【2025年度】上田市の省エネ冷蔵庫買換えで最大3万円の補助金!

長野県上田市にお住まいの皆様へ朗報です!エネルギー価格の高騰が続く中、家庭の電気代を節約し、環境にも貢献できる「令和7年度上田市省エネ家電買換え支援補助金」が実施されます。この制度を利用すれば、古い電気冷蔵庫を省エネ性能の高い最新モデルに買い替える際に、最大30,000円の補助を受けることができます。

この記事では、補助金の対象者、対象となる冷蔵庫の条件、申請方法などを分かりやすく解説します。さらに、長野県が実施する「信州省エネ家電購入応援キャンペーン」との併用についても触れていますので、ぜひ最後までご覧いただき、お得に最新の省エネ冷蔵庫を手に入れてください。

上田市省エネ家電買換え支援補助金の概要(早見表)

まずは、補助金のポイントを一覧で確認しましょう。

補助金名 令和7年度上田市省エネ家電買換え支援補助金
対象者 上田市内に居住し、特定の要件を満たす個人
対象製品 省エネ基準達成率100%以上の電気冷蔵庫(買換えのみ)
補助上限額 最大30,000円(購入店舗により変動)
購入対象期間 令和7年4月1日(火)以降
申請受付期間 令和8年3月2日(月)まで ※予算上限に達し次第、受付終了
購入場所 上田市内の事業所(店舗)限定
県の制度と併用 可能(信州省エネ家電購入応援キャンペーン)

補助金の対象になるのは?【対象者・対象製品】

補助金を受け取るためには、申請者と購入する製品の両方が条件を満たす必要があります。詳しく見ていきましょう。

補助対象者:3つの条件をチェック

以下のすべての条件を満たす方が対象です。

  • 申請時点で上田市に住民登録があり、実際に市内の自宅(店舗兼住宅などを含む)に補助対象の冷蔵庫を設置する方。
  • 同じ世帯の誰もが、この補助金の交付をまだ受けていないこと。
  • 市税(市民税など)の滞納がないこと。

補助対象の冷蔵庫:4つのポイント

買い替える冷蔵庫は、以下のすべての条件を満たす必要があります。

  • 購入日:令和7年4月1日(火)以降に購入した未使用品であること。
  • 購入場所:上田市内の事業所(店舗)で購入したものであること。
  • 買換え条件:現在所有している古い冷蔵庫(平成26年(2014年)以前に製造されたもの)を処分し、新しいものに買い替えること。
  • 省エネ性能:資源エネルギー庁が定める2021年度の省エネ基準達成率が100%以上であること。(製品カタログや省エネ型製品情報サイトで確認できます)

※注意:事業目的での購入や、単なる新規購入(買換えでない場合)は対象外です。

補助金額はいくら?購入場所で変わる補助率

補助金額は、冷蔵庫を購入した店舗が「市内に本店を置く事業所」か「それ以外の市内の事業所」かによって異なります。

購入した店舗の区分 補助率 補助上限額
市内に本店を有する事業所 購入価格(税抜)の5分の1以内 30,000円
上記以外の市内の事業所 購入価格(税抜)の10分の1以内 10,000円

※補助対象経費は、冷蔵庫本体の購入価格(消費税含む)です。付属品、設置・配送費用、リサイクル費用は対象外です。
※補助金額の100円未満は切り捨てとなります。

【計算例】市内に本店があるお店で165,000円(税込)の冷蔵庫を購入した場合

165,000円 × 1/5 = 33,000円
補助上限額が30,000円のため、交付される補助金額は30,000円となります。

申請方法と必要書類

申請は、対象となる冷蔵庫の購入と設置が完了してから行います。

申請の流れ

  1. 書類の準備:上田市の公式ウェブサイトから申請書類をダウンロードし、記入します。その他、領収書や保証書など必要な書類を揃えます。
  2. 書類の提出:準備した書類一式を、上田市役所の環境政策課窓口に直接提出するか、郵送します。
  3. 審査・交付決定:市で書類が審査され、交付が決定すると通知が届きます。
  4. 補助金の振込:指定した口座に補助金が振り込まれます。

主な必要書類一覧

  • 交付申請書兼実績報告書
  • 交付請求書
  • 納税状況調査同意書
  • 購入した冷蔵庫の領収書の写し
  • メーカー発行の保証書の写し
  • 買換え前と買換え後の冷蔵庫の写真(同じアングルで撮影)
  • 買換え前の冷蔵庫の型番や製造年がわかるラベルの写真
  • 申請前のチェックリスト

申請書類の様式や記入例は、必ず上田市の公式ウェブサイトで最新のものをご確認ください。

▶ 公式サイトで申請書類を確認する

【さらにお得】長野県のキャンペーンと併用可能!

上田市のこの補助金は、長野県が実施する「信州省エネ家電購入応援キャンペーン」との併用が可能です。県のキャンペーンは、対象製品の購入でキャッシュレスポイントなどが還元されるもので、両方を活用することでお得に買い替えができます。

【重要】県のキャンペーンは、上田市の補助金よりも購入期限や申請期限が早く設定される傾向があります。併用を検討される方は、必ず県のキャンペーン公式サイトで最新のスケジュールを確認してください。

▶ 信州省エネ家電購入応援キャンペーン公式サイト

よくある質問(Q&A)

Q1. 新しく冷蔵庫を買うだけ(買換えではない)でも対象になりますか?
A1. いいえ、対象になりません。平成26年(2014年)以前に製造された古い冷蔵庫を処分し、新しいものに買い替えることが条件です。
Q2. 冷蔵庫の設置費用や古い冷蔵庫のリサイクル費用も補助の対象ですか?
A2. いいえ、対象外です。補助の対象となるのは、冷蔵庫本体の購入価格(消費税込み)のみです。
Q3. 申請はいつまでにすればいいですか?
A3. 申請期限は令和8年3月2日(月)ですが、市の予算がなくなり次第、期限前でも受付が終了します。買い替えを検討している方は、早めの購入・申請をおすすめします。

まとめ

「上田市省エネ家電買換え支援補助金」は、電気代の節約と環境貢献を両立できる絶好の機会です。特に、10年以上前の冷蔵庫をお使いの方は、最新モデルに替えることで消費電力が大幅に削減され、家計への負担軽減が期待できます。

  • 最大3万円の補助で買い替えの負担を軽減!
  • 市内の店舗での購入が地域経済の活性化にもつながる!
  • 県のキャンペーンと併用すればさらにお得!

申請は予算の上限に達すると終了してしまいます。この機会を逃さず、賢く省エネ家電への買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。