つくば市では、野生鳥獣による農作物被害の対策として、新たに狩猟免許を取得する方を対象に費用を補助する「つくば市狩猟免許等取得補助金」を実施しています。特に「わな猟免許」は対象経費が全額補助となり、自己負担なく資格取得を目指せます。この記事では、補助金の詳細な条件から申請方法、狩猟免許試験の日程まで、専門家が分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- わな猟免許の取得費用を全額補助!
- 銃猟免許等の取得費用も最大3万円を補助!
- つくば市の農作物被害対策に貢献できる!
- 予算に限りがあるため早めの相談・申請が必須!
つくば市狩猟免許等取得補助金の概要
まずは、補助金の基本的な情報を表で確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
目的 | 地域の有害鳥獣捕獲の担い手を確保し、農作物や生活環境への被害を防止する。 |
対象者 | つくば市内に住所を有し、新たに狩猟免許等を取得する方(詳細は後述) |
補助額 | ・わな猟免許:対象経費の100% ・銃猟免許等:対象経費の1/2(上限3万円) |
申請期間 | 令和7年度(2025年4月1日~) ※予算がなくなり次第終了 |
注意点 | 狩猟免許試験の申し込み前に、つくば市への補助金交付申請が必須です。 |
実施機関 | つくば市 経済部 鳥獣対策・森林保全室 |
補助の対象となる方(補助条件)
補助金を受け取るには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- つくば市内に住所を有する方。
- 新たに「わな猟免許」「第一種銃猟免許」「第二種銃猟免許」または「猟銃所持許可」を取得する方。
- 過去に狩猟事故および狩猟違反がない方。
- 【銃猟免許・猟銃所持許可を取得する方のみの追加条件】
- 申請日の年齢が65歳以下であること。
- 茨城県猟友会の指定支部(桜、谷田部、筑波、竜ケ崎支部茎崎分会)に5年以上継続して所属し、有害鳥獣の捕獲活動に従事することを確約できること。
補助対象経費と補助率の詳細
補助の対象となる経費は、取得する免許の種類によって異なります。
免許の種類 | 補助対象経費 | 補助率 |
---|---|---|
わな猟免許 | ① 狩猟免許試験予備講習の受講料 | 100% |
② 狩猟免許の申請手数料 | ||
第一種・第二種銃猟免許 猟銃所持許可 |
① 狩猟免許試験予備講習の受講料 | 1/2 (上限3万円) |
② 狩猟免許の申請手数料 | ||
③ 猟銃及び空気銃の取扱いに関する講習の受講料 | ||
④ 教習資格認定申請の手数料 | ||
⑤ 猟銃用火薬類等譲受許可申請の手数料 | ||
⑥ 射撃教習の手数料 | ||
⑦ 技能検定受験の手数料 | ||
⑧ 猟銃又は空気銃の所持の許可申請の手数料 |
申請から補助金受取までの5ステップ
補助金の申請は、必ず狩猟免許試験の申し込み前に行う必要があります。以下の流れをよく確認してください。
-
1
事前相談・補助金交付申請
まず、市の担当窓口(鳥獣対策・森林保全室)に補助金利用の相談をします。その後、「つくば市狩猟免許等取得補助金交付申請書 (様式第1号)」に必要な書類を添えて提出します。
-
2
交付決定通知の受領
市が申請内容を審査し、適当と認められると「交付決定通知書」が送付されます。この通知を受け取ってから、次のステップに進みます。
-
3
試験申込・免許取得
茨城県の狩猟免許試験に申し込み、受験します。この際、支払った費用の領収書は必ずすべて保管しておいてください。
-
4
実績報告
免許等を取得後、速やかに(最終締切:令和8年3月31日)、「実績報告書(様式6号)」に狩猟免許の写しや領収書等を添付して市に提出します。
-
5
補助金の請求・受領
市が実績報告を審査し、「補助金額確定通知書」が届きます。通知が届いたら「交付請求書(様式第8号)」を提出し、後日、指定の口座に補助金が振り込まれます。
⚠️ 重要:申請前に必ずご確認ください
- 事前申請が必須:市の交付決定を受ける前に支払った経費は補助対象外になる可能性があります。必ず事前に申請してください。
- 予算の上限:補助金は市の予算がなくなり次第、受付を終了します。検討している方は、年度の早い時期にご相談ください。
- 領収書の保管:実績報告時にすべての経費の領収書が必要になります。絶対に紛失しないよう大切に保管してください。
【参考】令和7年度 茨城県狩猟免許試験日程
補助金申請と並行して、狩猟免許試験の準備も進めましょう。以下は茨城県が公表している令和7年度の試験日程です。特につくば市民にとって便利なつくば市役所会場での開催日に注目です。
回 | 実施日 | 免許種類 | 試験会場 | 申請期間 |
---|---|---|---|---|
1 | 6月7日(土) | 第一種・第二種銃猟 | 茨城県 狩猟者研修センター(笠間市) | 5/8(木)~5/28(水) |
2 | 7月6日(日) | 網猟・わな猟 | つくば市役所コミュニティ棟 | 6/6(金)~6/26(木) |
3 | 8月2日(土) | 第一種・第二種銃猟 | 茨城県 狩猟者研修センター(笠間市) | 7/3(木)~7/23(水) |
4 | 9月7日(日) | 網猟・わな猟 | 茨城県 狩猟者研修センター(笠間市) | 8/8(金)~8/28(木) |
5 | 12月3日(水) | 網猟・わな猟 | 茨城県土浦合同庁舎 | 10/31(金)~11/21(金) |
※最新の情報は必ず茨城県の公式ウェブサイトでご確認ください。
まとめ
つくば市の「狩猟免許等取得補助金」は、狩猟を始めたい方にとって非常に魅力的な制度です。特に、わな猟免許であれば費用の心配なくチャレンジできます。この機会に資格を取得し、地域の自然環境や農業を守る活動に参加してみてはいかがでしょうか。興味のある方は、まずはつくば市の担当窓口へお気軽にご相談ください。
申請書類ダウンロード・お問い合わせ先
申請に必要な書類は、つくば市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
【お問い合わせ先】
つくば市 経済部 鳥獣対策・森林保全室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
※お問い合わせは市の公式ウェブサイトにある専用フォームのご利用が推奨されています。