上士幌町で始める新生活を強力サポート!
北海道上士幌町では、町内で新生活をスタートする新婚世帯を対象に、住居費や引越費用の一部を補助する「結婚新生活支援事業補助金」を実施しています。結婚を機に上士幌町での暮らしを考えている方は、ぜひこの制度をご活用ください。この記事では、対象者や補助額、申請方法などを分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- 最大60万円の補助で経済的負担を軽減!
- 新居の購入費、家賃、リフォーム費用などが対象!
- 引越業者に支払った費用も補助対象に!
- 上士幌町への移住・定住を促進する手厚い支援制度です。
補助金制度の概要
本制度の基本的な情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助額 | 1世帯あたり最大60万円 |
対象者 | 婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下かつ世帯所得500万円未満の新婚世帯など(詳細は後述) |
申請期間 | 令和7年度(2025年度)内 ※予算上限に達し次第、受付終了 |
実施主体 | 北海道 上士幌町 |
補助対象となる方(申請要件)
補助金を受け取るには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
世帯の要件
- 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された世帯。
- 婚姻日における年齢が、夫婦ともに39歳以下であること。
- 直近の所得証明書をもとに、夫婦の所得を合算した世帯所得が500万円未満であること。(貸与型奨学金の返済額を控除できる場合があります)
- 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
- 過去にこの制度の補助を受けたことがないこと。
- 町税等の滞納がないこと。
住居の要件
- 申請時に夫婦の双方または一方が対象となる住宅に居住し、住民登録を行っていること。
- 補助金の交付後も、継続して上士幌町に居住する意思があること。
補助の対象となる経費
対象経費一覧
令和7年4月1日から令和8年3月31日までに支払った以下の費用が対象です。
- 住居費:物件の購入費、賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
- リフォーム費用:住宅の機能向上のための修繕、増築、設備更新費用など
- 引越費用:引越業者や運送業者に支払った実費
※勤務先から住宅手当が支給されている場合は、その分は対象外となります。
※家電や家具の購入費用は対象外です。
申請手続きの流れ
-
1
事前相談・書類準備
まずは上士幌町役場の担当窓口に相談し、必要書類を確認しましょう。申請書、婚姻届受理証明書、所得証明書、物件の契約書、領収書などが必要です。
-
2
申請書の提出
必要書類をすべて揃え、申請期間内に役場窓口へ提出します。
-
3
審査・交付決定
町が申請内容を審査し、補助金の交付が決定されると「交付決定通知書」が送付されます。
-
4
補助金の請求と交付
交付決定通知書を受け取ったら、補助金交付請求書を提出します。その後、指定した口座に補助金が振り込まれます。
まとめ
上士幌町の「結婚新生活支援事業補助金」は、新婚世帯の経済的なスタートアップを応援する非常に魅力的な制度です。対象となる方は、予算がなくなる前に早めに申請を検討しましょう。制度の詳細や必要書類については、必ず公式サイトを確認するか、下記の問い合わせ先にご連絡ください。