ものづくりIT化推進事業(補助金)」を実施しています。この補助金は、IT導入を検討している企業にとって、大きなチャンスとなります。ぜひ、この機会にIT化を検討し、企業の成長につなげてください。

補助金の概要

  • 正式名称: 姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)
  • 実施組織: 姫路市
  • 目的・背景: ものづくり分野における中小企業の生産性向上、業務の効率化、経費節減等の経営課題解決をIT化によって促進
  • 対象者: 姫路市内に主たる事業所を有する中小企業者(製造業に限る)

補助金額・補助率

補助対象経費の2分の1以内、上限100万円です。

例えば、ITシステム導入に200万円の費用がかかる場合、最大100万円の補助金を受け取ることができます。

項目 詳細
補助率 補助対象経費の2分の1以内
上限額 100万円

対象者・条件

以下の要件をすべて満たす中小企業者が対象となります。

  • 姫路市内に主たる事業所(本社または本店)を有すること
  • 日本標準産業分類による大分類E-製造業に該当する事業を行っていること
  • ITコーディネータまたは情報処理技術者によるIT化に関する相談及び協議を行っていること
  • IT化により、前年の事業年度末の労働生産性と翌年の事業年度末の見込みの労働生産性を比べて3パーセント以上の伸び率が見込めること

具体例:

  • 従業員数50名の金属加工会社
  • 従業員数300名の食品製造会社
  • 従業員数10名のプラスチック製品製造会社

補助対象経費

補助対象となる経費は、以下の通りです。

  • システム導入またはシステム構築及びソフトウェア開発に係る経費(自社で構築及び開発を行う場合の人件費を除く)
  • 設備購入及び既設設備の改修・改良に係る経費
  • 前号の設備の設置及び動作確認に係る経費

対象外経費:

  • 利用料、リース料等に係る経費
  • システムまたはソフトウェアのバージョンアップに係る経費
  • 汎用性の高い設備または機器及びソフトウェアの購入に係る経費

具体例:

  • 在庫管理システムの導入費用
  • 生産管理システムの構築費用
  • CAD・CAM等のシステム導入費用
  • コンピュータ数値制御システムの導入費用

申請方法・手順

申請は以下の手順で行います。

  1. ITコーディネータまたは情報処理技術者に相談
  2. ITコーディネータまたは情報処理技術者が現地確認を実施し、最適なIT化について検討
  3. IT化の内容を決定
  4. 申請書類を作成し、姫路市に提出
  5. 交付決定
  6. 事業実施
  7. 事業完了後、実績報告書等を提出
  8. 補助金交付

必要書類:

  • 補助金交付申請書
  • 事業計画書(様式第1号)
  • 経費明細書(様式第2号)
  • 法人の登記事項証明書(個人にあっては住民票)
  • 姫路市税に係る納税証明書(滞納無証明書)
  • 暴力団排除に関する誓約書
  • その他市長が必要と認めるもの

申請期限:

令和7年4月21日(月曜日)から受付開始(先着順)。募集枠に達した場合、受付を終了します。

採択のポイント

採択のポイントは、IT化による労働生産性の向上効果が明確であること、事業計画が具体的であること、そして費用対効果が高いことです。ITコーディネータまたは情報処理技術者との連携を密にし、自社の課題解決に最適なIT化計画を策定しましょう。

審査基準:

  • IT化の必要性・妥当性
  • IT化による効果(労働生産性の向上)
  • 事業計画の具体性・実現可能性
  • 費用対効果

よくある質問(FAQ)

  • Q: 補助金の対象となるIT化の具体例は?
  • A: 在庫管理、生産管理に関する情報システム、設計開発作業の効率化のための情報システム、CAD・CAM等のシステム、コンピュータ数値制御システム等が挙げられます。
  • Q: ITコーディネータまたは情報処理技術者の相談は必須ですか?
  • A: はい、必須要件となります。相談先のITコーディネータまたは情報処理技術者にお困りの場合は、姫路市産業振興課までご連絡ください。
  • Q: 補助対象経費はいつから発生する経費ですか?
  • A: 補助金の交付が決定した日以後に発生する経費で、かつ当該年度中に支払いを完了するものが対象です。
  • Q: 申請はオンラインでできますか?
  • A: 申請は持参または郵送での受付となり、メール、ファクスでは受付していません。
  • Q: 予算がなくなり次第、締切となりますか?
  • A: はい、予算がなくなり次第、締切となります。早めの申請をご検討ください。

まとめ・行動喚起

姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)は、市内の中小企業がIT化を推進し、生産性向上、業務効率化、経費節減を実現するための強力な支援策です。ぜひこの機会を活用し、自社の経営課題を解決し、更なる成長を目指しましょう。

申請を検討されている方は、まずはお早めにITコーディネータまたは情報処理技術者にご相談ください。そして、必要な書類を準備し、姫路市産業振興課へ申請してください。

問い合わせ先:

姫路市産業局商工労働部産業振興課 産学連携担当

〒670-8501 姫路市安田4丁目1

電話: 079-221-2506(直通)

重要: 令和7年度末(令和8年3月末)までに補助対象経費の支払いが完了することが必要です。また、予算がなくなり次第、締切となりますので、お早めにご検討ください。

関連情報

さらに、姫路市では、ものづくり企業を支援するための様々な補助金・助成金制度を用意しています。ぜひ、以下の制度もご確認ください。

これらの補助金を活用することで、貴社のIT化をさらに加速させ、競争力強化につなげることが可能です。ぜひ、積極的にご活用ください。

ITコーディネータ・情報処理技術者をお探しの方へ

補助金の申請には、ITコーディネータまたは情報処理技術者との連携が必須です。もし、相談できる専門家がいない場合は、姫路市産業振興課にご相談ください。適切な専門家をご紹介いたします。

専門家との連携を通じて、より効果的なIT化計画を策定し、補助金の採択率を高めることができます。ぜひ、専門家のアドバイスを受けながら、申請準備を進めてください。

この補助金が、姫路市の中小企業のものづくりをさらに発展させる一助となることを願っています。

補助金詳細

補助金額 最大 4,637円
主催 姫路市
申請締切 2025年4月21日 (終了)
申請難易度
(一般的)
採択率 50.0%
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

姫路市内に主たる事業所を有する中小企業者(製造業に限る)

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

姫路市内に主たる事業所を有する中小企業者(製造業に限る)

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

姫路市産業局商工労働部産業振興課 産学連携担当
〒670-8501 姫路市安田4丁目1
電話: 079-221-2506(直通)

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights