募集中
読了時間: 約9分 ·

【2025年度】ひなまちツアー造成企画開発事業補助金|最大30万円・旅行会社向け・締切3月31日

補助金額 最大 30万円
主催機関 日南市
申請締切 2026年3月31日
対象者・対象事業

旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定による登録を受けている旅行業者。

必要書類

・(様式第1号)ひなまちツアー造成企画開発事業補助金交付申請書兼実績報告書
・(様式第1号の1)事業報告書
・(様式第1号の2)収支決算書
・(様式第1号の3)誓約書
・(様式第3号)ひなまちツアー造成企画開発事業補助金請求書
・その他、日南市が必要と認める書類

対象経費

・広告費:新聞、雑誌、インターネット等への広告掲載費用
・印刷製本費:ツアーパンフレット、チラシ等の印刷費用

対象地域 宮崎県
対象市町村 日南市
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 4 回
カテゴリー

この補助金の詳細情報

対象となる方

  • 旅行業法に基づく登録を受けている旅行会社
  • 日南市外を発着地とする募集型旅行商品を企画・造成する事業者
  • 貸切バスを利用し、添乗員が同行するツアーを催行する事業者

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 【事前相談】日南市観光・クルーズ課へ事業内容を相談
STEP 2 【申請】必要書類を準備し、窓口へ提出(郵送または持参)
STEP 3 【審査・催行】審査後、ツアーを実際に催行
STEP 4 【報告・請求】実績報告書および請求書を提出 → 補助金額の確定・振込

補助金額・補助率

項目 内容
補助上限額(市内宿泊あり) 1商品あたり 300,000円
補助上限額(市内宿泊なし) 1商品あたり 150,000円
補助率 本補助金は定額補助であり、補助率の定めはありません。対象経費の実支出額と補助上限額のいずれか低い方の額が交付されます。

具体例: 日南市内で宿泊を含むツアーを造成し、広告費として40万円を支出した場合、補助上限額である30万円が交付されます。市内宿泊なしのツアーで広告費が20万円だった場合は、実支出額の20万円ではなく、上限額の15万円が交付されます。

対象者・申請要件

対象となる事業者

  • 旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定による登録を受けている旅行業者であること。

補助対象となるツアーの要件

  • 貸切バスを利用すること(出発地と目的地の往復に限らず、片道利用も可)。
  • 日南市外を発着地とした募集型旅行商品で、添乗員が同行すること。
  • 日南市内の観光施設への訪問、食事、宿泊等の行程を2つ以上組み込むこと。
  • 1種類の商品につき、販売期間を1か月以上設定し、広く一般に流通させるものであること。
  • 広告費または印刷製本費を計上して旅行商品を造成すること。
  • パンフレット等に日南市内の地名等を明示、または日南市内の観光地等の写真を掲載すること。
  • 実際にツアーを催行すること。

対象とならないツアー

  • 宗教、政治、興行、学校行事、視察、大会等への参加を主目的とするツアー。

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
広告費 新聞、雑誌、インターネット媒体等への広告掲載に要する費用
印刷製本費 ツアー造成に係るパンフレット、チラシ等の印刷製本に要する費用
人件費・通信費 ツアー造成に係る人件費、通信運搬費等の一般管理費 ×
ツアー催行経費 参加者の交通費、宿泊費、食費、施設入場料など ×

重要: 本補助金はツアー造成に係る広告費・印刷製本費を対象としています。ツアー催行そのものにかかる経費は対象外ですのでご注意ください。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 交付申請書兼実績報告書(様式第1号) 公式サイトよりダウンロード
2 事業報告書(様式第1号の1) ツアーの行程表、パンフレット等を添付
3 収支決算書(様式第1号の2) 補助対象経費の支払を証する書類(領収書等)の写しを添付
4 誓約書(様式第1号の3) 公式サイトよりダウンロード
5 請求書(様式第3号) 補助金交付確定後に提出

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 事業の適合性: 補助金の目的や要件に合致しているか。
  2. 日南市への貢献度: 日南市の観光振興や地域経済の活性化にどの程度貢献するか。
  3. 実現可能性: 企画内容が具体的で、ツアー催行の実現性が高いか。
  4. 波及効果: 新規顧客の獲得やリピーター増加など、将来的な波及効果が見込めるか。

採択率を高めるポイント

  • 日南市の隠れた魅力を発掘するような、独自性のあるツアー内容を提案する。
  • ターゲット層を明確にし、その層に響くプロモーション計画を具体的に示す。
  • 複数の観光施設や体験プログラム、飲食店を効果的に組み合わせ、周遊性を高める。
  • 申請前に必ず担当課へ事前相談を行い、事業内容の趣旨や方向性を確認する。

採択率: 採択率は公表されていません。予算がなくなり次第終了となるため、早めの相談・申請が推奨されます。

よくある質問

Q1: 申請前に事前相談は必須ですか?

A: はい、必須です。公式サイトにも「申請前に一度ご相談ください」と明記されています。予算に限りがあるため、計画段階で担当課と情報共有を行うことが重要です。

Q2: 申請はいつまで可能ですか?

A: 申請期間は令和8年3月31日までですが、予算の上限に達した時点で受付終了となります。具体的な締切日は設定されていませんので、可能な限り早期に申請することをお勧めします。

Q3: 複数のツアー商品を申請することは可能ですか?

A: 可能です。補助金は「1商品あたり」で上限額が設定されています。ただし、予算の状況によっては申請件数が制限される可能性もあるため、詳細は事前相談時にご確認ください。

Q4: 申請から補助金交付までの流れを教えてください。

A: 本補助金は、申請と実績報告を兼ねた様式となっています。ツアー催行後に、申請書兼実績報告書と関連書類を提出し、審査を経て補助金額が確定、その後請求書に基づき交付される流れとなります。

Q5: インターネット広告も対象になりますか?

A: はい、対象となります。新聞や雑誌といった紙媒体だけでなく、WebサイトやSNSなどインターネット媒体への広告掲載費用も補助対象経費に含まれます。

制度の概要・背景

本補助金は、宮崎県日南市の観光振興および地域経済の活性化を目的として、日南市が実施する支援制度です。旅行会社による日南市への新たな観光客誘致を促進するため、市内の周遊を主とする魅力的な募集型旅行商品の企画・開発にかかる経費の一部を支援します。

鵜戸神宮や飫肥城下町、サンメッセ日南など、豊かな自然と歴史文化を有する日南市の魅力を盛り込んだツアー造成を後押しすることで、交流人口の拡大と市のブランドイメージ向上を目指しています。本制度の活用により、旅行会社は初期コストを抑えつつ、競争力のある新たな旅行商品を市場に提供することが可能となります。

まとめ・お問い合わせ先

日南市「ひなまちツアー造成企画開発事業補助金」は、旅行会社が日南市の魅力を発信する新たなツアーを開発する上で、非常に有効な支援策です。最大30万円の補助を活用し、付加価値の高い旅行商品を造成することで、事業拡大の機会となります。申請をご検討の事業者は、まずは担当窓口へ相談することから始めてください。

お問い合わせ先

実施機関: 日南市
担当部署: 観光・クルーズ課 観光・クルーズ政策係
所在地: 〒887-0005 宮崎県日南市材木町1-13
電話: 0987-27-3315(受付時間: 平日8:30-17:15)
ファックス: 0987-23-3100
公式サイト: https://www.city.nichinan.lg.jp/soshikikarasagasu/kanko_cruiseka/2/4/2122.html

申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

よくある質問

この補助金の対象者は誰ですか?

旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定による登録を受けている旅行業者。

申請に必要な書類は何ですか?

・(様式第1号)ひなまちツアー造成企画開発事業補助金交付申請書兼実績報告書
・(様式第1号の1)事業報告書
・(様式第1号の2)収支決算書
・(様式第1号の3)誓約書
・(様式第3号)ひなまちツアー造成企画開発事業補助金請求書
・その他、日南市が必要と認める書類

どのような経費が対象になりますか?

・広告費:新聞、雑誌、インターネット等への広告掲載費用
・印刷製本費:ツアーパンフレット、チラシ等の印刷費用

申請から採択までどのくらいかかりますか?
通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
不採択になった場合、再申請は可能ですか?
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。

お問い合わせ

日南市観光・クルーズ課 観光・クルーズ政策係
〒887-0005 宮崎県日南市材木町1-13
電話番号: 0987-27-3315
ファックス: 0987-23-3100
メール: kanko@city.nichinan.lg.jp
Copy

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

関連する補助金を素早く探せます

カテゴリ

都道府県

市町村

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights